×(かける)クラシック

▽第136駅 花鳥風月×クラシック(1)
[FM] 2023年04月09日 午後2:00 ~ 午後3:50 (110分)

×(かける)クラシック第136駅▽4月のテーマは「花鳥風月×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
番組ページへ
出演者ほか
【司会】市川紗椰,上野耕平

詳細
▽祝・4年目突入!花咲き風薫る春。古今東西の音楽家たちは自然の風物を愛でて名曲を生み出してきた。今月は「「花」「鳥」「風」「月」をそれぞれ各週のテーマに設け、クラシック音楽との多様な関係を見つめます。▽今週は「花鳥風月」の「花」!寄せられたリクエストの中から「花」にちなんだ曲をピックアップしてお送りします▽久々の「同詩異曲」のコーナーは加藤周一の詩「さくら横ちょう」にちなんだ曲を聴き比べます。

楽曲
「花」
武島羽衣:作詞
滝廉太郎:作曲
(合唱)東京混声合唱団の女声メンバー、(ピアノ)斎木ユリ、(指揮)大谷研二
(2分16秒)
<fontec FOCD-9687>

「「源氏物語幻想交響絵巻」から「桜の季節:王宮の日々」」
冨田勲:作曲
(琵琶)上原まり、(箏)野坂恵子、(篠笛)西川浩平、(笙)西原祐二、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)冨田勲
(5分37秒)
<日本コロムビア COCQ-83482>

「ピアノ協奏曲「メモ・フローラ」から第1楽章」
吉松隆:作曲
(ピアノ)田部京子、(管弦楽)マンチェスター室内管弦楽団、(指揮)藤岡幸夫
(14分31秒)
<東京エムプラス MCHAN9652>

「「想い出は銀の笛」から「紫の薔薇」」
三浦真理:作曲
(演奏)リンクス
(2分18秒)
<SONY SRCL-5304>

「さくら横ちょう」
加藤周一:作詞
中田喜直:作曲
(メゾ・ソプラノ)波多野睦美、(ピアノ)野平一郎
(2分18秒)
<avex AVCL-25003>

「さくら横ちょう」
別宮貞雄:作曲
(メゾ・ソプラノ)波多野睦美、(ピアノ)野平一郎
(3分51秒)
<avex AVCL-25003>

「フランスの花々」
タイユフェール:作曲
(ピアノ)青柳いづみこ
(7分37秒)
<ALM ALCD-7271>

「花の歌」
ランゲ:作曲
(ピアノ)イェネー・ヤンドー
(4分38秒)
<Deutsche Grammophon POCG-5020>

「花の曲 作品19」
シューマン:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(6分05秒)
<LONDON POCL-3256>

名演奏ライブラリー

 名指揮者 ハンス・シュミット・イッセルシュテット
[FM] 2023年04月09日 午前9:00 ~ 午前10:55 (115分)

出演者ほか
満津岡信育

楽曲
「ハンガリー舞曲 第18番」
ブラームス:作曲
ドボルザーク:編曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(1分33秒)
<Universal Classics 476 9941>

「ハンガリー舞曲 第19番」
ブラームス:作曲
ドボルザーク:編曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(2分00秒)
<Universal Classics 476 9941>

「ハンガリー舞曲 第20番」
ブラームス:作曲
ドボルザーク:編曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(2分38秒)
<Universal Classics 476 9941>

「セレナード ニ短調 作品44から 第1楽章」
ドボルザーク:作曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(3分17秒)
<タワーレコード PROC-1097>

「セレナード ニ短調 作品44から 第4楽章」
ドボルザーク:作曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(6分23秒)
<タワーレコード PROC-1097>

「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」
ベートーベン:作曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(36分34秒)
<タワーレコード PROC-2072/6>

「歌劇「にせの花作り女」序曲」
モーツァルト:作曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(5分15秒)
<ユニバーサルミュージック 4830591>

「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」
ブラームス:作曲
(指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(42分09秒)
<EMI CLASSICS NDR 30012>

吹奏楽のひびき

 吹奏楽で聞くラフマニノフの世界
[FM] 2023年04月09日 午前7:20 ~ 午前8:10 (50分)

出演者ほか
中橋愛生

楽曲
「パガニーニの主題による狂詩曲」
ラフマニノフ:作曲
森田 一浩:編曲
(指揮)武田 晃、(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(9分43秒)
<ブレーン BOCD-7173>

「ヴォカリーズ」
ラフマニノフ:作曲
淀 彰:編曲
(指揮)フレデリック・フェネル、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(6分47秒)
<佼成出版社 KOCD-0204>

「「音の絵」セレクション」
ラフマニノフ:作曲
福島 弘和:編曲
(指揮)樋口 孝博、(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(11分25秒)
<ブレーン BOCD-7311>

「ピアノ協奏曲第2番から シンフォニック・セレクション」
ラフマニノフ:作曲
福島 弘和:編曲
(指揮)樫野 哲也、(吹奏楽)大江戸シンフォニックウインドオーケストラ
(6分41秒)
<UNIVERSAL MUSIC POCS-1542>

「セルゲイ・モンタージュ」
鈴木 英史:作曲
(指揮)加養 浩幸、(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(7分36秒)
<ブレーン BOCD-7323>

クラシックの迷宮

▽ラフマニノフとピアノ~生誕150年記念 Vol.1~
[FM] 2023年04月08日 午後7:20 ~ 午後9:00 (100分)

出演者ほか
片山杜秀

楽曲
「ピアノ・ソナタ K. 331「トルコ行進曲付き」から 第3楽章」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(2分12秒)
<RCA 82876-67892-2>

「組曲「子供の領分」から「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(3分09秒)
<RCA 82876-67892-2>

「ハンガリー狂詩曲 第2番」
リスト:作曲
ラフマニノフ:編曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(10分25秒)
<RCA 82876-67892-2>

「マズルカ 嬰ハ短調 作品63第3」
ショパン:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(2分01秒)
<RCA 82876-67892-2>

「ワルツ 変ニ長調 作品64第1「小犬のワルツ」」
ショパン:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(2分12秒)
<RCA 82876-67892-2>

「ノクターン 変ホ長調 作品9第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(4分42秒)
<RCA 82876-67892-2>

「ワルツ 嬰ハ短調 作品64第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(3分34秒)
<RCA 82876-67892-2>

「バラード 第3番 変イ長調  作品47」
ショパン:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(7分18秒)
<RCA 82876-67892-2>

「歌曲集「白鳥の歌」から「セレナード」」
シューベルト:作曲
リスト:編曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(4分22秒)
<RCA 82876-67892-2>

「組曲「動物の謝肉祭」から「白鳥」」
サン・サーンス:作曲
ジロティ:編曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(3分01秒)
<RCA 82876-67892-2>

「愛の喜び」
クライスラー:作曲
ラフマニノフ:編曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(4分59秒)
<RCA 82876-67892-2>

「バイオリン・ソナタ ハ短調 作品45 から 第3楽章」
グリーグ:作曲
(バイオリン)フリッツ・クライスラー、(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ
(7分24秒)
<RCA 82876-67892-2>

「無伴奏バイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006 から プレリュード、ガヴォット、ジーグ」
バッハ:作曲
ラフマニノフ:編曲
セルゲイ・ラフマニノフの演奏に基づく自動ピアノの演奏
(7分20秒)
<SONY SICC1293>

「ピアノ協奏曲第2番 作品18 から 第3楽章」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ、(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)レオポルド・ストコフスキー
(10分55秒)
<RCA 82876-67892-2>

「歌劇「サルタン皇帝の物語」から「くまばちは飛ぶ」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
ラフマニノフ:編曲
セルゲイ・ラフマニノフの演奏に基づく自動ピアノの演奏
(1分15秒)
<SONY SICC1293>

ビバ!合唱

 合唱の旅 ~イギリス・ケンブリッジ大学
[FM] 2023年04月08日 午前6:00 ~ 午前6:55 (55分)

出演者ほか
戸﨑文葉

楽曲
「落ちよ、静かな涙」
フィニアス・フレッチャー:作詞
ギボンズ:作曲
パーシー・ディアマー:編曲
(合唱)ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、(指揮)スティーブン・クレオベリー
(1分17秒)
<EMI CMS2289440>

「すべての民よ、手を打ち鳴らせ」
ギボンズ:作曲
(合唱)ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、(指揮)スティーブン・クレオベリー
(5分33秒)
<ワーナー・ミュージック 0094639443055>

「バビロン川のほとりで」
ボイス:作曲
(合唱)オックスフォード・ニュー・カレッジ合唱団、(オルガン)ゲーリー・クーパー、(指揮)エドワード・ヒギンボトム
(8分12秒)
<CRD CRD3483>

「3つのモテット 作品38」
スタンフォード:作曲
(合唱)ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団、(指揮)スティーブン・レイトン
(8分50秒)
<hyperion CDA68174>

「テ・デウム」
ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
(合唱)ウェストミンスター大聖堂聖歌隊、(オルガン)ダグラス・ゲスト、(指揮)クリストファー・ロビンソン
(7分09秒)
<CHANDOS CHAN6550>

「天国への旅立ち」
ジュディス・ウィアー:作曲
(ソプラノ)マリー・クレア・リンジー、(アルト)フェリシティー・マクダーモット、(テノール)ピエール・デシャント、(バス)クリストファー・ドリンズ、(合唱)ケンブリッジ・ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジ合唱団、(オルガン)マシュー・フレッチャー、(指揮)ジョフリー・ウェッバー
(7分07秒)
<Delphian DCD34095>