ベストオブクラシック

 関西から世界へ!葵トリオ
[FM] 2023年03月27日 午後7:30 ~ 午後9:10 (100分)

出演者ほか
一柳亜矢子,バイオリニスト…小川響子,チェリスト…伊東裕,ピアニスト…秋元孝介

楽曲
「ピアノ三重奏曲 ハ長調 Hob.XV-27から第3楽章」
ハイドン:作曲
(ピアノ三重奏)葵トリオ
(4分45秒)
~2022年6月7日 NHK大阪ホール~

「ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.898から第2楽章」
シューベルト:作曲
(ピアノ三重奏)葵トリオ
(9分06秒)
~2022年6月7日 NHK大阪ホール~

「ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929から第4楽章」
シューベルト:作曲
(ピアノ三重奏)葵トリオ
(13分29秒)
<マイスターミュージック MM-4025>

「ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品32」
アレンスキー:作曲
(ピアノ三重奏)葵トリオ
(33分40秒)
~2022年6月7日 NHK大阪ホール~

「ピアノ三重奏曲 変ロ長調 作品97「大公」から第1楽章」
ベートーベン:作曲
(ピアノ三重奏)葵トリオ
(9分38秒)
~2021年2月4日 NHK509スタジオ~

「ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品63から第1楽章」
シューマン:作曲
(ピアノ三重奏)葵トリオ
(12分07秒)
<ナミ・レコード WWCC-7978>

古楽の楽しみ

 18世紀後半のフランスの音楽(1)
[FM] 2023年03月27日 午前5:00 ~ 午前5:55 (55分)

ご案内:関根敏子/今週は、18世紀後半のフランスの音楽をご紹介します。1日目は、ラモーの歌劇「ゾロアストル」から抜粋してお送りします。

出演者ほか 関根敏子

楽曲
「歌劇「ゾロアストル」から 序曲」
ラモー:作曲
(合奏)レザンバサドゥール、(合奏)ラ・グランデキュリ、(指揮)アレクシス・コセンコ
(3分39秒)
<ALPHA 891>

「歌劇「ゾロアストル」 第1幕から」
ラモー:作曲
エリニス…(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、アブラマーヌ…(バリトン)タシス・クリストヤニス、(合奏)レザンバサドゥール、(合奏)ラ・グランデキュリ、(指揮)アレクシス・コセンコ
(5分51秒)
<ALPHA 891>

「歌劇「ゾロアストル」 第2幕から」
ラモー:作曲
ゾロアストル…(テノール)レイナウト・ファン・メヘレン、光の神…(テノール)マティアス・ヴィダル、(合唱)ナミュール室内合唱団、(合奏)レザンバサドゥール、(合奏)ラ・グランデキュリ、(指揮)アレクシス・コセンコ、そのほか
(5分11秒)
<ALPHA 891>

「歌劇「ゾロアストル」 第3幕から」
ラモー:作曲
(合奏)レザンバサドゥール、(合奏)ラ・グランデキュリ、(指揮)アレクシス・コセンコ
(6分47秒)
<ALPHA 891>

「歌劇「ゾロアストル」 第4幕から」
ラモー:作曲
復讐、闇の神…(バリトン)ダヴィッド・ヴィチャック、(合唱)ナミュール室内合唱団、(合奏)レザンバサドゥール、(合奏)ラ・グランデキュリ、(指揮)アレクシス・コセンコ
(6分13秒)
<ALPHA 891>

「歌劇「ゾロアストル」 第5幕から」
ラモー:作曲
アメリート…(ソプラノ)ジョディ・デヴォス、ゾロアストル…(テノール)レイナウト・ファン・メヘレン、(合唱)ナミュール室内合唱団、(合奏)レザンバサドゥール、(合奏)ラ・グランデキュリ、(指揮)アレクシス・コセンコ
(7分11秒)
<ALPHA 891>

「歌劇「ゾロアストル」 第5幕から (1756年 改訂版)」
ラモー:作曲
アメリート…(ソプラノ)ガエル・メシャリ、ゾロアストル…(テノール)マーク・パドモア、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
(8分23秒)
<ERATO 0927 43182-2>

クラシック倶楽部

 ザ・キングズ・シンガーズ演奏会
[BSプレミアム] 2023年03月27日 午前5:00 ~ 午前5:55 (55分)

1968年、ケンブリッジ大学の学生6人によって結成、以来メンバーを入れ替えながら50年以上活動を続けるアカペラグループ、キングズ・シンガーズの演奏会をお届けする
番組ページへNHKオンデマンドで視聴する
詳細
長い日を終えて(サリヴァン)明日は私が踊りましょう(伝承曲、ウィルコックス編)、このすてきな香りはなんだろ(伝承曲、ホークスワース編)、グリーンスリーヴズ(イギリス民謡 チルコット編)、シエリト・リンド(キリノ・メンドーサ・イ・コルテス)、I was there(久石譲)ほか【演奏】キングズ・シンガーズ【収録】2022年12月13日 ミューザ川崎シンフォニーホール

楽曲
「長い日を終えて」
チョーリー:作詞
サリヴァン:作曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(3分45秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「明日は私が踊りましょう」
伝承曲:作曲
ウィルコックス:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(1分45秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「このすてきな香りはなんだろう」
伝承曲:作曲
ホークスワース:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(3分05秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「グリーンスリーヴズ」
イギリス民謡:作曲
チルコット:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(3分14秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「愛しいあなたは美しい」
ボールドウィン:作詞
チルコット:作曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(3分11秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「誰かを助けることができるなら」
アンドロッツオ:作詞
アンドロッツオ:作曲
ギブズ:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(3分28秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「シエリト・リンド」
キリノ・メンドーサ・イ・コルテス:作詞
キリノ・メンドーサ・イ・コルテス:作曲
コザトル:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(3分33秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「I was there」
麻衣:作詞
久石 譲:作曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(8分39秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「ペニー・レイン」
ジョン・レノン/ポール・マッカートニー:作詞
ジョン・レノン/ポール・マッカートニー:作曲
チルコット:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(2分36秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「イエスタデイ」
ジョン・レノン/ポール・マッカートニー:作詞
ジョン・レノン/ポール・マッカートニー:作曲
チルコット:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(2分41秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「もし象が空を飛べたら」
ワシントン/ウォレス:作詞
ワシントン/ウォレス:作曲
アシュビー:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(2分34秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

「ダニー・ボーイ」
アイルランド民謡:作曲
ナイト:編曲
(カウンターテナー)パトリック・ダナキー、(カウンター・テナー)エドワード・バトン、(テノール)ジュリアン・グレゴリー、(バリトン)クリストファー・ブリュートン、(バリトン)ニック・アシュビー、(バス)ジョナサン・ハワード
(3分04秒)
~ミューザ川崎 シンフォニーホール~

ブラボー!オーケストラ

 名匠・カサドシュと関西フィルの「幻想交響曲」
[FM] 2023年03月26日 午後7:20 ~ 午後8:20 (60分)

小石かつら,【出演】管弦楽…関西フィルハーモニー管弦楽団,指揮…ジャン・クロード・カサドシュ,オーギュスタン・デュメイ

出演者ほか
小石かつら,【出演】管弦楽…関西フィルハーモニー管弦楽団,指揮…ジャン・クロード・カサドシュ,オーギュスタン・デュメイ

楽曲
「幻想交響曲」
ベルリオーズ:作曲
(管弦楽)関西フィルハーモニー管弦楽団、(指揮者)ジャン・クロード・カサドシュ
(51分50秒)
~2022年5月20日 ザ・シンフォニーホールで収録~

「組曲「ドリー」から「こもり歌」」
フォーレ:作曲
(管弦楽)関西フィルハーモニー管弦楽団、(指揮者)オーギュスタン・デュメイ
(2分35秒)
~2018年11月22日 ザ・シンフォニーホールで収録~

×(かける)クラシック

▽第135駅 アニメ×クラシック(4)
[FM] 2023年03月26日 午後2:00 ~ 午後3:50 (110分)

×(かける)クラシック 第135駅▽3月のテーマは「アニメ×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)【ゲスト】千葉翔也(声優)

出演者ほか
【司会】市川紗椰,上野耕平,【ゲスト】声優…千葉翔也

詳細
▽今週は話題のアニメとコラボ!4月9日からEテレで始まるアニメ「青のオーケストラ」で主人公の青野一を演じる声優の千葉翔也さんがいよいよ登場。見どころをうかがいながら一緒に予習していきましょう!▽無茶ぶり企画!「もしも、あの作曲家がアニメの主人公だったなら・・・」数々の役柄を演じる千葉さんにあの作曲家の“声”を想像で演じてもらいます。どの作曲家のどんなセリフが飛び出すのか・・・どうぞお楽しみに!

楽曲
「喜歌劇「軽騎兵」序曲」
スッペ:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ゲオルク・ショルティ
(6分04秒)
<LONDON POCL-9570>

「「四季」から「春」第1楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン独奏)マルコ・フィオリーニ、(演奏)イ・ムジチ合奏団
(3分28秒)
<DECCA UCCD-45017>

「カノン」
パッヘルベル:作曲
(演奏)イングリッシュ・コンサート、(指揮)トレヴァー・ピノック
(4分32秒)
<UNIVERSAL UCCA-3158>

「無伴奏バイオリン・ソナタ第1番 BWV1001 から 第4楽章 プレスト」
バッハ:作曲
(バイオリン)ヒラリー・ハーン
(3分22秒)
<DECCA UCCD-1467>

「交響曲第2番 から 第4楽章」
ラフマニノフ:作曲
(管弦楽)千葉県立幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部、(指揮)葛西聡
(4分30秒)
<ブレーン OSBR-37002>

「交響曲第9番「新世界から」第4楽章(抜粋)」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス
(5分30秒)
<King KICC2423>

「エレクトリック・ギターとオーケストラのための協奏組曲 「新世紀」 から フーガ」
イングヴェイ・マルムスティーン:作曲
(エレクトリック・ギター)イングヴェイ・マルムスティーン、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヨエル・レヴィ
(3分38秒)
<ポニーキャニオン PCCY-01211>

「G線上のアリア」
バッハ:作曲
ウィルヘルミ:編曲
(バイオリン)ナタン・ミルシテイン、(ピアノ)レオン・ポマーズ
(4分32秒)
<東芝EMI TOCE-7981~92>