「プレミアムシアター」カテゴリーアーカイブ

プレミアムシアター

英国「ロメジュリ」&プレルジョカージュ「プレイリスト♯1」
2020年5月24日(日) 午後11:20~午前3:12(232分)

出演者ほか【出演】高田茜,平野亮一,ジェームズ・ヘイ,ベネット・ガートサイド,トリスタン・ダイヤー,トーマス・モック,トーマス・ホワイトヘッド,クリステン・マクナリー,ロマニー・パジャック,フィリップ・モーズリー,英国ロイヤル・バレエ団,英国ロイヤル・バレエ学校,英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団,コーエン・ケッセルス
楽曲「バレエ音楽「ロメオとジュリエット」」
セルゲイ・プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、(指揮)コーエン・ケッセルス
(2時間7分54秒)
~2019年4月13・27日 英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ロンドン)~
お知らせ<1:41.30-1:44.30  インターミッション>

プレミアムシアター

パリ・オペラ座 ラモー作曲 歌劇「みやびなインドの国々」他
2020年5月10日(日) 午後11:20~午前3:00(220分)

番組内容バロック・オペラにヒップホップ?パリの観客が熱狂したラモー作曲「みやびなインドの国々」▽パリのサント・シャペルで収録「アイ・リメンバー・セイイング・グッドバイ」
出演者ほかサビーヌ・ドゥヴィエル,ジュリー・フックス,フロリアン・サンペイ,アレクサンドル・デュアメル,マティアス・ヴィダール,ジョディ・デボス,エドウィン・クロスリー・マーサー,スタニスラス・ド・バルベラク,ナムール室内合唱団,パリ・オペラ座少年少女合唱団,カンパニー・リュアリテ,カペラ・メディテラネア,レオナルド・ガルシア・アラルコン
楽曲「歌劇「みやびなインドの国々」」
ラモー:作曲
エベ/ファニ/ジマ…サビーヌ・ドゥヴィエル、エミリ/ファティム…ジュリー・フックス、ベローヌ/アダリオ…フロリアン・サンペイ、ユアスカル/アルヴァール…アレクサンドル・デュアメル、ヴァレル/タクマス…マティアス・ヴィダール、アモール/ザイール…ジョディ・デボス、オスマン/アリ…エドウィン・クロスリー・マーサー、カルロス/ダモン…スタニスラス・ド・バルベラク、合唱…ナムール室内合唱団、合唱…パリ・オペラ座少年少女合唱団、ダンス…カンパニー・リュアリテ、管弦楽…カペラ・メディテラネア、指揮…レオナルド・ガルシア・アラルコン
(3時間9分27秒)
~2019年10月8日、10日 パリ・オペラ座 バスチーユ~
お知らせ<1:13.30-1:15.00、2:46.30-2:48.30  インターミッション>

プレミアムシアター

ロサンゼルスフィル創立100&ドゥダメル/ミュンヘンフィル
2020年4月26日(日) 午後11:20~午前3:18(238分)

出演者ほか【出演】ロサンゼルス・フィルハーモニック,ズービン・メータ,エサ・ペッカ・サロネン,グスターボ・ドゥダメル
楽曲「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)ズービン・メータ
(10分10秒)
~2019年10月24日 ウォルト・ディズニー・ホール(ロサンゼルス)~

「ラ・ヴァルス」
ラヴェル:作曲
(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)ズービン・メータ
(12分53秒)
~2019年10月24日 ウォルト・ディズニー・ホール(ロサンゼルス)~

「交響曲 第4番」
ルトスワフスキ:作曲
(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)エサ・ペッカ・サロネン
(21分03秒)
~2019年10月24日 ウォルト・ディズニー・ホール(ロサンゼルス)~

「バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)グスターボ・ドゥダメル
(19分26秒)
~2019年10月24日 ウォルト・ディズニー・ホール(ロサンゼルス)~

「フロム・スペース・アイ・ソウ・アース~オーケストラと3人の指揮者のための~」
ダニエル・ビャルナソン:作曲
(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)ズービン・メータ、(指揮)エサ・ペッカ・サロネン、(指揮)グスターボ・ドゥダメル
(10分38秒)
~2019年10月24日 ウォルト・ディズニー・ホール(ロサンゼルス)~
お知らせ<0:48.30-0:49.30、2:21.00-2:23.00  インターミッション>

プレミアムシアター 

バレエ「ベートーベン・プロジェクト&バフチサライの泉」
2020年4月19日(日) 午後11:20~午前3:35(255分)

出演者ほか【出演】アレイズ・マルティネス,エドウィン・レヴァツォフ,ボルハ・ベルモデス,菅井円加,パトリシア・フリザ,アンナ・ラウデール,パク・ユンス,有井舞耀,マルク・フベーテ,ワン・リジョン,ハンブルク・バレエ団,エルミール・アベシ,テオドール・ルス,ミハウ・ビャルク,ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団,サイモン・ヒューイット
楽曲「エロイカ変奏曲」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ミハウ・ビャルク
(25分17秒)
~2019年10月3・4日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)~

「ピアノ三重奏曲 作品70第1「幽霊」から」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)エルミール・アベシ、(チェロ)テオドール・ルス、(ピアノ)ミハウ・ビャルク
(10分19秒)
~2019年10月3・4日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)~

「ピアノ・ソナタ 第7番 作品10第3から」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ミハウ・ビャルク、(管弦楽)ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ヒューイット
(2分54秒)
~2019年10月3・4日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)~

「弦楽四重奏曲 第15番 作品132から」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ヒューイット
(17分21秒)
~2019年10月3・4日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)~

「バレエ音楽「プロメテウスの創造物」から」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ヒューイット
(15分21秒)
~2019年10月3・4日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)~

「交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ヒューイット
(49分13秒)
~2019年10月3・4日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)~
お知らせ<1:37.00-1:41.00  インターミッション>

プレミアムシアター

3月16日(月)【3月15日(日)深夜】午前0時00分~午前4時20分

◇ノーザン・バレエ『ヴィクトリア』
【5.1サラウンド】
◇アレクサンドル・タロー
ベートーベン 最後の三つのソナタ
◇フィルハーモニック・ファイヴ×ベートーベン×デジタルアート
【5.1サラウンド】

◇ノーザン・バレエ「ヴィクトリア」(0:04:00~2:03:00)
<演 目>
バレエ「ヴィクトリア」(全2幕)
音楽:フィリップ・フィーニー
振付:キャシー・マーストン

<出 演>
ヴィクトリア(大英帝国女王):アビゲイル・プルディムズ
アルバート(ヴィクトリアの夫):ジョセフ・テイラー
ベアトリス王女(ヴィクトリアの末娘):ピッパ・ムーア
若いころのベアトリス王女:芥実季
ジョン・ブラウン(ヴィクトリアの使用人):ムリンディ・クラシェ
リコ(ベアトリス王女の夫):ショーン・ベイツ
メルバーン卿(首相):伊藤陸久 ほか
ノーザン・バレエ団

<管弦楽>ノーザン・バレエ・シンフォニア
<指 揮>ジョナサン・ロー

収録:2019年3月27・29日 サドラーズ・ウェルズ劇場(ロンドン)

◇アレクサンドル・タロー
ベートーベン 最後の三つのソナタ(2:04:30~3:09:00)
<曲 目>
ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109
ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110
ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111
ベートーベン 作曲

<出 演>
アレクサンドル・タロー

◇フィルハーモニック・ファイヴ×ベートーベン×デジタルアート(3:09:30~4:20:00)
<曲 目>
ルートヴィヒのラグ ベートーベン 作曲/コヴァーチ 編曲
ピアノ四重奏曲 作品16から 第2楽章 ベートーベン 作曲
弦楽四重奏曲 第14番 作品131から 第5楽章 ベートーベン 作曲
ピアノ三重奏曲 作品1第3から 第4楽章 ベートーベン 作曲
テレーゼの夢(シューマン「ベートーベンの主題による変奏形式の練習曲」による) コヴァーチ 作曲
セレナード 作品25から ベートーベン 作曲
シネマ風アレグレット ベートーベン 作曲/ヴェルツォヴァ 編曲
ロンドとチャールストン ベートーベン&アブレウ 作曲/コヴァーチ 編曲
カリビアン・テンペスト ベートーベン&カミロ 作曲/コヴァーチ 編曲

<出 演>
フィルハーモニック・ファイヴ
バイオリン:ティボール・コヴァーチ
エカテリーナ・フロロヴァ
ビオラ:ゲルハルト・マルシュナー
チェロ:ペーテル・ソモダリ
ピアノ:クリストファー・ヒンターフーバー

収録:2019年11月8日 チームラボプラネッツ(豊洲)