「クラシックの迷宮」カテゴリーアーカイブ

クラシックの迷宮

▽ジョルダーノ没後75年
[FM] 2023年11月11日 午後7:20 ~ 午後9:00 (1時間40分)

片山杜秀
番組ページへ
出演者ほか
片山杜秀

楽曲
「歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕 から 「そうだ、私は兵士だった」」
ジョルダーノ:作曲
アンドレア・シェニエ…(テノール)ベニアミーノ・ジーリ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)カルロ・サバイーノ
(2分36秒)
<NAXOS 8.110269>

「歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕 から 「そうだ、私は兵士だった」」
ジョルダーノ:作曲
アンドレア・シェニエ…(テノール)マリオ・デル・モナコ、(管弦楽&合唱)サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団&合唱団、(指揮)ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ
(2分21秒)
<DECCA UCCD-3336/7>

「歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕 から 「そうだ、私は兵士だった」~幕切れまで」
ジョルダーノ:作曲
アンドレア・シェニエ…(テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、ジェラール…(バリトン)レオ・ヌッチ、検察官…(バス)ニール・ハウレット、裁判長…(バス)ラルフ・ハマー、(合唱)ウェールズ・ナショナル・オペラ合唱団、(管弦楽)ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(5分14秒)
<DECCA UCCD-90090/1>

「歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲」
マスカーニ:作曲
(管弦楽)シカゴ交響楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ
(4分10秒)
<King KKC6630>

「歌劇「極道」第2幕の間奏曲」
ジョルダーノ:作曲
(管弦楽)カピタナータ歌劇場交響楽団、(指揮)アンジェロ・カヴァッラロ
(3分28秒)
<BONGIOVANNI GB2348-2>

「歌劇「極道」第2幕のフィナーレ」
ジョルダーノ:作曲
ヴィト…マウリツィオ・グラツィアーニ、アマリア…マリア・ミッコリ、(管弦楽)カピタナータ歌劇場交響楽団、(指揮)アンジェロ・カヴァッラロ
(4分35秒)
<BONGIOVANNI GB2348-2>

「歌劇「極道」第3幕のフィナーレ」
ジョルダーノ:作曲
ヴィト…マウリツィオ・グラツィアーニ、アマリア…マリア・ミッコリ、クリスティーナ…パウラ・ディ・グレゴリオ、(合唱)フォッジャ・ジョルダーノ歌劇場合唱団、(管弦楽)カピタナータ歌劇場交響楽団、(指揮)アンジェロ・カヴァッラロ
(5分42秒)
<BONGIOVANNI GB2348-2>

「歌劇「アンドレア・シェニエ」第4幕から」
ジョルダーノ:作曲
マテュー…アロイス・ペルナーシュトルファー、(管弦楽)ウィーン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ロヴロ・フォン・マタチッチ
(0分30秒)
<ORFEO C 682 0621>

「歌劇「極道」から第3幕のカンツォーネ「愛の歌」」
ジョルダーノ:作曲
ヴィト…マウリツィオ・グラツィアーニ、(合唱)フォッジャ・ジョルダーノ歌劇場合唱団、(管弦楽)カピタナータ歌劇場交響楽団、(指揮)アンジェロ・カヴァッラロ
(2分37秒)
<BONGIOVANNI GB2348-2>

「歌劇「シベリア」第2幕への前奏曲」
ジョルダーノ:作曲
(管弦楽)スカラ座フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(4分33秒)
<DECCA UCCD-1453>

「歌劇「シベリア」第2幕から「流刑囚の合唱」から結びまで」
ジョルダーノ:作曲
ステファナ…ソーニャ・ヨンチェヴァ、ヴァシリ…ジョルジ・ストゥルア、大佐…フランチェスコ・サムエレ・ヴェヌーティ、コサック…アルフォンソ・ザンブート、(管弦楽&合唱)フィレンツェ5月音楽祭管弦楽団&合唱団、(指揮)ジャナンドレア・ノセダ
(16分20秒)
<DYNAMIC CDS 7928.02>

「歌劇「シベリア」第3幕のフィナーレ」
ジョルダーノ:作曲
ステファナ…ソーニャ・ヨンチェヴァ、ヴァシリ…ジョルジ・ストゥルア、グレビ…ジョルジュ・ペトゥアン、隊長…アドルフォ・コッラド、(管弦楽&合唱)フィレンツェ5月音楽祭管弦楽団&合唱団、(指揮)ジャナンドレア・ノセダ
(7分51秒)
<DYNAMIC CDS 7928.02>

「歌劇「アンドレア・シェニエ」第4幕 から 「五月の美しいある日のように」~「ラ・マルセイエーズ」」
ジョルダーノ:作曲
アンドレア・シェニエ…(テノール)ホセ・カレーラス、マテュー…(バリトン)ヨゼフ・グレゴール、(管弦楽)ハンガリー国立管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・パタネ
(4分00秒)
<CBS/SONY CSCR8103-4>

「歌劇「アンドレア・シェニエ」第4幕のフィナーレ」
ジョルダーノ:作曲
アンドレア・シェニエ…(テノール)プラシド・ドミンゴ、マッダレーナ…(ソプラノ)レナータ・スコット、牢番シュミット…(バス)イッサー・ブシュキン、(合唱)ジョン・オールディス合唱団、(管弦楽)ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジェームズ・レヴァイン
(8分05秒)
<RCA GD82046>

クラシックの迷宮

▽作曲家・西村朗を偲(しの)んで
[FM] 2023年11月04日 午後7:20 ~ 午後9:00 (1時間40分)

片山杜秀
番組ページへ
出演者ほか
片山杜秀

楽曲
「音楽詩劇「不滅の国を求めて」」
西村朗:作曲
戦闘機の設計技師…金内喜久夫、その妻…神保共子、航空機製造会社の常務…坂部文昭、英雄ギルガメシュ…塩島昭彦、その親友エンキドゥ…仲恭司、地の神エンリル…田村勝彦、万物創造の女神アルル…赤司まり子、太陽の神シャマシュ…鵜沢秀行、水の神エア…小林勝也、愛と歓喜の女神イシュタル…小野洋子、森の怪物フンババ…三木敏彦、永遠の命を得た老人ウトナピシュティム…三津田健、語り手…寺田路恵、天の神アヌ…(バリトン)宮原卓也、(バリトン)渡辺明、(合唱)東京混声合唱団、(琵琶)半田淳子、(コントラバス)西田直文、(オルガン)広野嗣雄、(演奏)パーカッション・グループ72
(47分08秒)
<~NHKのアーカイブスから~>

「※M1演奏者のつづき」
(演奏)東京ブラスアンサンブル、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)森正

「オード・フォー・エクスタシス(エクスタシスへの雅歌)」
西村朗:作曲
NHK電子音楽スタジオ
(20分51秒)
<サウンドスリー OUOADM 0801>

「星曼荼羅」
西村朗:作曲
(管弦楽)東京都交響楽団、(指揮)岩城宏之
(15分39秒)
<フォンテック FOCD3174>

クラシックの迷宮

▽続・リスナーの“迷宮”~NHKのアーカイブスから・番外編~
[FM] 2023年04月29日 午後7:20 ~ 午後9:00 (100分)

片山杜秀
番組ページへ
出演者ほか
片山杜秀

楽曲
「走れ、言葉よ!」
吉増剛造:作詞
吉松隆:作曲
(声)吉増剛造、(声)マリリア吉増、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)石橋義也
(35分46秒)
<~NHKのアーカイブスから~ ※1987年9月11日放送>

「歌劇「暗い鏡」」
大江健三郎(台本):作詞
芥川也寸志:作曲
青年…平野忠彦、死の国の娘/看護師…常森寿子、死の国の運転手/医師…島田恒輔、中年の娼婦、実は、巫女…成田絵智子、(合唱)東京混声合唱団、(合唱)NHK東京放送児童合唱団、(管弦楽)日本フィルハーモニー交響楽団、(指揮)森正
(47分04秒)
<~NHKのアーカイブスから~ ※1967年6月5日放送>

「知床半島の漁夫の歌」
伊福部昭:作曲
(バリトン)平野忠彦、(ピアノ)三浦洋一
(9分00秒)
<~NHKのアーカイブスから~ ※1982年2月12日放送>

クラシックの迷宮

▽チェロ進化学入門
[FM] 2023年04月22日 午後7:20 ~ 午後9:00 (100分)

片山杜秀
番組ページへ
出演者ほか
片山杜秀

楽曲
「無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 から 前奏曲」
バッハ:作曲
(チェロ)パブロ・カザルス
(2分28秒)
<EMI 50999 6 94932 2 5>

「シンフォニア ヘ長調 から 第4楽章 プレスト」
ペルゴレージ:作曲
(チェロ)鈴木秀美、(チェロ)山本徹、(チェンバロ)上尾直毅
(2分00秒)
<ARTE DELL´ARCO ADJ-031>

「喇叭の調べ」
ジュゼッペ・コロンビ:作曲
(バロック・チェロ)エリナー・フライ、(テオルボ)エステバン・ラ・ロッタ
(2分48秒)
<passacaille 993>

「ジグ」
ジュゼッペ・コロンビ:作曲
(バロック・チェロ)ホセチュ・オブレゴン
(1分09秒)
<GLOSSA GCD923109>

「ソナタ第9番」
ドメニコ・ガッリ:作曲
(バロック・チェロ)ホセチュ・オブレゴン
(5分11秒)
<GLOSSA GCD923109>

「リチェルカーレ 第2番 ニ短調」
ジョヴァンニ・バッティスタ・デリ・アントーニ:作曲
(チェロ)アントニオ・ファンティヌオリ
(3分58秒)
<CONCERTO 2101>

「リチェルカーレ第1番 ト短調」
ドメニコ・ガブリエッリ:作曲
(チェロ)アネル・ビルスマ
(1分30秒)
<BMG BVCD-38187>

「リチェルカーレ第7番 ニ短調」
ドメニコ・ガブリエッリ:作曲
(チェロ)アネル・ビルスマ
(4分49秒)
<BMG BVCD-38187>

「8つの音によるカプリッチョ」
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィターリ:作曲
(バロック・チェロ)エリナー・フライ、(テオルボ)エステバン・ラ・ロッタ
(2分10秒)
<passacaille 993>

「8つの音によるカプリッチョ」
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィターリ:作曲
(ヴィオローネ)アレッサンドロ・パルメリ
(3分30秒)
<ANCHOR UZCL-2245>

「教会カンタータ「かくのごとく神は世を愛したまえり」 BWV 68 から アリア「わが信仰厚き心よ」」
バッハ:作曲
(ソプラノ)サンドリーヌ・ピオー、(ピッコロ・チェロ/指揮)オフェリー・ガイヤール、(古楽器合奏)プルチネッラ
(3分49秒)
<Aparte AP045>

「チェロと通奏低音のためのソナタ イ長調 から 第2楽章 アレグロ」
ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ:作曲
(五弦式チェロ)エリナー・フライ、(フォルテピアノ)ロレンツォ・ギエルミ
(4分15秒)
<passacaille PSC1006>

「チェロと通奏低音のためのソナタ イ長調 から 第1楽章」
カール・フリードリヒ・アーベル:作曲
(五弦式チェロ)エリナー・フライ、(バス・バイオリン)マルク・ファンスフェーウヴェイク
(3分05秒)
<passacaille PSC1006>

「2つのチェロのためのソナタ(チェロと通奏低音のためのソナタ)ヘ長調 から 第1楽章」
エマニュエル・シプルティーニ:作曲
(チェロ)クラウディオ・ロンコ、(チェロ)エマヌエラ・ロンツァ
(4分45秒)
<URANIA LDV14081>

「2つのチェロのための21の練習曲集 から 第11番 イ短調」
ジャン・ルイ・デュポール:作曲
(チェロ)アネル・ビルスマ、(チェロ)ケネス・スロウィック
(3分09秒)
<SONY SRCR2253>

「2つのチェロのための21の練習曲集 から 第13番 イ短調」
ジャン・ルイ・デュポール:作曲
(チェロ)アレッサンドロ・アンドリアーニ、(チェロ)シモーネ・チェッペテッリ
(4分58秒)
<BRILLIANT 94725>

「2つのチェロのための21の練習曲集 から 第13番 イ短調」
ジャン・ルイ・デュポール:作曲
(チェロ)ヤーノシュ・シュタルケル
(2分12秒)
<PARNASSUS PACD97-008>

「12のカプリース から 第12番 イ短調」
ピアッティ:作曲
(チェロ)アントニオ・メネセス
(4分38秒)
<AVIE AV2328>

「チェロ協奏曲 ト長調 から 第3楽章」
オッフェンバック:作曲
(チェロ)エドガー・モロー、(管弦楽)レ・フォルス・マジュール、(指揮)ラファエル・メルラン
(5分15秒)
<ERATO 0190295526122>

「鳥の歌」
カタルーニャ民謡:作曲
カザルス:編曲
(チェロ)パブロ・カザルス、(ピアノ)ミエチスラフ・ホルショフスキー
(3分22秒)
<SONY SICC322>

クラシックの迷宮

▽ラフマニノフとメロドラマ ~生誕150年記念 Vol.2~
[FM] 2023年04月15日 午後7:20 ~ 午後9:00 (100分)

片山杜秀
番組ページへ
出演者ほか
片山杜秀

楽曲
「祈り(ピアノ協奏曲第2番の第2楽章による)」
ラフマニノフ:作曲
クライスラー:編曲
(バイオリン)ギドン・クレーメル、(ピアノ)ダニール・トリフォノフ
(5分24秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-1761>

「ノクターン 第2番 ハ短調」
フィールド:作曲
(フォルテピアノ)アンドレアス・シュタイアー
(3分48秒)
<Warner WPCS-10403>

「ノクターン ヘ短調 「別れ」」
グリンカ:作曲
(ピアノ)ヴィクトル・リャブチコフ
(4分21秒)
<BIS CD-979>

「3つの性格的小品 作品9 から 第2曲「水の上のノクターン」」
アントン・ルビンシテイン:作曲
(ピアノ4手連弾)デュオ・ピアニスティコ・ディ・フィレンツェ
(4分43秒)
<BRILLIANT 95016>

「お母さん、私をしからないで」
デュビュク:作曲
(ソプラノ)カイア・ウルブ、(ギター)ヘイキ・メトリク
(3分00秒)
<HARMONIA MUNDI HMU907386>

「12の性格的練習曲 作品2 から 第6曲「もしも私が鳥だったら、あなたのもとに飛んで行くのに」」
ヘンゼルト:作曲
(ピアノ・ロール)セルゲイ・ラフマニノフ
(1分43秒)
<TELARC CD-80491>

「2つのノクターン 作品6 から 第1曲「幸せなのに悲しい」」
ヘンゼルト:作曲
(ピアノ)セルジオ・ガッロ
(3分04秒)
<GRAND PIANO GP661>

「メランコリックなワルツ 作品36」
ヘンゼルト:作曲
(ピアノ)リュディガー・シュタインファット
(4分40秒)
<KOCH SCHWANN 310 023 F1>

「メランコリー」
アントン・ルビンシテイン:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・トロップ
(7分25秒)
<DENON COCO-70934>

「ショパンの4つの作品による管弦楽組曲 から 第3曲 間奏曲(ショパンのノクターン ト短調 作品15第3による)」
バラキレフ:作曲
(管弦楽)ソビエト国立交響楽団、(指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
(6分48秒)
<MELODIYA 74321 34167 2>

「弦楽四重奏曲第2番 ニ長調 から 第3楽章 ノットゥルノ」
ボロディン:作曲
(演奏)ライプチヒ弦楽四重奏団
(7分21秒)
<MDG 307 1758-2>

「ノクターン 嬰ヘ短調」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(4分47秒)
<DECCA UCCD-1327>

「24の性格的小品集 作品36 から 第3曲 ノクターン」
アレンスキー:作曲
(ピアノ)スティーヴン・クームズ
(2分59秒)
<HYPERION CDA67066>

「10の前奏曲 作品23 から 第4曲 ニ長調 アンダンテ・カンタービレ」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ニコライ・ルガンスキー
(4分58秒)
<HARMONIA MUNDI HMM902339>

「ヴォカリーズ」
ラフマニノフ:作曲
(ソプラノ)サヴィーヌ・ドゥヴィエル、(ピアノ)アレクサンドル・タロー
(6分07秒)
<ERATO WPCS-13559>