「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽カール・フィリップ・エマヌエル・バッハの作品(1)
2019年10月2日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか鈴木優人
楽曲「トリオ・ソナタ イ短調 Wq156」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(合奏)ロンドン・バロック
(10分20秒)
<harmonia mundi HMA 1951511>

「「練習曲集」から「ソナタ へ短調」Wq63/6」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(クラヴィコード)クリストファー・ホグウッド
(13分30秒)
<ポリドール株式会社 POCL 3022>

「ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト短調 Wq88から 第2楽章」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)パオロ・パンドルフォ、(チェンバロ)リナルド・アレッサンドリーニ
(6分35秒)
<TACTUS TC 710201>

「フルートとチェンバロのためのソナタ ホ長調 Wq84」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)ウィルベルト・ハーツェルツェト、(フォルテピアノ)ジャック・オッホ
(14分10秒)
<CHANNEL CLASSICS CCS 0790>

古楽の楽しみ

▽バッハのカンタータ
2019年10月1日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか鈴木優人
楽曲「カンタータ第130番「主なる神よ、われらはみな汝をたたえん」BWV130 第1~3曲」
バッハ:作曲
(ソプラノ)モニカ・マウフ、(カウンターテナー)デービッド・DQ・リー、(テノール)ヤン・コボウ、(バス)シュテファン・マクロード、(合奏)モントリオール・バロック、(指揮)エリック・ミルンズ
(8分50秒)
<ATMA Baroque SACD2 2401>

「カンタータ第130番「主なる神よ、われらはみな汝をたたえん」BWV130 第4~6曲」
バッハ:作曲
(ソプラノ)モニカ・マウフ、(カウンターテナー)デービッド・DQ・リー、(テノール)ヤン・コボウ、(バス)シュテファン・マクロード、(合奏)モントリオール・バロック、(指揮)エリック・ミルンズ
(7分10秒)
<ATMA Baroque SACD2 2401>

「カンタータ第114番「ああ愛するキリスト者よ、なぐさめを受けよ」BWV114から第1曲」
バッハ:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(4分07秒)
<Soli Deo Gloria SDG 159>

「カンタータ第114番「ああ愛するキリスト者よ、なぐさめを受けよ」BWV114から第2曲」
バッハ:作曲
(テノール)マーク・パドモア、(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(10分08秒)
<Soli Deo Gloria SDG 159>

「カンタータ第114番「ああ愛するキリスト者よ、なぐさめを受けよ」BWV114から第3~7曲」
バッハ:作曲
(ソプラノ)キャサリン・フーグ、(カウンターテナー)チャールズ・ハンフリーズ、(テノール)マーク・パドモア、(バス)シュテファン・ローゲス、(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(10分15秒)
<Soli Deo Gloria SDG 159>

古楽の楽しみ

▽ヘンデルの「アレクサンダーの饗宴」
2019年9月30日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか鈴木優人
楽曲「オード「アレクサンダーの饗宴」から「序曲」」
ヘンデル:作曲
(合奏)シンフォニー・オブ・ハーモニー・アンド・インヴェンション、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(6分25秒)
<ポリグラム株式会社 IDC-2517/8>

「オード「アレクサンダーの饗宴」からアリア「彼は語った、戦いは労多くわずらわしいもの」」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)ナンシー・アージェンタ、(合奏)シンフォニー・オブ・ハーモニー・アンド・インヴェンション、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(4分40秒)
<ポリグラム株式会社 IDC-2517/8>

「合奏協奏曲 ハ長調 HWV318」
ヘンデル:作曲
(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(12分55秒)
<PHILIPS 422 053-2>

「オード「アレクサンダーの饗宴」から合唱「昔のティモテウスにほうびをとらせよ」」
ヘンデル:作曲
(合唱)ザ・シックスティーン、(合奏)シンフォニー・オブ・ハーモニー・アンド・インヴェンション、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(3分26秒)
<ポリグラム株式会社 IDC-2517/8>

「オルガン協奏曲 ト短調 作品4第1」
ヘンデル:作曲
(オルガン、指揮)リチャード・エガー、(合奏)エンシェント・ミュージック室内管弦楽団
(16分05秒)
<harmonia mundi HMX2908292.95>

古楽の楽しみ

▽神聖ローマ帝国皇帝の宮廷・支配地で活躍した作曲家(5)
2019年9月27日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲「聖霊が天より来たり」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・マイヤー
(3分24秒)
<CPO 777 700-2>

「いざ来ませ、異邦人の救い主」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・マイヤー
(1分23秒)
<CPO 777 700-2>

「キリストが立ちたまい」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・マイヤー
(1分19秒)
<CPO 777 700-2>

「来たりたまえ、聖霊よ」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・マイヤー
(3分31秒)
<CPO 777 700-2>

「山を越えてマリアがゆく」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・マイヤー
(3分16秒)
<CPO 777 700-2>

「乙女マリアは愛らしいイエスを」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・マイヤー
(3分40秒)
<CPO 777 700-2>

「われらはみな喜びの声で」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・パイヤー
(2分32秒)
<CPO 777 700-2>

「おお、喜びに喜べ」
エッカルト:作曲
(合唱)オペラ・ムジカ、(合奏)ライプツィヒ・ノエマ・アンサンブル、(指揮)グレゴール・マイヤー
(3分50秒)
<CPO 777 700-2>

「さあ、すてきな歌を歌おう」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合唱)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(3分24秒)
<Eufoda 1284>

「愛するひとよ、あなたは私を不安にさせ」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合奏)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(3分36秒)
<Eufoda 1284>

「優しい恋人、あなたは私を捕らえてしまった」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合奏)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(2分44秒)
<Eufoda 1284>

「愛するひと、あなたにだけ私の思いが」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合奏)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(1分31秒)
<Eufoda 1284>

「私の心は思い乱れ」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合奏)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(4分42秒)
<Eufoda 1284>

「踊って跳んで」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合奏)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(2分15秒)
<Eufoda 1284>

「インストラーダ 第1番」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合奏)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(1分47秒)
<Eufoda 1284>

「インストラーダ 第4番」
ハンス・レオ・ハスラー:作曲
(合奏)クレンデ・コンソート、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(1分53秒)
<Eufoda 1284>

古楽の楽しみ

▽神聖ローマ帝国皇帝の宮廷・支配地で活躍した作曲家(4)
2019年9月26日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲「モテトゥス「わが言葉に耳を傾け」」
ラッスス:作曲
(合奏)コレギウム・ヴォカーレ、(指揮)フィリップ・ヘレヴェッヘ
(5分38秒)
<Astree E 7780>

「モテトゥス「来たれ、わが愛する者よ」」
ラッスス:作曲
(合奏)コレギウム・ヴォカーレ、(指揮)フィリップ・ヘレヴェッヘ
(4分40秒)
<Astree E 7780>

「ヴィッラネッラ「いとしいひと、あなたはわかってる」」
ラッスス:作曲
(合奏)カメラータ・ノーヴァ、(指揮とヴィオラ・ダ・ガンバ)ルイジ・タリオーニ
(5分05秒)
<Stradivarius STR-33374>

「ヴィッラネッラ「いつか私はあなたをこの手に迎える」」
ラッスス:作曲
(合奏)カメラータ・ノーヴァ、(指揮)ルイジ・タリオーニ
(2分27秒)
<Stradivarius STR-33374>

「ヴィッラネッラ「お嬢さん方、あなたたちは礼儀というものを説くけれど」」
ラッスス:作曲
(合奏)カメラータ・ノーヴァ、(指揮とヴィオラ・ダ・ガンバ)ルイジ・タリオーニ
(3分50秒)
<Stradivarius STR-33374>

「ヴィッラネッラ「ああ、僕の恋人の目」」
ラッスス:作曲
(合奏)カメラータ・ノーヴァ、(指揮とヴィオラ・ダ・ガンバ)ルイジ・タリオーニ
(3分40秒)
<Stradivarius STR-33374>

「ヴィッラネッラ「毎日彼らは私に言った」」
ラッスス:作曲
(合奏)カメラータ・ノーヴァ、(指揮とヴィオラ・ダ・ガンバ)ルイジ・タリオーニ
(3分27秒)
<Stradivarius STR-33374>

「ヴィッラネッラ「ほら、エブライカという名のニンフがやってきた」」
ラッスス:作曲
(合奏)カメラータ・ノーヴァ、(指揮とヴィオラ・ダ・ガンバ)ルイジ・タリオーニ
(3分18秒)
<Stradivarius STR-33374>

「モテトゥス「唯一の神の恵み」」
ラッスス:作曲
(合奏)クレンデ・コンソートとコンチェルト・パラティーノ、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(6分55秒)
<Eufoda 1239>

「モテトゥス「何ゆえにためらいたるか」」
ラッスス:作曲
(合奏)クレンデ・コンソートとコンチェルト・パラティーノ、(指揮)エリク・ファン・ネーフェル
(5分32秒)
<Eufoda 1239>