「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽サンマルティーニ兄弟の作品
2019年9月18日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲「オルガン協奏曲 ト長調 作品9第3」
ジュゼッペ・サンマルティーニ:作曲
(オルガンと指揮)ファビオ・ボニッツォーニ、(合奏)ラ・リゾナンツァ
(15分31秒)
<Glossa GCD-921505>

「カンタータ「悲しみの聖母」からクロパの妻マリアの「レチタティーヴォとアリア」」
ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ:作曲
クロパの妻マリア…(ソプラノ)シルヴィア・マペッリ、(合奏)シンフォニカ・アンサンブル、(指揮)ダニエレ・フェラーリ
(14分11秒)
<Naxos 8.570254>

「オルガン協奏曲 イ長調 作品9第1」
ジュゼッペ・サンマルティーニ:作曲
(オルガンと指揮)マルタン・ジュステル、(合奏)ル・パルルマン・ド・ミュジック
(17分20秒)
<ACCORD 206472>

古楽の楽しみ

▽ヘンデルの器楽作品
2019年9月17日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲「「6つのフーガ、またはヴォランタリー」から フーガ 変ロ長調 HWV607」
ヘンデル:作曲
(オルガン)クリスティアン・シュミット
(2分46秒)
<Brilliant Classics 92296>

「合奏協奏曲 変ロ長調 作品3第2」
ヘンデル:作曲
(合奏)エンシェント・ミュージック室内管弦楽団、(指揮)アンドルー・マンゼ
(11分17秒)
<Harmonia mundi HMX 2908292.95>

「オルガン協奏曲 変ロ長調 作品4第6」
ヘンデル:作曲
(オルガンと指揮)オッターヴィオ・ダントーネ、(合奏)アカデミア・ビザンティナ
(11分19秒)
<L’Oiseau-lyre 478 1465>

「アンダンテ イ短調 HWV412」
ヘンデル:作曲
(バイオリン)アンドルー・マンゼ、(ハープシコード)リチャード・エガー
(2分05秒)
<Harmonia mundi HMU 907259>

「オルガン協奏曲 変ロ長調 作品7第1」
ヘンデル:作曲
(オルガンと指揮)トン・コープマン、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団
(17分27秒)
<ERATO WPCS-10817>

古楽の楽しみ

▽ヴィヴァルディの器楽作品
2019年9月16日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲「「3声の室内ソナタ集」作品1から ソナタ第10番 変ロ長調」
ヴィヴァルディ:作曲
(合奏)ラルテ・デラルコ
(6分29秒)
<Harmonia mundi(独) BVCD-1522>

「「調和の霊感」作品3から 協奏曲 第3番 ト長調」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)フェデリコ・グリエルモ、(合奏)ラルテ・デラルコ
(6分11秒)
<Brilliant Classics 94629>

「協奏曲 ヘ長調 RV767」
ヴィヴァルディ:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)ジェド・ウェンツ、(オルガン)マルチェロ・ブッシ、(合奏)ムジカ・アド・レーヌム
(8分36秒)
<Brilliant Classics 93169>

「バイオリン、チェロとオルガンのための協奏曲 ハ長調 RV554a」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)インゲボルク・シェーラー、(チェロ)マティアス・ホフマン、(オルガン)ヨハネス・ゲッフェルト、(合奏)ヨハン・クリスティアン・バッハ・アカデミー
(11分54秒)
<FERMATE FER 20002>

「「四季」から 秋」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)エンリコ・カサッツァ、(合奏)ラ・マニフィカ・コムニタ
(11分13秒)
<Brilliant Classics 93169>

古楽の楽しみ・セレクション

▽フランソワ・クープランの音楽を中心に(19)
2019年9月13日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲「ファンタジア(1651年)」
ルイ・クープラン:作曲
(オルガン)ローラン・ベイフルスト
(2分22秒)
<Ligia LIDI0109268-14>

「デュオ(1659年)」
ルイ・クープラン:作曲
(オルガン)ローラン・ベイフルスト
(1分39秒)
<Ligia LIDI0109268-14>

「ファンタジア(1654年)」
ルイ・クープラン:作曲
(オルガン)ローラン・ベイフルスト
(2分24秒)
<Ligia LIDI0109268-14>

「前奏曲 ヘ長調」
ルイ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
(2分38秒)
<Aparte AP006>

「シャコンヌ ヘ長調」
ルイ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
(2分42秒)
<Aparte AP006>

「クラヴサン曲集 第1巻 第2組曲から「幸福な思い」」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ブランディーヌ・ヴェルレ
(4分34秒)
<Naive E3003>

「クラヴサン曲集 第1巻 第2組曲から「ちょうちょう」」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ブランディーヌ・ヴェルレ
(1分50秒)
<Naive E3003>

「サラバンド」
マルク・ロジェ・ノルマン・クープラン:作曲
(クラヴサン)デーヴィット・モロニー
(2分13秒)
<Hyperion CDA67164>

「小さなリゴドン」
マルク・ロジェ・ノルマン・クープラン:作曲
(クラヴサン)デーヴィット・モロニー
(0分29秒)
<Hyperion CDA67164>

「ドイツの舞曲」
マルク・ロジェ・ノルマン・クープラン:作曲
(クラヴサン)デーヴィット・モロニー
(0分24秒)
<Hyperion CDA67164>

「イギリスの舞曲」
マルク・ロジェ・ノルマン・クープラン:作曲
(クラヴサン)デーヴィット・モロニー
(1分33秒)
<Hyperion CDA67164>

「四つの国から「イギリス人」」
アルマン・ルイ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ニコル・オステットレル、(フォルテピアノ)ピエール・ゴワ
(2分21秒)
<Lyrinx LYR2262>

「四つの国から「ドイツ人」」
アルマン・ルイ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ニコル・オステットレル、(フォルテピアノ)ピエール・ゴワ
(3分18秒)
<Lyrinx LYR2262>

「四つの国から「フランス人」」
アルマン・ルイ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ニコル・オステットレル、(フォルテピアノ)ピエール・ゴワ
(5分09秒)
<Lyrinx LYR2262>

「ルイ18世あるいはフランスの幸福の再来」
ジェルヴェ・フランソワ・クープラン:作曲
(オルガン)アンドレ・イゾワール
(9分00秒)
<Adda ADDA581063>

古楽の楽しみ・セレクション

▽フランソワ・クープランの音楽を中心に(18)
2019年9月12日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲「ヴィオール曲集 第5巻 組曲 ホ短調から 前奏曲、サラバンド」
マレー:作曲
(ヴィオール)ジョルディ・サヴァール、(クラヴサン)トン・コープマン、(テオルボ)ホプキンソン・スミス
(4分23秒)
<ALIA VOX AVSA 9872>

「ヴィオール曲集 組曲第1番 ホ短調から 前奏曲、アルマンド」
フランソワ・クープラン:作曲
(ヴィオール)ヴィーラント・クイケン、(ヴィオール)上村(うえむら)かおり、(クラヴサン)ロベール・コーネン
(6分12秒)
<ACCENT ACC10088>

「ヴィオール曲集 組曲第1番 ホ短調から クラント、サラバンド、ガヴォット、ジーグ」
フランソワ・クープラン:作曲
(ヴィオール)平尾雅子(ひらお まさこ)、(クラヴサン)アリーン・ジルベライシュ、(リュート)坂本龍右(さかもと りょうすけ)
(10分15秒)
<ALM RECORDS ALCD1163>

「ヴィオール曲集 組曲第1番 ホ短調から「パッサカリアあるいはシャコンヌ」」
フランソワ・クープラン:作曲
(ヴィオール)ロレンツ・ドゥフトシュミット、(ヴィオール)ウルリケ・ベッカー、(クラヴサン)ボプ・ファン・アスペレン
(5分05秒)
<Pan Classics 10174>

「ヴィオール曲集 組曲第2番 イ長調から 前奏曲、フュゲット」
フランソワ・クープラン:作曲
(ヴィオール)酒井淳(さかい あつし)、(ヴィオール)マリオン・マルティノー、(クラヴサン)クリストフ・ルセ
(5分25秒)
<Aparte AP 166>

「ヴィオール曲集 組曲第2番 イ長調から「葬儀」」
フランソワ・クープラン:作曲
(ヴィオール)酒井淳、(ヴィオール)マリオン・マルティノー、(クラヴサン)クリストフ・ルセ
(6分53秒)
<Aparte AP 166>

「ヴィオール曲集 組曲第2番 イ長調から「白いシャツ」」
フランソワ・クープラン:作曲
(ヴィオール)酒井淳、(ヴィオール)マリオン・マルティノー、(クラヴサン)クリストフ・ルセ
(5分04秒)
<Aparte AP 166>