「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽バッハ歌手の歴史をたどって(2)
2019年8月20日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「「ヨハネ受難曲」BWV245 第2部から 第35曲 アリア「注げわが涙、流れとなって」」
バッハ:作曲
(ソプラノ)アグネス・ギーベル、(合奏)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)オイゲン・ヨッフム
(6分35秒)
<PHILIPS PHCP-20014/5>

「「クリスマス・オラトリオ」BWV248から 第15曲 アリア」
バッハ:作曲
(テノール)フリッツ・ヴンダーリヒ、(合奏)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
(3分56秒)
<Archiv produktion POCA-2013/5>

「「マタイ受難曲」BWV244 第2部から 第49曲 アリア「愛によってわが主は死のうとされている」」
バッハ:作曲
(ソプラノ)エリー・アメリング、(合奏)シュツットガルト室内管弦楽団、(指揮)カール・ミュンヒンガー
(4分39秒)
<LONDON POCL-2123/5>

「「マタイ受難曲」BWV244 第2部から 第38曲「ペトロが中庭にすわっていると」」
バッハ:作曲
福音史家…(テノール)ペーター・シュライアー、(合唱)ライプチヒ・聖トーマス教会聖歌隊、(合唱)ドレスデン十字架合唱団、(合奏)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)ルドルフ・マウエルスベルガー、ほか
(2分37秒)
<DENON COCQ-83447-49>

「「マタイ受難曲」BWV244 第1部から 第13曲 アリア「あなたにわが心をささげ」」
バッハ:作曲
(ソプラノ)エディット・マティス、(合奏)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
(4分04秒)
<Archiv produktion POCA-2184/6>

「「ヨハネ受難曲」BWV245 第1部から 第7曲 アリア「われらの罪のきずなを絶ってこそ」」
バッハ:作曲
(アルト)ユリア・ハマリ、(合奏)バッハ・コレギウム・シュツットガルト、(指揮)ヘルムート・リリング
(5分24秒)
<CBS/Sony 72DC 628-9>

「「クリスマス・オラトリオ」BWV248から 第57曲 アリア」
バッハ:作曲
(ソプラノ)アーリーン・オージェ、(合奏)バッハ・コレギウム・シュツットガルト、(指揮)ヘルムート・リリング
(3分15秒)
<日本コロムビア COCO-6868>

「「マタイ受難曲」BWV244 第2部から 第61曲「昼の12時から地上はすべて暗くなり」」
バッハ:作曲
福音史家…(テノール)クルト・エクヴィルツ、イエス…(バス)カール・リッダーブッシュ、(合唱)レーゲンスブルク大聖堂聖歌隊、(合唱)ケンブリッジ・キングズカレッジ合唱団、(合奏)ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、(指揮)ニコラウス・アーノンクール
(2分18秒)
<TELDEC WPCS-5814/6>

「「マタイ受難曲」BWV244 第2部から 第57曲 アリア「快い十字架よ、きたれ」」
(バス)マックス・ファン・エグモント、(合奏)ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、(指揮)ニコラウス・アーノンクール
(6分03秒)
<TELDEC WPCS-5814/6>

古楽の楽しみ

▽バッハ歌手の歴史をたどって(1)
2019年8月19日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「「マタイ受難曲」BWV244 第2部から 第61曲 「昼の12時から地上はすべて暗くなり」」
バッハ:作曲
福音史家…(テノール)カール・エルプ、イエス…(バス)ウィレム・ラヴェッリ、(合唱)アムステルダム・トーンクンスト合唱団、(合奏)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)ウィレム・メンゲルベルク
(3分21秒)
<PHILIPS 416 206-2>

「「マタイ受難曲」BWV244 第1部から 第6曲 アリア「ざんげと悔悟は罪人の心をふたつに押しつぶし」」
バッハ:作曲
(アルト)マルガレーテ・クローゼ、(合奏)ライプチヒ放送交響楽団、(指揮)ハンス・ワイスバッハ
(5分48秒)
<PREISER RECORDS 90099>

「カンタータ第51番 「全地よ、神に向かいて歓呼せよ」 BWV51から 第1曲 アリア」
バッハ:作曲
(ソプラノ)マリア・シュターダー、(合奏)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
(4分42秒)
<ポリドール POCA-2053>

「カンタータ第170番 「満ち足れる安息、うれしき魂の悦びよ」 BWV170から 第1曲 アリア」
バッハ:作曲
(アルト)ヒルデ・レセル・マイダン、(合奏)ウィーン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ヘルマン・シェルヒェン
(5分37秒)
<ビクター MVCW-18028>

「「ヨハネ受難曲」BWV245 第1部から 第12曲 「そしてアンナはイエスをしばったままで送った」」
バッハ:作曲
福音史家…(テノール)エルンスト・ヘフリガー、(合唱)ライプチヒ聖トーマス教会聖歌隊、(合奏)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)ギュンター・ラミン、そのほか
(2分41秒)
<BERLIN Classics 0183942BC>

「「マタイ受難曲」BWV244 第2部から 第49曲 アリア「愛によってわが主は死のうとされている」」
バッハ:作曲
(ソプラノ)イルムガルト・ゼーフリート、(合奏)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
(4分29秒)
<ポリドール POCA-2006/8>

「「マタイ受難曲」BWV244 第2部から 第65曲 アリア「清めよわが心」」
バッハ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(合奏)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
(7分08秒)
<ポリドール POCA-2006/8>

「「ヨハネ受難曲」BWV245 第2部から 第30曲 アリア「すべては成し遂げられた」」
バッハ:作曲
(アルト)ヘルタ・テッパー、(合奏)ミュンヘン・バッハ管弦楽団、(指揮)カール・リヒター
(6分28秒)
<ポリドール POCA2011/2>

古楽の楽しみ・セレクション

▽特集“チェンバロ競演!”
2019年8月16日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大塚直哉,鈴木優人
楽曲 「ゴールトベルク変奏曲 BWV988から アリア」
バッハ:作曲
(チェンバロ)大塚直哉
(0分42秒)
~NHK・CR509スタジオ~

「クラヴサン曲集 第2巻 第9組曲から 2台のクラヴサンのためのアルマンド」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(1分41秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲から おしゃべり」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ワンダ・ランドフスカ
(1分12秒)
<東芝EMI TOCE-9401>

「クラヴサン曲集 第3巻 第14組曲から おじけたべにひわ」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ブランディーヌ・ヴェルレ
(2分13秒)
<JVC JM-XR24516-7>

「クラヴサン曲集 第1巻 第3組曲から 暗闇(一部)」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ヴィオレーヌ・コシャール
(2分57秒)
<AMBROISIE AMB9989>

「クラヴサン曲集 第4巻 第27組曲から 高雅またはアルマンド(一部)」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ベアトリス・マルタン
(2分40秒)
<CYPRES CYP1672>

「ヴュルテンベルク・ソナタ 第1番 イ短調 Wq.49/1から 第1楽章」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(チェンバロ)鈴木優人
(3分35秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「シャコンヌ ト長調 HWV435(抜粋)」
ヘンデル:作曲
(チェンバロ)大塚直哉
(3分44秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548から 前奏曲(一部)」
バッハ:作曲
(オルガン)ピート・ケー
(3分30秒)
<CHANDOS CHAN 0510>

「「ハーレムの鐘」による即興演奏」
作曲者不詳/クラース・ボルト:作曲
(オルガン)クラース・ボルト
(3分27秒)
<INTERSOUND INTERSOUND1002>

「2台のチェンバロのための協奏曲 第1番 ハ短調 BWV1060から 第1楽章」
バッハ:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(4分33秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「組曲「水上の音楽」HWV348から 第5曲」
ヘンデル:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(0分54秒)
~NHK・CR509スタジオ~

古楽の楽しみ・セレクション

▽華麗なる舞踏の世界(2)~フランスバロックの舞曲~
2019年8月15日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子,今谷和徳
楽曲 「「寛大な恋人たち」から メヌエット」
リュリ:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分28秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「歌劇「アルシオーヌ」から メヌエット」
マレー:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分18秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「「焦燥のバレエ」から クーラント」
リュリ:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分18秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「「衛兵たちのバレエ」から クーラント」
リュリ:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分17秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「「町人貴族」から スペインのエール」
リュリ:作曲
(合奏)レ・タラン・リリク、(指揮)クリストフ・ルセ
(3分17秒)
<ワーナー WPCS-4960/1>

「「新しいクラヴサン曲集」から サラバンド」
ラモー:作曲
(クラヴサン)ピーテル・ヤン・ベルデル
(2分23秒)
<BRIRIANT CLASSICS 93903>

「歌劇「ゾロアストル」から サラバンド」
ラモー:作曲
(合奏)ル・コンセール・デ・ナシオン、(指揮)ジョルディ・サヴァール
(2分20秒)
<ALIA VOX AVSA9882A+B>

「ヴィオール曲集 第2巻 「スペインのフォリア」から 抜粋」
マレー:作曲
(ヴィオール)平尾雅子、(テオルボ)今村泰典、(クラヴサン)芝崎久美子、(ヴィオール(通奏低音))石川かおり
(4分44秒)
<ALM RECORDS ALCD-1010>

「「町人貴族」から アルルカンのシャコンヌ」
リュリ:作曲
(合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
(1分17秒)
<ACCORD 472 512-2>

「歌劇「ファエトン」から シャコンヌ」
リュリ:作曲
(合唱)アンサンブル・ボーカル・サジタリウス、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(4分28秒)
<ワーナー WPCS-11351/2>

「舞踏さまざま」
ルベル:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(8分37秒)
<STIL 1405 SAN 81>

古楽の楽しみ セレクション  

▽華麗なる舞踏の世界(1)~ルネサンスの舞曲~
2019年8月14日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳,関根敏子
楽曲 「バス・ダンス「あなたに楽しみをさしあげましょう」」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分26秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「トゥルディオン」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分00秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「パヴァーヌ「美しい人よ、あなたのひとみに私の命はとらわれて」」
作曲者不詳:作曲
(歌と合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(4分18秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ガイヤルド「不実なひとが私を死ぬほど苦しめ」、ガイヤルド「アントワネット」」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分08秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ガイヤルド「好きか嫌いかなんて」、ガイヤルド「ひとりで寝るほうがましよ」」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(1分58秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ブランル・ドゥーブル、ブランル・サンプル、ブランル・ゲ、ブルゴーニュのブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分31秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「戦争のブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分02秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「カサンドルのブランル」
作曲者不詳:作曲
(歌と合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(歌と合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分57秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「スコットランドのブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分26秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「しょく台のブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(1分56秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ブフォン」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(7分07秒)
<SYMPHONIA SY 02196>