「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽リクエスト・アラカルト
2019年6月7日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大塚直哉
楽曲 「無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012から 前奏曲、ガヴォットⅠ・Ⅱ」
バッハ:作曲
(チェロ)アンナー・ビルスマ
(8分12秒)
<SONY CLASSICAL SICC 20021/2>

「「音楽が愛の糧であるならば」」
パーセル:作曲
(ソプラノ)キャサリン・ボット、(合奏)パーセル・カルテット
(3分32秒)
<CHANDOS CHAN0571>

「歌劇「妖精の女王」第3幕から「恋が甘いものなら」」
パーセル:作曲
(ソプラノ)キャサリン・ボット、(合奏)パーセル・カルテット
(2分23秒)
<CHANDOS CHAN0571>

「歌劇「妖精の女王」第5幕から「聞け、すべてがひとつの音となって喜んでいる」」
パーセル:作曲
(ソプラノ)キャサリン・ボット、(合奏)パーセル・カルテット
(2分03秒)
<CHANDOS CHAN0571>

「「ブクスハイム・オルガン曲集」から「私の心は高鳴る」(途中まで)」
作曲者不詳:作曲
(レガール)クリストファー・ホグウッド
(0分33秒)
<山野楽器 YMCD-1031/2>

「「第1旋法のリチェルカーレ」」
パレストリーナ:作曲
(レガール)アルベルト・デ・クレルク
(2分55秒)
<TELDEC WPCC 3135>

「バイオリンとチェンバロのためのソナタ 第1番 ロ短調 BWV1014」
バッハ:作曲
(バイオリン)桐山建志、(チェンバロ)大塚直哉
(12分46秒)
<ALM Record ALCD-1072>

「オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314から 第1楽章」
モーツァルト:作曲
(オーボエ)マルセル・ポンセール、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン
(6分51秒)
<ERATO WPCS-11107>

古楽の楽しみ

▽フランス・バロック・オペラのプロローグ(8)
2019年6月6日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲 「歌劇「栄光の神殿」プロローグ後半」
ラモー:作曲
アポロン…(テノール)マティアス・ヴィダル、嫉妬…(バス)アラン・ビュエ、(合唱)ナミュール室内合唱団、(合奏)レザグレマン、(指揮)ギー・ヴァン・ワース
(11分32秒)
<RICERCAR RIC363>

「歌劇「ザイス」プロローグ第1場と第2場から」
ラモー:作曲
オロマゼス…(バリトン)エムリ・ルフェーヴル、森の精…(ソプラノ)アメル・ブラヒム・ジェルール、(合唱)ナミュール室内合唱団、(合奏)レ・タラン・リリク、(指揮)クリストフ・ルセ
(7分37秒)
<Aparte AP109>

「歌劇「ナイス」序曲、プロローグ第1場から」
ラモー:作曲
ジュピター…(バリトン)フロリアン・センペイ、(合唱)パーセル合唱団、(合奏)オルフェオ管弦楽団、(指揮)ジョルジ・ヴァシェジ
(7分06秒)
<GLOSSA GCD924003>

「歌劇「ナイス」プロローグ第5場から」
ラモー:作曲
フロール…(ソプラノ)ダニエラ・スコルカ、(合唱)パーセル合唱団、(合奏)オルフェオ管弦楽団、(指揮)ジョルジ・ヴァシェジ
(7分27秒)
<GLOSSA GCD924003>

「歌劇「ティトンとオロール」プロローグ第1場、序曲」
モンドンヴィル:作曲
プロメテウス…(バリトン)フィリップ・フッテンロッハー、(合唱)アンサンブル・ヴォカール・フランソワーズ・エル、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(9分01秒)
<ERATO 2292-45715-2>

古楽の楽しみ

▽フランス・バロック・オペラのプロローグ(7)
2019年6月5日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲 「歌劇「イスべ」序曲、プロローグから」
モンドンヴィル:作曲
(ソプラノ)シャンタル・サントン・ジェフリー、(合唱)パーセル合唱団、(合奏)オルフェオ管弦楽団、(指揮)ジョルジ・ヴァシェジ
(8分30秒)
<Glossa GCD924001>

「歌劇「プラテ」序曲、プロローグから」
ラモー:作曲
風刺の神…(バリトン)ヴァンサン・ル・テクシエ、喜劇作家テスピス…(テノール)ギー・ド・メ、(合唱)アンサンブル・ヴォカール・フランソワーズ・エル、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(14分50秒)
<Erato 2292-45028-2>

「歌劇「ポリムニの祭典」プロローグから」
ラモー:作曲
芸術の神々の長…(テノール)マティアス・ヴィダル、詩の女神ポリムニ…(ソプラノ)エメケ・バラト、(合唱)パーセル合唱団、(合奏)オルフェオ管弦楽団、(指揮)ジョルジ・ヴァシェジ
(4分33秒)
<Glossa GCD923502>

「歌劇「シラとグロキュス」序曲、プロローグ第1場から」
ルクレール:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(8分57秒)
<Erato 2292-45277>

「歌劇「シラとグロキュス」プロローグ第2場・第3場から」
ルクレール:作曲
住民の長老…(バリトン)フレデリック・カトン、ヴィーナス…(ソプラノ)ヴィルジニー・ポション、(合唱・合奏)レ・ヌヴォー・キャラクテール、(指揮)セバスティアン・デラン
(6分24秒)
<Alpha ALPHA960>

古楽の楽しみ

▽フランス・バロック・オペラのプロローグ(6)
2019年6月4日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲 「歌劇「イポリートとアリシ」序曲、プロローグから」
ラモー:作曲
愛の神…(ソプラノ)ガエル・メシャリ、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
(7分19秒)
<WARNER MUSIC WPCS-5927>

「歌劇「みやびなインドの国々」序曲、プロローグから」
ラモー:作曲
青春の女神エベ…(ソプラノ)シャンタル・サントン・ジェフリー、戦いの神ベローヌ…(バリトン)トマ・ドリエ、(合唱)パーセル合唱団、(合奏)オルフェオ管弦楽団、(指揮)ジョルジ・ヴァシェジ
(9分40秒)
<Glossa GCD924005>

「歌劇「カストールとポリュックス」プロローグから」
ラモー:作曲
女神ミネルヴァ…(ソプラノ)クレール・ブリュア、愛の神…(テノール)マーク・パドモア、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
(6分58秒)
<WARNER MUSIC WPCS901435>

「歌劇「エベの祭典」プロローグから」
ラモー:作曲
女神エベ…(ソプラノ)ソフィー・デインマン、嘲笑の神モミュス…(テノール)ポール・アグニュー、愛の神…(ソプラノ)ガエル・メシャリ、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
(5分17秒)
<WARNER MUSIC WPCS6227>

「歌劇「ダルダニュス」序曲、プロローグから」
ラモー:作曲
ヴィーナス…(ソプラノ)サビーヌ・ドゥビエル、愛の神…(ソプラノ)エマニュエル・ド・ネグリ、(合唱・合奏)アンサンブル・ピグマリオン、(指揮)ラファエル・ピション
(15分25秒)
<Alpha ALPHA964>

古楽の楽しみ

▽フランス・バロック・オペラのプロローグ(5)
2019年6月3日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲 「歌劇「セメレ」序曲、プロローグから「怒っている牧神たちとバッカスのみこたちのアントレ」、「優美なサンフォニー」」
マレー:作曲
(合奏)モントリオール・バロック、(指揮)ヴィーラント・クイケン
(7分39秒)
<ATMA Classique SACD2 2527>

「歌劇「ピリュス」序曲、プロローグから」
ロワイエ:作曲
軍神マルス…(バス)ヴァージル・アンスリー、ミネルヴァ…(ソプラノ)エドヴィジュ・パラ、(合唱と合奏)レ・ザンファン・ダポロン、(指揮)マイケル・グリーンバーグ
(13分39秒)
<ALPHA 953>

「歌劇「ピラムとティスべ」から 序曲、プロローグ第1場」
フランソワ・ルベルとフランソワ・フランクールの共作による:作曲
栄光の神…(ソプラノ)レオノール・ルプレートル、(合唱)アカデミー・バロック合唱団、(合奏)ストラディヴァリア、(指揮)ダニエル・キュイエ
(5分39秒)
<MIRARE B0015DM4KU>

「歌劇「ジェフテ」から プロローグ前半」
モンテクレール:作曲
アポロン…(バス)二コラ・リヴァンク、ヴィーナス…(ソプラノ)クレール・ブリュア、(合唱と合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ、ほか
(7分11秒)
<Harmonia Mundi(仏) HMC901424>

「歌劇「ジェフテ」から プロローグ第2場~第4場」
モンテクレール:作曲
真実の神…(ソプラノ)マリー・サン・パレ、(合唱と合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ、ほか
(9分21秒)
<Harmonia Mundi(仏) HMC901424>