「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽15世紀のフランドルや北フランスで活躍した作曲家(5)
2019年5月24日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「ロンドー「あなたの恋の手習いは」」
オケゲム:作曲
(演奏)オーランド・コンソート
(5分07秒)
<アルヒーフ POCA-1134>

「ロンドー「あなたは間違いなくもうひとりのウェヌス」」
オケゲム:作曲
(演奏)オーランド・コンソート
(4分10秒)
<アルヒーフ POCA-1134>

「ヴィルレ「口には笑みをたたえ」」
オケゲム:作曲
(演奏)ロンドン中世アンサンブル
(5分09秒)
<オワゾリール POCL-2569/70>

「ロンドー「不幸な者たちが」」
オケゲム:作曲
(演奏)ロンドン中世アンサンブル
(4分37秒)
<オワゾリール POCL-2569/70>

「ヴィルレ「わが姫君、こよなく心をひきつけるいとしい人よ」」
オケゲム:作曲
(カウンターテナー)ティモシー・ペンローズ、(演奏)ロンドン中世アンサンブル
(5分00秒)
<オワゾリール POCL-2569/70>

「ミサ曲「ロム・アルメ」から キリエ、グローリア」
オケゲム:作曲
(演奏)ザ・サウンド・アンド・ザ・フュアリ
(7分07秒)
<ORF SACD-3024>

「ミサ曲「ロム・アルメ」から サンクトゥス、アニュス・デイ」
オケゲム:作曲
(演奏)ザ・サウンド・アンド・ザ・フュアリ
(13分44秒)
<ORF SACD-3024>

古楽の楽しみ

▽15世紀のフランドルや北フランスで活躍した作曲家(4)
2019年5月23日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「ミサ曲「ド・プリュ・ザン・プリュ」から キリエ、グローリア」
オケゲム:作曲
(演奏)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
(9分42秒)
<Gimell CHCP-1936>

「ミサ曲「ド・プリュ・ザン・プリュ」から サンクトゥス、アニュス・デイ」
オケゲム:作曲
(演奏)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
(15分18秒)
<Gimell PHCP-1936>

「モテトゥス「うるわしき救い主のみ母」」
オケゲム:作曲
(演奏)ヒリヤード・アンサンブル、(指揮とバリトン)ポール・ヒリアー
(5分39秒)
<EMI CE32-5947>

「モテトゥス「めでたし、マリア」」
オケゲム:作曲
(演奏)ヒリヤード・アンサンブル、(指揮とバリトン)ポール・ヒリアー
(3分25秒)
<EMI CE32-5947>

「モテトゥス「サルヴェ・レジーナ」」
オケゲム:作曲
(演奏)ヒリヤード・アンサンブル、(指揮とバリトン)ポール・ヒリアー
(10分19秒)
<EMI CE32-5947>

古楽の楽しみ

▽15世紀のフランドルや北フランスで活躍した作曲家(3)
2019年5月22日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「「過ぎ越しのいけにえに」」
ビュノワ:作曲
(合唱)ポメリウム、(指揮)アレクサンダー・ブラッチリー
(5分32秒)
<Dorian Sono Luminus DOR-90184>

「「天の女王、喜びませ」」
ビュノワ:作曲
(合唱)ポメリウム、(指揮)アレクサンダー・ブラッチリー
(5分50秒)
<Dorian Sono Luminus DOR-90184>

「ヴィルレ「私はある貴婦人に誓いを立てた」」
ビュノワ:作曲
(合唱)オーランド・コンソート
(3分26秒)
<Harmonia Mundi HMU 907333>

「ヴィルレ「もう彼のことは当てにしない」」
ビュノワ:作曲
(合唱)オーランド・コンソート
(3分30秒)
<Harmonia Mundi HMU 907333>

「ロンドー「安らかに死ねる恵みなどあるのだろうか」」
ビュノワ:作曲
(合唱)オーランド・コンソート
(4分09秒)
<Harmonia Mundi HMU 907333>

「「第8旋法によるマニフィカト」」
ビュノワ:作曲
(合唱と合奏)カンティカ・シンフォニア
(11分38秒)
<GLOSSA GCD P31906>

「6つのミサ曲「ロム・アルメ」の6番目のミサ曲から サンクトゥス」
ビュノワ:作曲
(合唱と合奏)カンティカ・シンフォニア
(10分06秒)
<GLOSSA GCD P31906>

古楽の楽しみ

▽15世紀のフランドルや北フランスで活躍した作曲家(2)
2019年5月21日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「バラード「苦悩に満ちた悲しみ」」
バンショワ:作曲
(ソプラノ)アンヌ・マリー・ラブロード、(合奏)アンサンブル・ジル・バンショワ
(4分12秒)
<VIRGIN CLASSICS 7243 5 45285 2 1>

「ロンドー「とても愛らしい瞳」」
バンショワ:作曲
(合唱と合奏)アンサンブル・ジル・バンショワ
(5分26秒)
<VIRGIN CLASSICS 7243 5 45285 2 1>

「ロンドー「私は恋をしていて」」
バンショワ:作曲
(合奏)アンサンブル・ジル・バンショワ
(1分43秒)
<VIRGIN CLASSICS 7243 5 45285 2 1>

「バラード「私は愛の神に感謝する」」
バンショワ:作曲
(合唱)アンサンブル・ジル・バンショワ
(3分55秒)
<VIRGIN CLASSICS 7243 5 45285 2 1>

「ロンドー「いつまでもやはり」」
バンショワ:作曲
(カウンターテナー)太刀川 昭(たちかわ あきら)、(合奏)アンサンブル・ジル・バンショワ
(3分51秒)
<VIRGIN CLASSICS 7243 5 45285 2 1>

「ロンドー「さようなら、わが愛」」
バンショワ:作曲
(合唱)アンサンブル・ジル・バンショワ
(3分32秒)
<VIRGIN CLASSICS 7243 5 45285 2 1>

「ロンドー「悪口を言いたい者が」」
バンショワ:作曲
(ソプラノ)パトリツィア・ハルト、(合奏)グランドラヴォワ、(指揮)ビョルン・シュメルツァー
(4分19秒)
<GLOSSA GCD P32102>

「バラード「さようなら、わが愛の喜び」」
バンショワ:作曲
(ソプラノ)パトリツィア・ハルト、(合奏)グランドラヴォワ、(指揮)ビョルン・シュメルツァー
(7分00秒)
<GLOSSA GCD P32102>

「ロンドー「愛すれば愛するほど」」
バンショワ:作曲
(ソプラノ)パトリツィア・ハルト、(合奏)グランドラヴォワ、(指揮)ビョルン・シュメルツァー
(5分02秒)
<GLOSSA GCD P32102>

「ロンドー「さようなら、とても美しきわが愛よ」」
バンショワ:作曲
(ソプラノ)パトリツィア・ハルト、(合唱と合奏)グランドラヴォワ、(指揮)ビョルン・シュメルツァー
(6分24秒)
<GLOSSA GCD P32102>

古楽の楽しみ

▽15世紀のフランドルや北フランスで活躍した作曲家(1)
2019年5月20日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「モテトゥス「栄光と賛美とほまれとは」」
バンショワ:作曲
(合唱)プロ・カンツィオーネ・アンティクァ、(指揮)ブルーノ・ターナー
(6分35秒)
<ポリドール POCA-2088>

「モテトゥス「主よ、ヒソプもてわれにそそぎたまえ」」
バンショワ:作曲
(合唱)プロ・カンツィオーネ・アンティクァ、(指揮)ブルーノ・ターナー
(4分00秒)
<ポリドール POCA-2088>

「モテトゥス「来たりたまえ、創り主なる聖霊よ」」
バンショワ:作曲
(合唱)プロ・カンツィオーネ・アンティクァ、(指揮)ブルーノ・ターナー
(6分00秒)
<ポリドール POCA-2088>

「アニュス・デイ」
バンショワ:作曲
(合唱)プロ・カンツィオーネ・アンティクァ、(指揮)ブルーノ・ターナー
(5分00秒)
<ポリドール POCA-2088>

「キリエ」
バンショワ:作曲
(合唱)ディスカントゥス、(指揮とソプラノ)ブリジット・レーヌ
(3分44秒)
<マーキュリー MAECD1096>

「サンクトゥスとアニュス・デイ」
バンショワ:作曲
(合唱)ディスカントゥス、(指揮とソプラノ)ブリジット・レーヌ
(5分00秒)
<マーキュリー MAECD1096>

「ベネディカムス」
バンショワ:作曲
(合唱)ディスカントゥス、(指揮とソプラノ)ブリジット・レーヌ
(1分18秒)
<マーキュリー MAECD1096>

「ロンドー「さようなら、さようなら、私のしあわせな思い出」」
バンショワ:作曲
(ソプラノ)ヴィッテ・ヴェーバー、(合奏)コンティネンス・パラディージ
(6分32秒)
<マーキュリー MRIC228>

「ロンドー「悲しい楽しみ」」
バンショワ:作曲
(テノール)マルクス・シコラ、(合奏)コンティネンス・パラディージ
(4分47秒)
<マーキュリー MRIC228>

「シャンソン「結婚する娘たち」」
バンショワ:作曲
(ソプラノ)ヴィッテ・ヴェーバー、(合奏)コンティネンス・パラディージ
(1分58秒)
<マーキュリー MRIC228>