「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽17世紀後半から18世紀前半のローマの音楽家たち(4)
2018年11月8日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「主よ、われをあわれみたまえ」
カルダーラ:作曲
(ソプラノ)インゲボルク・ダルハイム、(カウンターテナー)フランツ・フィツトゥム、(バリトン)フローリアン・ゲッツ、(合奏)ユナイテッド・コンティヌオ・アンサンブル、(指揮とテオルボ)トーマス・ボイセン
(3分43秒)
<Pan Classics PC-10362>

「祝福されたる神」
カルダーラ:作曲
(カウンターテナー)フランツ・フィツトゥム、(カウンターテナー)アレックス・ポッター、(合奏)ユナイテッド・コンティヌオ・アンサンブル、(指揮とテオルボ)トーマス・ボイセン
(3分25秒)
<Pan Classics PC-10362>

「主よ、われをかえりみたまえ」
カルダーラ:作曲
(ソプラノ)インゲボルク・ダルハイム、(カウンターテナー)フランツ・フィツトゥム、(バリトン)フローリアン・ゲッツ、(合奏)ユナイテッド・コンティヌオ・アンサンブル、(指揮とテオルボ)トーマス・ボイセン
(3分43秒)
<Pan Classics PC-10362>

「カンタータ「苦しむがいい、わが愛しきアルチーノ」」
カルダーラ:作曲
(カウンターテナー)ユルゲン・バンホルツァー、(合奏)ラ・ジョイア・アルモニカ
(8分45秒)
<Ramee RAM0405>

「カンタータ「引き裂かれた恋人たち/クローリとティルシ」」
カルダーラ:作曲
(ソプラノ)モニク・ザネッティ、(カウンターテナー)パスカル・ベルタン、(合奏)フォンス・ムジケ、(指揮とテオルボ)今村泰典
(26分09秒)
<Pan Classics PC-10139>

古楽の楽しみ

▽17世紀後半から18世紀前半のローマの音楽家たち(3)
2018年11月7日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「歌劇「アスティアナッテ」から アリア「もしギリシャが武装するならば」」
ガスパリーニ:作曲
(ソプラノ)ロベルタ・インヴェルニッツィ、(合奏)アウセル・ムジチ、(指揮)カルロ・イパタ
(4分36秒)
<GLOSSA GCD 922905>

「カンタータ「行ってくれ、ああ、わがため息よ」」
ガスパリーニ:作曲
(ソプラノ)ロベルタ・インヴェルニッツィ、(合奏)アウセル・ムジチ、(指揮)カルロ・イパタ
(9分58秒)
<GLOSSA GCD 922905>

「フルート協奏曲」
ガスパリーニ:作曲
(合奏)アウセル・ムジチ、(指揮とフラウト・トラヴェルソ)カルロ・イパタ
(6分49秒)
<GLOSSA GCD 922905>

「カンタータ「ドーリとダリーゾ」」
ガスパリーニ:作曲
ドーリ…(ソプラノ)エレーナ・チェッキ・フェーディ、ダリーゾ…(アルト)ルチア・シャンニマニーコ、(合奏)アウセル・ムジチ、(指揮)カルロ・イパタ
(24分57秒)
<GLOSSA GCD C80016>

古楽の楽しみ

▽17世紀後半から18世紀前半のローマの音楽家たち(2)
2018年11月6日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「トッカータ ト短調」
パスクィーニ:作曲
(チェンバロ)ロベルト・ロレジアン
(4分25秒)
<CHANDOS CHAN 0704>

「カプリッチョ風変奏曲」
パスクィーニ:作曲
(チェンバロ)ロベルト・ロレジアン
(5分41秒)
<CHANDOS CHAN 0704>

「協奏曲 ホ長調 作品1第7」
モンタナーリ:作曲
(合奏)コレギウム・ムジクム90(きゅうじゅう)、(指揮とバイオリン)サイモン・スタンデイジ
(9分17秒)
<CHANDOS CHAN 0818>

「オンゲリアのアレマンダ」
パスクィーニ:作曲
(スピネット)ロベルト・ロレジアン
(4分56秒)
<CHANDOS CHAN 0704>

「トッカータ ヘ長調」
パスクィーニ:作曲
(スピネット)ロベルト・ロレジアン
(3分27秒)
<CHANDOS CHAN 0704>

「カンツォーナ・フランチェーゼ」
パスクィーニ:作曲
(スピネット)ロベルト・ロレジアン
(2分02秒)
<CHANDOS CHAN 0704>

「ベルガマスカ」
パスクィーニ:作曲
(スピネット)ロベルト・ロレジアン
(1分19秒)
<CHANDOS CHAN 0704>

「3つのアリア」
パスクィーニ:作曲
(スピネット)ロベルト・ロレジアン
(1分29秒)
<CHANDOS CHAN 0704>

「協奏曲 変ホ長調 作品1第6」
モンタナーリ:作曲
(合奏)コレギウム・ムジクム90(きゅうじゅう)、(指揮とバイオリン)サイモン・スタンデイジ
(13分39秒)
<CHANDOS CHAN 0818>

古楽の楽しみ

▽17世紀後半から18世紀前半のローマの音楽家たち(1)
2018年11月5日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「2つの鍵盤楽器のためのソナタ 第6番 ホ短調」
パスクィーニ:作曲
(オルガン)ルカ・スカンダーリ、(オルガン)アドリアン・ジュールダン
(5分53秒)
<Brilliant Classics BC94347>

「2つの鍵盤楽器のためのソナタ 第10番 ホ短調」
パスクィーニ:作曲
(オルガン)ルカ・スカンダーリ、(オルガン)アドリアン・ジュールダン
(5分06秒)
<Brilliant Classics BC94347>

「カンタータ「天がその輝きを」から 前半」
パスクィーニ:作曲
大地、大気…(ソプラノ)シャロン・ロストルフ・ザミール、海…(バリトン)フリオ・ザナージ、(合奏)カペラ・ティベリーナ、(指揮)ジョヴァンニ・カルーゾ
(13分25秒)
<Brilliant Classics BC94225>

「カンタータ「天がその輝きを」から 後半」
パスクィーニ:作曲
月、大地…(ソプラノ)シャロン・ロストルフ・ザミール、太陽、海…(バリトン)フリオ・ザナージ、(合奏)カペラ・ティベリーナ、(指揮)ジョヴァンニ・カルーゾ
(12分44秒)
<Brilliant Classics BC94225>

「2つの鍵盤楽器のためのソナタ 第2番 ハ長調」
パスクィーニ:作曲
(オルガン)ルカ・スカンダーリ、(チェンバロ)アドリアン・ジュールダン
(6分09秒)
<Brilliant Classics BC94347>

「2つの鍵盤楽器のためのソナタ 第14番 ト短調」
パスクィーニ:作曲
(オルガン)ルカ・スカンダーリ、(チェンバロ)アドリアン・ジュールダン
(3分47秒)
<Brilliant Classics BC94347>

古楽の楽しみ

▽リクエスト・アラカルト
2018年11月2日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大塚直哉
楽曲 「パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828から サラバンド、アリア」
バッハ:作曲
(チェンバロ)渡邊順生(わたなべ よしお)
(6分30秒)
<ALM Records ALCD-1004,1005>

「モテット「ああ、道を行くすべての者よ」」
ストラデッラ:作曲
(カウンターテナー)ジェラール・レーヌ、(合奏)イル・セミナリオ・ムジカーレ
(9分01秒)
<ERATO 0724356158856>

「「ダビデのホケトゥス」」
マショー:作曲
(合奏)サワークリーム
(2分49秒)
<GLOSSA GCD P31102>

「リチェルカーレ 第10番」
ウィラールト:作曲
(合奏)コンチェルト・パラティーノ
(4分08秒)
<ACCENT ACC10101>

「劇音楽「ダイオクリージャン」第3幕から「グラウンド上の2声のカノン」「椅子の踊り」」
パーセル:作曲
(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(3分58秒)
<ワーナー WPCS-16180/1>

「劇音楽「ダイオクリージャン」第4幕から「蝶の踊り」「トランペット・チューン」」
パーセル:作曲
(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(2分47秒)
<ワーナー WPCS-16180/1>

「ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050から 第1楽章」
バッハ:作曲
(合奏)ゼフィロ、(指揮)アルフレード・ベルナルディーニ
(9分10秒)
<ARCANA A452>