「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(4)
2018年10月18日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「オラトリオ「聖母マリアの悲しみ」から「第1部の冒頭」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
聖母マリア…(ソプラノ)ロジータ・フリザーニ、サン・ジョヴァンニ…(ソプラノ)アンナ・キエリケッティ、(演奏)アレッサンドロ・ストラデッラ・コンソート、(指揮)エステヴァン・ヴェラルディ
(15分02秒)
<Brilliant classics 95534>

「オラトリオ「聖母マリアの悲しみ」から「第1部の最後」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
聖母マリア…(ソプラノ)ロジータ・フリザーニ、サン・ジョヴァンニ…(ソプラノ)アンナ・キエリケッティ、(演奏)アレッサンドロ・ストラデッラ・コンソート、(指揮)エステヴァン・ヴェラルディ
(8分51秒)
<Brilliant classics 95534>

「オラトリオ「聖母マリアの悲しみ」から「第2部の中間部」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
聖母マリア…(ソプラノ)ロジータ・フリザーニ、サン・ジョヴァンニ…(ソプラノ)アンナ・キエリケッティ、ニコデモ…(カウンターテナー)ジャンルーカ・ベルフィオーリ・ドーロ、オニーア…(テノール)マリオ・チェッケッティ、(演奏)アレッサンドロ・ストラデッラ・コンソート、(指揮)エステヴァン・ヴェラルディ
(13分02秒)
<Brilliant classics 95534>

「オラトリオ「聖母マリアの悲しみ」から「第2部の最後」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
聖母マリア…(ソプラノ)ロジータ・フリザーニ、サン・ジョヴァンニ…(ソプラノ)アンナ・キエリケッティ、ニコデモ…(カウンターテナー)ジャンルーカ・ベルフィオーリ・ドーロ、(演奏)アレッサンドロ・ストラデッラ・コンソート、(指揮)エステヴァン・ヴェラルディ
(9分45秒)
<Brilliant classics 95534>

古楽の楽しみ

▽アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(3)
2018年10月17日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「セレナータ「フィレーノ、ニーゾとドラルボ」から「冒頭部分」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
フィレーノ…(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、ニーゾ…(ソプラノ)イエザベル・アリアス・フェルナンデス、(演奏)ラ・リゾナンツァ、(指揮とチェンバロ)ファビオ・ボニッツォーニ
(15分41秒)
<Glossa GCD-921511>

「セレナータ「フィレーノ、ニーゾとドラルボ」から「中間部」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
フィレーノ…(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、ニーゾ…(ソプラノ)イエザベル・アリアス・フェルナンデス、ドラルボ…(カウンターテナー)マルティン・オロ、(演奏)ラ・リゾナンツァ、(指揮とチェンバロ)ファビオ・ボニッツォーニ
(12分31秒)
<Glossa GCD-921511>

「セレナータ「フィレーノ、ニーゾとドラルボ」から「後半」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
フィレーノ…(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、ニーゾ…(ソプラノ)イエザベル・アリアス・フェルナンデス、ドラルボ…(カウンターテナー)マルティン・オロ、(演奏)ラ・リゾナンツァ、(指揮とチェンバロ)ファビオ・ボニッツォーニ
(13分08秒)
<Glossa GCD-921511>

「フルートと通奏低音のためのシンフォニア ヘ長調」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
(フラウトトラヴェルソ)パオロ・カピルチ、(演奏)ラ・マニフィカ・コムニタ
(4分46秒)
<Brilliant classics 93357>

古楽の楽しみ

▽アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(2)
2018年10月16日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「オラトリオ「人間とルチーフェロ」から 第1部」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
人間…(ソプラノ)ロッサナ・ベルティーニ、ルチーフェロ…(テノール)マッシモ・クリスピ、(合奏)エウローパ・ガランテ、(指揮とバイオリン)ファビオ・ビオンディ
(25分16秒)
<Opus111 OPS 30-129>

「オラトリオ「人間とルチーフェロ」から 第2部前半」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
人間…(ソプラノ)ロッサナ・ベルティーニ、ルチーフェロ…(テノール)マッシモ・クリスピ、(合奏)エウローパ・ガランテ、(指揮とバイオリン)ファビオ・ビオンディ
(9分22秒)
<Opus111 OPS 30-129>

「オラトリオ「人間とルチーフェロ」から 第2部後半」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
人間…(ソプラノ)ロッサナ・ベルティーニ、ルチーフェロ…(テノール)マッシモ・クリスピ、(合奏)エウローパ・ガランテ、(指揮とバイオリン)ファビオ・ビオンディ
(11分21秒)
<Opus111 OPS 30-129>

古楽の楽しみ

▽アレッサンドロ・スカルラッティの音楽(1)
2018年10月15日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「「しもべらよ、主をたたえよ」」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
(合唱)オランダ室内合唱団、(オルガン)メンノ・ファン・デルフト、(指揮)ハリー・ファン・デル・カンプ
(12分37秒)
<ATMA Classique ACD2 2533>

「ソナタ ヘ長調」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
(オルガン)フランチェスコ・タジーニ
(9分39秒)
<TACTUS TC-661915>

「フォリア ニ短調」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
(オルガン)フランチェスコ・タジーニ
(3分18秒)
<TACTUS TC-661915>

「「マニフィカト」(5声)」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
(合唱)オランダ室内合唱団、(オルガン)メンノ・ファン・デルフト、(指揮)ハリー・ファン・デル・カンプ
(21分08秒)
<ATMA Classique ACD2 2533>

古楽の楽しみ

▽テレマンの生涯と音楽(5)
2018年10月12日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「オラトリオ「イエスの死」の「第1曲」から「第6曲」」
テレマン:作曲
(バス)クラウス・メルテンス、(合唱)マクデブルク室内合唱団、(演奏)ミヒャエルシュタイン・テレマン室内管弦楽団、(指揮)ルートガー・レミー
(13分42秒)
<CPO 999 720-2>

「オラトリオ「最後の審判」から「第2部」」
テレマン:作曲
(ソプラノ)アン・モノイオス、(テノール)ウィルフリート・ヨッヘンス、(バス)シュテファン・シュレッケンベルガー、(合唱)ライニシェ・カントライ、(合奏)ダス・クライネ・コンツェルト、(指揮)ヘルマン・マックス
(13分48秒)
<Capriccio 10413>

「カンタータ「イーノ」の「第6曲」から「第9曲」」
テレマン:作曲
(ソプラノ)アナ・マリア・ラビン、(合奏)ラ・スタジオーネ・フランクフルト、(指揮)ミヒャエル・シュナイダー
(17分15秒)
<DHM 88883746732>