「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽テレマンの生涯と音楽(4)
2018年10月11日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「「ターフェル・ムジーク」第2集から「協奏曲 ヘ長調」」
テレマン:作曲
(演奏)18世紀カメラータ、(指揮)コンラート・ヒュンテラー
(13分07秒)
<MDG 311 0580-2>

「「四重奏曲集」から「ソナタ 第1番」 イ長調 TWV43:A1」
テレマン:作曲
(演奏)ムジカ・アド・レーヌム
(10分43秒)
<Brilliant classics 93649>

「モテット「詩編71:神よ、あなたによる裁きを」」
テレマン:作曲
(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、(メゾ・ソプラノ)エリーザ・ボナッツィ、(テノール)ラッファエーレ・ジョルダーニ、(バス)ロッコ・リア、(合唱)アッラバストリーナ合唱団、(演奏)アッラバストリーナ・コンソート、(指揮)エレナ・サルトーリ
(21分41秒)
<Christophorus CHR-77414>

古楽の楽しみ

▽テレマンの生涯と音楽(3)
2018年10月10日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「コラール前奏曲「来てください、聖霊、主なる神よ」TWV31:5」
テレマン:作曲
(オルガン)アルトゥーロ・サッケッティ
(3分03秒)
<FREQUENZ 011-047>

「カンタータ「シオンの娘に言いなさい」TVWV1:1235」
テレマン:作曲
(ソプラノ)ドロテー・ミールズ、(アルト)ブリッタ・シュヴァルツ、(テノール)ウィルフリート・ヨッヘンス、(バス)ディルク・シュミット、(合唱)マクデブルク室内合唱団、(合奏)ミヒャエルシュタイン・テレマン室内管弦楽団、(指揮)ルートガー・レミー
(15分49秒)
<CPO 999 515-2>

「序曲 ト長調「風変わり」TWV55:G2」
テレマン:作曲
(合奏)ベルリン古楽アカデミー
(17分28秒)
<Harmonia mundi KKCC-472>

「歌劇「辛抱強いソクラテス」序曲」
テレマン:作曲
(合奏)カペラ・サヴァリア、(指揮)ニコラス・マギーガン
(4分46秒)
<Hungaroton HCD 12957/60>

「モテット「神はわがやぐら」TVWV8:7」
テレマン:作曲
(合唱)マクデブルク室内合唱団、(合奏)マクデブルク・バロック管弦楽団、(指揮)ローター・ヘニッヒ
(4分51秒)
<Raum Klang RK 9803>

古楽の楽しみ

▽テレマンの生涯と音楽(2)
2018年10月9日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「「小室内楽曲集」から パルティータ 第1番 変ロ長調」
テレマン:作曲
(オーボエ)トーマス・インデアミューレ、(クラヴィオルガン)クラウディオ・ブリツィ
(12分20秒)
<CAMERATA CMCD28355>

「「ドン・キホーテ組曲」」
テレマン:作曲
(合奏)コレギウム・ムジクム90(きゅうじゅう)、(指揮とバイオリン)サイモン・スタンデイジ
(18分12秒)
<CHANDOS CHAN 0700>

「「ブロッケス受難曲」から 第1曲~第9曲」
テレマン:作曲
福音史家…(テノール)ダニエル・ベーレ、イエス…(バリトン)ヨハネス・ヴァイサー、シオンの娘…(ソプラノ)ビルギッテ・クリステンセン、(合唱)リアス室内合唱団、(合奏)ベルリン古楽アカデミー、(指揮)ルネ・ヤーコプス
(16分06秒)
<HARMONIA MUNDI HMC902013.14>

古楽の楽しみ

▽テレマンの生涯と音楽(1)
2018年10月8日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「カンタータ「神よ、私のなかに清い心をお造りください」 TVWV1:1241」
テレマン:作曲
(合唱と合奏)カントゥス・ケルン、(指揮)コンラート・ユングヘーネル
(10分05秒)
<harmonia mundi(仏) HMC 901768>

「「聖書ソナタ」から ソナタ 第4番 「瀕死のヒゼキヤとその快癒」」
クーナウ:作曲
(オルガン)ジョン・バット
(7分13秒)
<harmonia mundi(仏) HMX 2907360.61>

「マニフィカト ハ長調」
テレマン:作曲
(ソプラノ)エマヌエラ・ガッリ、(メゾ・ソプラノ)エリーザ・ボナッツィ、(アルト)ガブリエラ・マルテラッチ、(テノール)ラッファエーレ・ジョルダーニ、(バリトン)マウロ・ボルジョーニ、(バス)ロッコ・リア、(合唱)アッラバストリーナ合唱団、(合奏)アッラバストリーナ・コンソート、(指揮)エレナ・サルトーリ
(20分17秒)
<CHRISTOPHORUS CHR 77414>

「協奏曲 変ロ長調 TWV51:B2」
テレマン:作曲
(合奏)ウォルフィッシュ・バンド、(バイオリンと指揮)エリザベス・ウォルフィッシュ
(7分05秒)
<CPO 777 550-2>

古楽の楽しみ

▽リクエスト・アラカルト
2018年10月5日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大塚直哉
楽曲 「「マイヤー夫人によせて」によるパルティータ」
フローベルガー:作曲
(クラヴィコード)ヨハネス・マリア・ボグナー
(11分02秒)
<Fra Bernardo FB1703213>

「「愚かな蜜蜂が言葉を話せた時」」
ダウランド:作曲
(ソプラノ)エマ・カークビー、(リュート)アントニー・ルーリー
(2分29秒)
<HYPERION CDH55462>

「「時は静止して」」
ダウランド:作曲
(ソプラノ)エマ・カークビー、(リュート)アントニー・ルーリー
(4分03秒)
<HYPERION CDH55462>

「ソナタ ト長調 BuxWV271」
ブクステフーデ:作曲
(合奏)ロンドン・バロック
(9分05秒)
<BIS CD-1545>

「カンタータ 第180番「装いせよ、おお、わが魂よ」BWV180から 第1曲」
バッハ:作曲
(合奏)ラ・プティット・バンド、(指揮)ジギスヴァルト・クイケン
(6分16秒)
<ACCENT ACC25319>

「「8つのコンチェルタントのためのシンフォニア イ短調」から 第1楽章」
ゼレンカ:作曲
(合奏)カメラータ・ベルン、(指揮)アレクサンダー・ヴァン・ヴァインコープ
(8分17秒)
<ARCHIV F78A-20044/6>