「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ・セレクション

▽フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ(4)
2018年9月20日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「歌劇「ディドーネ」から アリア「わが王国がすべて破壊され」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ヌリア・リアル、(合奏)ラルペッジャータ、(指揮とテオルボ)クリスティーナ・プルハール
(7分07秒)
<ERATO 0 825646 166435>

「歌劇「ディドーネ」から アリア「彼の衰弱した魂が」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ヌリア・リアル、(合奏)ラルペッジャータ、(指揮とテオルボ)クリスティーナ・プルハール
(4分23秒)
<ERATO 0 825646 166435>

「歌劇「エジスト」から「今、あかつきが」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ジュリア・セメンツァート、(カウンターテナー)ラッファエーレ・ぺ、(合奏)ラ・ヴェネクシアーナ、(指揮)クラウディオ・カヴィーナ
(10分23秒)
<GLOSSA GCD 920940>

「歌劇「カリスト」から アリア「陰なる木々よ」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ヌリア・リアル、(合奏)ラルペッジャータ、(指揮とテオルボ)クリスティーナ・プルハール
(3分07秒)
<ERATO 0 825646 166435>

「歌劇「カリスト」から アリア「より大きな喜びはない」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ヌリア・リアル、(合奏)ラルペッジャータ、(指揮とテオルボ)クリスティーナ・プルハール
(4分38秒)
<ERATO 0 825646 166435>

「歌劇「カリスト」から アリア「かぐわしいまま残りますよう」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ヌリア・リアル、(合奏)ラルペッジャータ、(指揮とテオルボ)クリスティーナ・プルハール
(4分20秒)
<ERATO 0 825646 166435>

「歌劇「オルミンド」から「ええ、今夜」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ジュリア・セメンツァート、(カウンターテナー)ラッファエーレ・ぺ、(合奏)ラ・ヴェネクシアーナ、(指揮)クラウディオ・カヴィーナ
(6分28秒)
<GLOSSA GCD 920940>

「歌劇「ヴェレモンダ」から「もはや悲しみもなく」」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(ソプラノ)ジュリア・セメンツァート、(カウンターテナー)ラッファエーレ・ぺ、(合奏)ラ・ヴェネクシアーナ、(指揮)クラウディオ・カヴィーナ
(5分23秒)
<GLOSSA GCD 920940>

古楽の楽しみ・セレクション

▽フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ(3)
2018年9月19日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「歌劇“ジャゾーネ”から 第1幕 第8場~第11場」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
メデーア…(メゾ・ソプラノ)グロリア・バンディテルリ、ジャゾーネ…(カウンターテナー)マイケル・チャンス、デルファ…(カウンターテナー)ドミニク・ヴィス、(合奏)コンチェルト・ヴォカーレ、(指揮)ルネ・ヤーコプス
(12分42秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) ANF184>

「歌劇“ジャゾーネ”から 第2幕 第8場」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
ジョーヴェ…(バス)ハリー・ファン・デル・カンプ、エーオロ…(カウンターテナー)ドミニク・ヴィス、愛の神…(ソプラノ)アニェス・メロン、(合奏)コンチェルト・ヴォカーレ、(指揮)ルネ・ヤーコプス
(5分58秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) ANF184>

「歌劇“ジャゾーネ”から 第3幕 第3場、第4場」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
ベッソ…(バス)マイケル・ショッパー、イジーフィレ…(ソプラノ)カトリーヌ・デュボス、ジャゾーネ…(カウンターテナー)マイケル・チャンス、メデーア…(メゾ・ソプラノ)グロリア・バンディテルリ、(合奏)コンチェルト・ヴォカーレ、(指揮)ルネ・ヤーコプス
(13分31秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) ANF184>

「歌劇“ジャゾーネ”から 第3幕 第21場後半」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
イジーフィレ…(ソプラノ)カトリーヌ・デュボス、ジャゾーネ…(カウンターテナー)マイケル・チャンス、(合奏)コンチェルト・ヴォカーレ、(指揮)ルネ・ヤーコプス、ほか
(12分21秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) ANF184>

古楽の楽しみ・セレクション

▽フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ(2)
2018年9月18日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

番組内容
 ▽フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ(2)   
                              
ご案内:今谷和徳/17世紀にベネチアで活躍したイタリアの作曲
家フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽をご紹介します。   
「死者のためのミサ曲」全曲 ほか              
                              
                          今谷和徳
                              
「主に向かいて歌い踊れ」   フランチェスコ・カヴァルリ作曲
                       (4分18秒)
     (ソプラノ)イェツァベル・アリアス・フェルナンデス
                     (合奏)クオニアム
             (合奏)アカデミア・ディア・パソン
                  (指揮)ブルーノ・ジーニ
            <TACTUS TC 600312>
                              
「おお、なんと美しく愛らしきことか」            
               フランチェスコ・カヴァルリ作曲
                       (4分05秒)
          (合唱)クレーマ・モンテヴェルディ合唱団
                     (合奏)クオニアム
             (合奏)アカデミア・ディア・パソン
                  (指揮)ブルーノ・ジーニ
            <TACTUS TC 600312>
                              
「「死者のためのミサ曲」から                
      イントロイトゥス「主よ、永遠の安息を」、キリエ」
               フランチェスコ・カヴァルリ作曲
                       (7分08秒)
          (合唱)クレーマ・モンテヴェルディ合唱団
                     (合奏)クオニアム
             (合奏)アカデミア・ディア・パソン
                  (指揮)ブルーノ・ジーニ
            <TACTUS TC 600312>
                              
「「死者のためのミサ曲」から セクエンツィア「怒りの日」」 
               フランチェスコ・カヴァルリ作曲
                      (14分43秒)
          (合唱)クレーマ・モンテヴェルディ合唱団
                     (合奏)クオニアム
             (合奏)アカデミア・ディア・パソン
                  (指揮)ブルーノ・ジーニ
            <TACTUS TC 600312>
                              
「「死者のためのミサ曲」から                
    オッフェルトリウム「主なるイエス・キリスト」、   
     サンクトゥス、アニュス・デイ、          
      レスポンソリウム「主よ、われを解き放ちたまえ」」
               フランチェスコ・カヴァルリ作曲
                      (15分58秒)
          (合唱)クレーマ・モンテヴェルディ合唱団
                     (合奏)クオニアム
             (合奏)アカデミア・ディア・パソン
                  (指揮)ブルーノ・ジーニ
            <TACTUS TC 600312>

古楽の楽しみ・セレクション 

▽フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ(1)
2018年9月17日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「主はわが主に言いたまいぬ」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(合唱と合奏)コンチェルト・パラティーノ
(12分24秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) HMC905219/20>

「めでたし、海の星」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(合唱と合奏)コンチェルト・パラティーノ
(9分58秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) HMC905219/20>

「8声のカンツォーナ」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(合奏)コンチェルト・パラティーノ
(4分52秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) HMC905219/20>

「3声のカンツォーナ」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(合奏)コンチェルト・パラティーノ
(5分41秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) HMC905219/20>

「12声のソナタ」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(合奏)コンチェルト・パラティーノ
(4分06秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) HMC905219/20>

「エルサレムよ、主をたたえよ」
フランチェスコ・カヴァルリ:作曲
(合唱と合奏)コンチェルト・パラティーノ
(9分17秒)
<HARMONIA MUNDI(仏) HMC905219/20>

古楽の楽しみ

▽バッハの「世俗カンタータ」を中心に(5)
2018年9月14日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544から「前奏曲」」
バッハ:作曲
(オルガン)アルフィト・ガスト
(6分07秒)
<Querstand VKJK0301>

「追悼頌歌「侯妃よ、さらに一条の光を」BWV198から「第1部」」
バッハ:作曲
(ソプラノ)フリーデリケ・ホルツハウゼン、(アルト)アナ・ハーゼ、(テノール)マルティン・ペッツォルト、(合唱)ライプチヒ大学合唱団、(合奏)パウロ・バロック・アンサンブル、(指揮)ウォルフガング・ウンガー
(21分23秒)
<Querstand VKJK-0301>

「追悼頌歌「侯妃よ、さらに一条の光を」BWV198から「第2部」」
バッハ:作曲
(テノール)マルティン・ペッツォルト、(バス)ゴットホルト・シュヴァルツ、(合唱)ライプチヒ大学合唱団、(合奏)パウロ・バロック・アンサンブル、(指揮)ウォルフガング・ウンガー
(11分52秒)
<Querstand VKJK-0301>

「前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544から「フーガ」」
バッハ:作曲
(オルガン)アルフィト・ガスト
(5分58秒)
<Querstand VKJK-0301>