「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

▽特集“チェンバロ競演!”
2018年8月30日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大塚直哉,鈴木優人
楽曲 「ゴールトベルク変奏曲 BWV988から アリア」
バッハ:作曲
(チェンバロ)大塚直哉
(0分42秒)
~NHK・CR509スタジオ~

「クラヴサン曲集 第2巻 第9組曲から 2台のクラヴサンのためのアルマンド」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(1分41秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲から おしゃべり」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ワンダ・ランドフスカ
(1分12秒)
<東芝EMI TOCE-9401>

「クラヴサン曲集 第3巻 第14組曲から おじけたべにひわ」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ブランディーヌ・ヴェルレ
(2分13秒)
<JVC JM-XR24516-7>

「クラヴサン曲集 第1巻 第3組曲から 暗闇(一部)」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ヴィオレーヌ・コシャール
(2分57秒)
<AMBROISIE AMB9989>

「クラヴサン曲集 第4巻 第27組曲から 高雅またはアルマンド(一部)」
フランソワ・クープラン:作曲
(チェンバロ)ベアトリス・マルタン
(2分40秒)
<CYPRES CYP1672>

「ヴュルテンベルク・ソナタ 第1番 イ短調 Wq.49/1から 第1楽章」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(チェンバロ)鈴木優人
(3分35秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「シャコンヌ ト長調 HWV435(抜粋)」
ヘンデル:作曲
(チェンバロ)大塚直哉
(3分44秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548から 前奏曲(一部)」
バッハ:作曲
(オルガン)ピート・ケー
(3分30秒)
<CHANDOS CHAN 0510>

「「ハーレムの鐘」による即興演奏」
作曲者不詳/クラース・ボルト:作曲
(オルガン)クラース・ボルト
(3分27秒)
<INTERSOUND INTERSOUND1002>

「2台のチェンバロのための協奏曲 第1番 ハ短調 BWV1060から 第1楽章」
バッハ:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(4分33秒)
~NHK・CR505スタジオ~

「組曲「水上の音楽」HWV348から 第5曲」
ヘンデル:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(0分54秒)
~NHK・CR509スタジオ~

古楽の楽しみ・セレクション

▽特集“チェンバロ男子トーク”
2018年8月29日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大塚直哉,鈴木優人
楽曲 「ゴールトベルク変奏曲 BWV988から アリア」
バッハ:作曲
(チェンバロ)大塚 直哉
(0分40秒)
~NHK 509ST~

「管弦楽組曲 第1番 ハ長調 BWV1066から クラント」
バッハ:作曲
鈴木優人:編曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(2分17秒)
~CR509スタジオ~

「“宗教的コンチェルト集”から“ハレルヤ、天において主を賛美せよ”第3部」
シャイト:作曲
(合唱)ヴォクス・ルミニス、(オルガン)鈴木優人、(指揮とバス)リオネル・ムニエ
(3分40秒)
<RICERCAR MRIC301>

「組曲 第27番 ホ短調から アルマンド」
フローベルガー:作曲
(チェンバロ)ボプ・ファン・アスペレン
(2分50秒)
<AEOLUS AE-10074S>

「平均律クラヴィーア曲集 第2巻 前奏曲とフーガ 第5番 ニ長調 BWV874 前奏曲(一部)」
バッハ:作曲
(チェンバロ)トン・コープマン
(0分42秒)
<ワーナー WPCC-3761-2>

「トッカータ(一部)」
ピッキ:作曲
(チェンバロ)トン・コープマン
(1分34秒)
<CAPRICCIO 10 211>

「“旅立つ最愛の兄に思いを寄せる奇想曲”BWV992から アリオーソ“旅を思いとどまらせようとする友人たちの優しい言葉”」
バッハ:作曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(2分34秒)
<ワーナー WPCS-6288>

「2台のチェンバロのための協奏曲 ハ長調 BWV1061aから 第1楽章」
バッハ:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(7分18秒)
~CR509スタジオ~

「組曲「水上の音楽」HWV348から 第5曲」
ヘンデル:作曲
(チェンバロ)大塚直哉、(チェンバロ)鈴木優人
(2分10秒)
~NHK509ST~

古楽の楽しみ

▽華麗なる舞踏の世界(2)~フランス・バロックの舞曲~
2018年8月28日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子,今谷和徳
楽曲 「「寛大な恋人たち」から メヌエット」
リュリ:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分28秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「歌劇「アルシオーヌ」から メヌエット」
マレー:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分18秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「「焦燥のバレエ」から クーラント」
リュリ:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分18秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「「衛兵たちのバレエ」から クーラント」
リュリ:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(1分17秒)
<STIL 1405 SAN 81>

「「町人貴族」から スペインのエール」
リュリ:作曲
(合奏)レ・タラン・リリク、(指揮)クリストフ・ルセ
(3分17秒)
<ワーナー WPCS-4960/1>

「「新しいクラヴサン曲集」から サラバンド」
ラモー:作曲
(クラヴサン)ピーテル・ヤン・ベルデル
(2分23秒)
<BRIRIANT CLASSICS 93903>

「歌劇「ゾロアストル」から サラバンド」
ラモー:作曲
(合奏)ル・コンセール・デ・ナシオン、(指揮)ジョルディ・サヴァール
(2分20秒)
<ALIA VOX AVSA9882A+B>

「ヴィオール曲集 第2巻 「スペインのフォリア」から 抜粋」
マレー:作曲
(ヴィオール)平尾雅子、(テオルボ)今村泰典、(クラヴサン)芝崎久美子、(ヴィオール(通奏低音))石川かおり
(4分44秒)
<ALM RECORDS ALCD-1010>

「「町人貴族」から アルルカンのシャコンヌ」
リュリ:作曲
(合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
(1分17秒)
<ACCORD 472 512-2>

「歌劇「ファエトン」から シャコンヌ」
リュリ:作曲
(合唱)アンサンブル・ボーカル・サジタリウス、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(4分28秒)
<ワーナー WPCS-11351/2>

「舞踏さまざま」
ルベル:作曲
(バイオリン)ミレイユ・カルドーズ、(指揮)ピエール・セシェ、そのほか
(8分37秒)
<STIL 1405 SAN 81>

古楽の楽しみ 

▽華麗なる舞踏の世界(1)~ルネサンスの舞曲~
2018年8月27日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳,関根敏子
楽曲 「バス・ダンス「あなたに楽しみをさしあげましょう」」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分26秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「トゥルディオン」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分00秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「パヴァーヌ「美しい人よ、あなたのひとみに私の命はとらわれて」」
作曲者不詳:作曲
(歌と合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(4分18秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ガイヤルド「不実なひとが私を死ぬほど苦しめ」、ガイヤルド「アントワネット」」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分08秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ガイヤルド「好きか嫌いかなんて」、ガイヤルド「ひとりで寝るほうがましよ」」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(1分58秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ブランル・ドゥーブル、ブランル・サンプル、ブランル・ゲ、ブルゴーニュのブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分31秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「戦争のブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分02秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「カサンドルのブランル」
作曲者不詳:作曲
(歌と合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(歌と合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分57秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「スコットランドのブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(2分26秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「しょく台のブランル」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(1分56秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

「ブフォン」
作曲者不詳:作曲
(合奏)フロリレージョ・アンサンブル、(合奏)アルタ・カペラ、(指揮)マルチェッロ・セラフィーニ
(7分07秒)
<SYMPHONIA SY 02196>

古楽の楽しみ

▽17世紀から18世紀にローマで活躍したコレッリの作品(5)
2018年8月24日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか今谷和徳
楽曲 「コンチェロト・グロッソ 変ロ長調 作品6第11」
アルカンジェロ・コレッリ:作曲
(演奏)リ・インコーニティ、(指揮とバイオリン)アマンディーヌ・ベイエ
(9分07秒)
<ZigーZag Territoires ZZT-349>

「コンチェルト・グロッソ ヘ長調 作品6第12」
アルカンジェロ・コレッリ:作曲
(演奏)リ・インコーニティ、(指揮とバイオリン)アマンディーヌ・ベイエ
(10分31秒)
<Zig-Zag Territoires ZZT-349>

「4声のソナタ(1699年に出版された曲集から)」
アルカンジェロ・コレッリ:作曲
(演奏)ムジカ・アンフィオン、(チェンバロとリーダー)ピーテル・ヤン・ベルデル
(6分25秒)
<Brilliant classics 92403/10>

「4声のソナタ ニ長調(1704年に出版された曲集から)」
アルカンジェロ・コレッリ:作曲
(演奏)ムジカ・アンフィオン、(チェンバロとリーダー)ピーテル・ヤン・ベルデル
(5分30秒)
<Brilliant classics 92403/3>

「3声のソナタ ニ長調(1714年に出版された曲集から)」
アルカンジェロ・コレッリ:作曲
(演奏)ムジカ・アンフィオン、(オルガンとリーダー)ピーテル・ヤン・ベルデル
(3分07秒)
<Brilliant classics 92403/3>

「3声のソナタ イ長調(1714年に出版された曲集から)」
アルカンジェロ・コレッリ:作曲
(演奏)ムジカ・アンフィオン、(オルガンとリーダー)ピーテル・ヤン・ベルデル
(4分56秒)
<Brilliant classics 92403/3>

「3声のソナタ ニ長調(1714年に出版された曲集から)」
アルカンジェロ・コレッリ:作曲
(演奏)ムジカ・アンフィオン、(オルガンとリーダー)ピーテル・ヤン・ベルデル
(6分17秒)
<Brilliant classics 92403/3>