「古楽の楽しみ」カテゴリーアーカイブ

古楽の楽しみ

 ▽18世紀に活躍した作曲家トゥーマの作品(4)
2018年8月2日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか渡邊孝
楽曲 「4声のシンフォニア 変ロ長調」
トゥーマ:作曲
(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(チェンバロと指揮)リナルド・アレッサンドリーニ
(10分21秒)
<naive OP 30436>

「3声のソナタ イ短調」
トゥーマ:作曲
(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(チェンバロと指揮)リナルド・アレッサンドリーニ
(4分56秒)
<naive OP 30436>

「バイオリン・ソナタ 第3番 イ長調」
カルダーラ:作曲
(バイオリン)ヘレナ・ゼマノヴァ、(チェンバロ)パブロ・コルンフェルト
(8分20秒)
<Collegium Marianum CM 03001>

「3声のパルティータ ハ短調」
トゥーマ:作曲
(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(チェンバロと指揮)リナルド・アレッサンドリーニ
(13分49秒)
<naive OP 30436>

「3声のシンフォニア 変ロ長調」
トゥーマ:作曲
(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(チェンバロと指揮)リナルド・アレッサンドリーニ
(10分20秒)
<naive OP 30436>

古楽の楽しみ

 ▽18世紀に活躍した作曲家トゥーマの作品(3)
2018年8月1日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか渡邊孝
楽曲 「4声のパルティータ ニ短調」
トゥーマ:作曲
(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮とチェンバロ)リナルド・アレッサンドリーニ
(13分22秒)
<NAIVE OP 30436>

「「悲しみの聖母」」
トゥーマ:作曲
(合唱)コレギウム・ヴォカーレ1704、(合奏)コレギウム1704、(指揮)ヴァーツラフ・ルクス
(17分06秒)
<Supraphon SU 4160-2>

「アリア「クアエ・エス・イスタ」」
フックス:作曲
(バリトン)マリアン・クレチェイク、(合奏)コレギウム・マリアヌム、(指揮)ヤーナ・セメラドーヴァ
(5分38秒)
<Collegium Marianum CM 03001>

「4声のソナタ ホ短調」
トゥーマ:作曲
(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮とオルガン)リナルド・アレッサンドリーニ
(11分05秒)
<NAIVE OP 30436>

古楽の楽しみ

▽18世紀に活躍した作曲家トゥーマの作品(2)
2018年7月31日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか渡邊孝
楽曲 「トリオ・ソナタ ヘ短調」
オルシュラー:作曲
(合奏)コレギウム1704、(指揮とオルガン)ヴァーツラフ・ルクス
(16分04秒)
<Supraphon SU 4160-2>

「「われらのおん身の保護のもとに」ニ短調 ZWV157/3」
ゼレンカ:作曲
(合唱)コレギウム・ヴォカーレ1704、(合奏)コレギウム1704、(指揮)ヴァーツラフ・ルクス
(3分16秒)
<Supraphon SU 4160-2>

「パルティータ イ短調」
フックス:作曲
(合奏)アッチェントゥス・アウストリア
(8分51秒)
<HARMONIA MUNDI(独) 88697911052>

「序曲 ニ短調から 序曲」
フックス:作曲
(合奏)アルモニコ・トリビュート・アウストリア、(指揮)ロレンツ・ドゥフトシュミット
(5分29秒)
<ARCANA A 58>

「「アラズバール」」
べーラム:作曲
(合奏)アッチェントゥス・アウストリア
(4分56秒)
<HARMONIA MUNDI(独) 88697911052>

「シンフォニア「トゥルカリア」」
フックス:作曲
(合奏)アッチェントゥス・アウストリア
(7分34秒)
<HARMONIA MUNDI(独) 88697911062>

古楽の楽しみ

 ▽18世紀に活躍した作曲家トゥーマの作品(1
2018年7月30日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか渡邊孝
楽曲 「4声のソナタ イ短調」
トゥーマ:作曲
(演奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮とチェンバロ)リナルド・アレッサンドリーニ
(5分30秒)
<Naive OP-30436>

「パルティータ ト長調」
トゥーマ:作曲
(演奏)アンティクァリウス・コンソート・プラーガ
(13分19秒)
<Arta F1 0093-2>

「シンフォニア ニ長調」
トゥーマ:作曲
(演奏)アンティクァリウス・コンソート・プラーガ
(12分24秒)
<Arta F1 0093-2>

「パルティータ イ短調」
トゥーマ:作曲
(演奏)アンティクァリウス・コンソート・プラーガ
(13分27秒)
<Arta F1 0093-2>

「「われらのおん身の保護のもとに」ト短調 ZWV157/1」
ゼレンカ:作曲
(合唱)コレギウム・ヴォカーレ1704、(合奏)コレギウム1704、(指揮)ヴァーツラフ・ルクス
(2分56秒)
<Supraphon SU 4160-2>

古楽の楽しみ

 ▽バッハの音楽文庫(5)
2018年7月27日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか加藤拓未
楽曲 「ミサ曲 ト長調 (BWV Anh.167)」
作曲者不詳:作曲
(四重唱)ジェズアルド・コンソート・アムステルダム、(四重唱)ブレーメン音楽大学のカルテット、(合唱)アルスフェルト声楽アンサンブル、(合奏)ハノーフェリシェ・ホーフカペレ、(指揮)ウォルフガング・ヘルビヒ
(13分28秒)
<CPO 777 561-2>

「バイオリン協奏曲 変ロ長調 作品1第1」
ヨハン・エルンスト:作曲
(バイオリン)スタンリー・リッチー、(合奏)バッハ・アンサンブル、(指揮)ジョシュア・リフキン
(6分55秒)
<L’Oiseau-Lyre F32L-20308>

「モテット「いまこそみな神に感謝せよ」」
ヨハン・クリストフ・アルトニコル:作曲
(合唱)アルスフェルト声楽アンサンブル、(指揮)ウォルフガング・ヘルビヒ
(7分39秒)
<CPO 999 235-2>

「カンタータ「心からの慈悲によって」」
ヨハン・ゴットリープ・ゴールトベルク:作曲
(ソプラノ)ゾフィー・カルトイザー、(アルト)マリアンヌ・フリーヘン、(テノール)ステファン・ファン・ファイク、(バリトン)リーフェン・テルモント、(合唱と合奏)エクス・テンポレ、(指揮)フロリアン・ハイアリック
(17分12秒)
<Ricercar RIC-317>