- 多合唱様式の音楽(4)~バッハのモテットと受難曲 -
2016年7月16日(土) 午前6:00~午前6:55(55分)
出演者ほか大谷研二
楽曲 「モテット“歌え、主のみ前に新しい歌を”BWV225」
バッハ:作曲
(合唱)シュトゥットガルト室内合唱団、(管弦楽)シュトゥットガルト・バロック・オーケストラ、(指揮)フリーダー・ベルニウス
(17分05秒)
<SONY SK 45 859>
「モテット“イエスよ、来てください”BWV229」
バッハ:作曲
(合唱)シュトゥットガルト室内合唱団、(管弦楽)シュトゥットガルト・バロック・オーケストラ、(指揮)フリーダー・ベルニウス
<SONY SK 45 859>
「マタイ受難曲から 第1曲“娘たちよ来なさい、ともに嘆こう”」
バッハ:作曲
(合唱、管弦楽)バッハ・コレギウム・ジャパン、(児童合唱)静岡児童合唱団、(指揮)鈴木雅明
(8分07秒)
<KING KICC 293-5>
「マタイ受難曲から 第27曲b“稲妻と雷鳴は消えたか”~第29曲“おお人よ、おまえたちの大いなる罪に泣け”」
バッハ:作曲
福音史家…(テノール)ゲルト・テュルク、イエス…(バス)ペーター・コーイ、(合唱、管弦楽)バッハ・コレギウム・ジャパン、(児童合唱)静岡児童合唱団、(指揮)鈴木雅明
(9分27秒)
<KING KICC 293-5>