月別アーカイブ: 2018年9月

クラシックカフェ

2018年9月25日(火) 午後2:00~午後3:50(110分)

番組内容
                          粕谷紘世
                              
「ワルツ「金と銀」」              レハール作曲
                       (8分34秒)
              (管弦楽)ドレスデン国立管弦楽団
                  (指揮)ルドルフ・ケンペ
             <DENON 25CO-2322>
                              
「七重奏曲 変ホ長調 作品20」      ベートーベン作曲
                      (42分30秒)
         (合奏)ベルリン・フィルハーモニー八重奏団
      <Nimbus‐Records NI-5461>
                              
「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」」    
                      ベートーベン作曲
                      (37分20秒)
            (ピアノ)ウィルヘルム・バックハウス
        (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
       (指揮)ハンス・シュミット・イッセルシュテット
           <LONDON F30L-20140>
                              
「ワルツ「天体の音楽」 作品235」            
                 ヨーゼフ・シュトラウス作曲
                       (8分23秒)
              (管弦楽)ドレスデン国立管弦楽団
                  (指揮)ルドルフ・ケンペ
             <DENON 25CO-2322>

歌謡スクランブル

▽話題のホットミュージック(1)
2018年9月25日(火) 午後1:00~午後2:00(60分)

出演者ほか深沢彩子
楽曲 「男の火花」
大川栄策
(4分58秒)
<コロムビア COCA17489>

「片時雨(かたしぐれ)」
岩本公水
(4分39秒)
<キング KICM30880>

「明日(あした)への伝言」
川中美幸&ベイビー・ブー
(4分06秒)
<テイチク TECA13866>

「愛の歌をありがとう」
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
(4分44秒)
<ウェブクウ WKCL7280>

「京都 ふたたび」
多岐川舞子
(4分27秒)
<コロムビア COCA17494>

「女のゆりかご」
瀬口侑希
(5分11秒)
<クラウン CRCN8177>

「もぐら」
斬波(ザンパ)
(4分07秒)
<徳間 TKCA74685>

「ジョー☆デッキー!!!」
はやぶさ
(3分53秒)
<ビクター VICL37424>

「グッときちゃうよね」
純烈
(3分28秒)
<クラウン CRCN8178>

「哀愁北岬」
服部浩子
(4分45秒)
<テイチク TECA 13860>

「じょんがらひとり旅」
エドアルド
(4分30秒)
<テイチク TECA13862>

「薄墨桜(詩吟入り)」
石原詢子
(5分19秒)
<ソニー MHCL2767>

古楽の楽しみ

▽バッハのカンタータ
2018年9月25日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか鈴木優人
楽曲 「コラール前奏曲「神のみわざはすべてなされ」」
ヨハン・ルートヴィヒ・クレープス:作曲
(オルガン)ジョン・キッチン
(3分51秒)
<PRIORY PRCD736>

「カンタータ第99番「神のみわざはすべてなされ」BWV99から第1曲」
バッハ:作曲
(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(合唱)アムステルダム・バロック合唱団、(指揮)トン・コープマン
(4分25秒)
<ERATO WPCS-11243/5>

「カンタータ第99番「神のみわざはすべてなされ」BWV99から第2、3曲」
バッハ:作曲
(テノール)クリストフ・プレガルディエン、(バス)クラウス・メルテンス、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン
(6分42秒)
<ERATO WPCS-11243/5>

「カンタータ第99番「神のみわざはすべてなされ」BWV99から第4、5、6曲」
バッハ:作曲
(ソプラノ)リサ・ラーション、(アルト)アネッテ・マルケルト、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(合唱)アムステルダム・バロック合唱団、(指揮)トン・コープマン
(6分41秒)
<ERATO WPCS-11243/5>

「カンタータ第8番「愛する御神よ、いつ我は死なん」BWV8から第1曲」
バッハ:作曲
(合奏、合唱)コレギウム・ヴォカーレ・ゲント、(指揮)フィリップ・ヘレヴェッヘ
(6分41秒)
<harmonia mundi HMX 2951659>

「カンタータ第8番「愛する御神よ、いつ我は死なん」BWV8から第2、3、4、5、6曲」
バッハ:作曲
(ソプラノ)デボラ・ヨーク、(アルト)インゲボルク・ダンツ、(テノール)マーク・パドモア、(バス)ペーター・コーイ、(合奏、合唱)コレギウム・ヴォカーレ・ゲント、(指揮)フィリップ・ヘレヴェッヘ
(12分00秒)
<harmonia mundi HMX 2951659>

クラシック倶楽部

エヴァ・メイ ソプラノ・リサイタル
番組ホームページへシェアするhelptwitterfacebookgoogle

出演者ほかソプラノ…エヴァ・メイ,ピアノ…浅野菜生子
楽曲 「「音楽の夜会」から」
ロッシーニ:作曲
(ソプラノ)エヴァ・メイ、(ピアノ)浅野菜生子
(17分15秒)
~紀尾井ホール~

「歌劇「ドン・パスクァーレ」から「騎士はあのまなざしを」」
ドニゼッティ:作曲
(ソプラノ)エヴァ・メイ、(ピアノ)浅野菜生子
(6分22秒)
~紀尾井ホール~

「歌劇「リゴレット」から「慕わしい人の名は」」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)エヴァ・メイ、(ピアノ)浅野菜生子
(7分09秒)
~紀尾井ホール~

「歌劇「ランメルモールのルチア」から「あたりは沈黙にとざされ」」
ドニゼッティ:作曲
(ソプラノ)エヴァ・メイ、(ピアノ)浅野菜生子
(8分15秒)
~紀尾井ホール~

「歌劇「アンナ・ボレーナ」から「私が生まれたあのお城へ連れて行って」」
ドニゼッティ:作曲
(ソプラノ)エヴァ・メイ、(ピアノ)浅野菜生子
(9分43秒)
~紀尾井ホール~

「歌劇「ジャンニ・スキッキ」から「私のお父さん」」
プッチーニ:作曲
(ソプラノ)エヴァ・メイ、(ピアノ)浅野菜生子
(3分18秒)
~紀尾井ホール~

古楽の楽しみ

▽フランス・バロック時代のオルガン曲とバッハの作品
2018年9月24日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか鈴木優人
楽曲 「「シャコンヌ ト短調」」
ルイ・クープラン:作曲
(オルガン)ジョルジュ・ロベール
(3分40秒)
<VENUS RECORDS TKCZ-79255>

「「修道院のためのミサ曲」から「キリエ」」
フランソワ・クープラン:作曲
(オルガン)アンドレ・イゾワール
(8分06秒)
<NEC Avenue A27C-3040>

「「オルガン曲集 第1巻」から「賛歌「海の星よ」」」
グリニー:作曲
(オルガン)アンドレ・イゾワール、(合唱)アンサンブル・ヴォカール・サジタリウス
(11分14秒)
<ERATO WPCC-5707>

「「オルガン曲集 第2巻」から「レシ」、「フォン・ドルグ」」
マルシャン:作曲
(オルガン)マリー・クレール・アラン
(4分19秒)
<ERATO R30E-590>

「「パッサカリア形式のトリオ」」
レーゾン:作曲
(オルガン)アルベルト・ボリガー
(1分19秒)
<ex libris CD 6064>

「「パッサカリアとフーガ ハ短調」BWV582」
バッハ:作曲
(オルガン)アンドレ・パジェネル
(12分44秒)
<日本コロムビア株式会社 COCO-80004>