2005年1月9日
ダリオ・ポニッスィ
- ダリオとアミーチ -
「歌劇“エルナーニ”から“ああこの悲しみ”」 ヴェルディ作曲
(5分30秒)
(バス)カルロ・コロンバーラ
(管弦楽)スイス・イタリア・オーケストラ
(指揮)ジョルジ・ラス
<BONGIOVANNI GB 2543-2>
「歌劇“トゥーランドット”から“この御殿の中で”」
プッチーニ作曲
(6分00秒)
(ソプラノ)ジョヴァンナ・カゾルラ
(合唱)フィレンツェ五月音楽祭合唱団
〃 ヴォーチ・ビアンチェ合唱団
(管弦楽)フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ
<BMG BVCC-34008~09>
「歌劇“イタリアのトルコ人”から“喜劇をひとつものに
しなければならぬのだか”」ロッシーニ作曲
(3分00秒)
(バリトン)ロベルト・デ・カンディア
(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団
(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団
(指揮)リッカルド・シャイー
<DECCA 458 924-2>
「歌劇“ブルスキーノ氏”から 三重唱“今はもう後悔している
息子さんに”」ロッシーニ作曲
(8分00秒)
(バス)ナターレ・デ・カロリス
(バリトン)ブルーノ・プラティコ
(管弦楽)トリノ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)マルチェルロ・ヴィオッティ
<CLAVES CD50-8904/5>
「歌劇“トゥーランドット”から“氷のような姫君の心も”」
プッチーニ作曲
(3分00秒)
(ソプラノ)バルバラ・フリットリ
(合唱)フィレンツェ五月音楽祭合唱団
〃 ヴォーチ・ビアンチェ合唱団
(管弦楽)フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ
<BMG BVCC-34008~09>
「歌劇“愛の妙薬”から“20スクードで”」 ドニゼッティ作曲
(※ライブ盤・拍手あり)
(6分15秒)
(テノール)ジュゼッぺ・サバティーニ
(バリトン)レオ・ヌッチ
(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)レオーネ・マジエラ
<LONDON POCL-9648/9>
「歌劇“リゴレット”から 女心の歌“風の中の羽のように”」
ヴェルディ作曲
(2分45秒)
(テノール)ヴィンチェンツォ・ラ・スコラ
(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団
(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団
(指揮)リッカルド・ムーティ
<EMI TOCE-11531・32>
「歌劇“アドリアーナ・ルクヴルール”から
“わたしは神のいやしいしもべです”」チレーア作曲
(※ライブ盤・拍手あり)
(3分55秒)
(ソプラノ)フィオレンツァ・チェドリンス
(合唱)ジュゼッペ・ヴェルディ合唱団
(管弦楽)ジュゼッペ・ヴェルディ管弦楽団
(指揮)ジュリアーノ・カレルラ
<l’opera OPCD 0103>
「小さな空」 武満 徹・作詞/作曲、ヘニング・ブラウエル編曲
(3分47秒)
(歌)三浦 克次
(ピアノ)塚田 佳男
<KM-0001>
「歌劇“シモン・ボッカネグラ”から“心に炎が燃える”
(ライブ盤)」ヴェルディ作曲
(7分51秒)
(テノール)ヴァルテル・ボリン
(管弦楽)テアトロ・エ・オ・ムジカ・サルデニア・オーケストラ
(指揮)マッシミリアーノ・ステファネルリ
<Kicco Classic KC 084.2CD>
「歌劇“ドン・ジョヴァンニ”から
酒の歌“みんな楽しくお酒を飲んで”
ドン・ジョヴァンニのセレナード“窓べにいでよ”」
モーツァルト作曲
(3分11秒)
(バリトン)ルッジェーロ・ライモンディ
(合唱)パリ・オペラ座合唱団
(管弦楽)パリ・オペラ座管弦楽団
(指揮)ロリン・マゼール
<CBS RECORDS MASTERWORKS>
「マッティナータ」 レオンカヴァルロ作曲
(2分35秒)
(歌)アルベルト・クピード
(管弦楽)トリノ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)マウリツィオ・バルバチーニ
<ビクター VICS-60146>