地域:東~名盤を通して知る大芸術家~ -第1変奏-
2014年12月31日(水) 午前8:15~午前10:50(155分)
番組内容
小曽根真
満津岡信育
東涼子
- 第1変奏 -
▽グルダってどんな人?
~異端といわれた天才の素顔~
「ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 作品53
“ワルトシュタイン”から 第1楽章」ベートーベン作曲
(9分27秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<日本フォノグラム PCD-8507>
「ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15から 第3楽章」
ベートーベン作曲
(9分00秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)カール・ベーム
<ユニバーサル UCCP-9181/82>
「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11から
第2楽章、第3楽章」ショパン作曲、バラキレフ編曲
(18分12秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)エードリアン・ボールト
<ユニバーサル UCCP-9181/82>
「バードランドの子守歌」 シアリング作曲
(6分04秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
ほか
<ユニバーサル UCCP-9181/82>
「トルコ行進曲(ピアノ・ソナタ K.331から)」
モーツァルト作曲
(2分52秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<amadeo PHCP-9013>
「エリーゼのために」 ベートーベン作曲
(3分23秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<amadeo PHCP-9013>
「小犬のワルツ」 ショパン作曲
(1分23秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<amadeo PHCP-9013>
「平均律クラヴィーア曲集 第2巻から 前奏曲とフーガ
第1番 BWV870」バッハ作曲
(4分03秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<PHILIPS PHCP-9590/1>
「平均律クラヴィーア曲集 第1巻から 前奏曲とフーガ
第1番 BWV846」バッハ作曲
(4分57秒)
(クラヴィコード)フリードリヒ・グルダ
<ポリグラム PHCP-20332/4>
「フルート・ソナタ BWV1035から 第1楽章、第2楽章、
第4楽章」バッハ作曲
(8分35秒)
(リコーダー、クラヴィコード)フリードリヒ・グルダ
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)エルンスト・クナーファ
<ポリグラム PHCP-20332/4>
「ニューエイジ組曲から トリニティ2」
フリードリヒ・グルダ、リンペ・フックス、パウル・フックス作曲
(4分00秒)
(自動クラヴィコードほか)フリードリヒ・グルダ
(打楽器、歌ほか)リンペ・フックス
(ミュージカルソウ、フックスバスほか)パウル・フックス
<日本フォノグラム 32CD775-6>
「“エピタフ(碑文)”から“私に君の手を”
“さあ、目を閉じよう”」グルダ作曲
(4分20秒)
(歌、朗読、ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<日本フォノグラム 32CD775-6>
「ノクターン 作品62 第1」 ショパン作曲
(6分45秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<日本フォノグラム 32CD775-6>
「前奏曲“雨だれ”(24の前奏曲 作品28から)」
ショパン作曲
(4分40秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<日本フォノグラム 32CD775-6>
「二台のピアノのための協奏曲 K.365から 第2楽章、
第3楽章」モーツァルト作曲
(14分50秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
(ピアノ)チック・コリア
(管弦楽)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
(指揮)ニコラウス・アーノンクール
<ワーナー 27P2-2242>
「オープニングTM(1)アリア
(1990年ミュンヘン・ライヴ)」グルダ作曲
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<ソニー SRCR9102>
「オープニングTM(2)エンドTM いつか王子様が
(1982年ミュンヘン・ライヴ)」チャーチル作曲
(ピアノ)チック・コリア
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<PHILIPS PHCP-9249>