-イタリアの実力派ソプラノ ミレッラ・フレーニ-
2014年12月21日(日) 午前9:00~午前11:00(120分)
番組内容
諸石幸生
- イタリアの実力派ソプラノ ミレッラ・フレーニ -
「母が教えてくれた歌」 ドボルザーク作曲
(2分36秒)
(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)レオーネ・マジェーラ
(管弦楽)ボローニャ市立歌劇場管弦楽団
<London POCL9825>
「ラルゴ“なつかしい木陰”」 ヘンデル作曲
(3分37秒)
(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)レオーネ・マジェーラ
(管弦楽)ボローニャ市立歌劇場管弦楽団
<London POCL9825>
「歌劇“アイーダ”第1幕から“勝って帰れ”」 ヴェルディ作曲
(7分08秒)
アイーダ…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
<DG FOOG20457>
「歌劇“仮面舞踏会”第2幕から
“ここは恐ろしい場所~あの草を摘みとって”」ヴェルディ作曲
(10分13秒)
アメーリア…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
<DG FOOG20457>
「歌劇“ドン・カルロ”第5幕から
“世のむなしさを知るあなた”」ヴェルディ作曲
(12分08秒)
エリザベート…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
<DG FOOG20457>
「歌劇“ルイーズ”第3幕から“その日から”」
シャルパンティエ作曲
(5分55秒)
ルイーズ…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)フランコ・フェラリス
(管弦楽)ローマ歌劇場管弦楽団
<東芝EMI TOCE9886>
「歌劇“マノン”第2幕から
“さようなら、私の小さいテーブルよ”」マスネ作曲
(4分07秒)
マノン…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)アントニーノ・ヴォットー
(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団
<東芝EMI TOCE9886>
「歌劇“真珠採り”第2幕から“いつかのような暗い夜に”」
ビゼー作曲
(6分28秒)
レイラ…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)アントニーノ・ヴォットー
(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団
<東芝EMI TOCE9886>
「歌劇“愛の妙薬”から“そよかぜに聞けば”」ドニゼッティ作曲
(7分57秒)
アディーナ…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
ネモリーノ…(テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ
(指揮)レオーネ・マジェーラ
(管弦楽)アテール管弦楽団
<Decca POCL2072>
「歌劇“わが友フリッツ”から“さくらんぼの二重唱”」
マスカーニ作曲
(9分39秒)
スーゼル…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
フリッツ…(テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ
(指揮)レオーネ・マジェーラ
(管弦楽)アテール管弦楽団
<Decca POCL2072>
「歌劇“夢遊病の女”第2幕から
“おお花よ、おまえに会えるとは思わなかった”」ベルリーニ作曲
(11分14秒)
(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)イノ・サヴィーニ
(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団
<PREISER PR93481>
「歌劇“カプレーティ家とモンテッキ家”から
“おお、いくたびか”」ベルリーニ作曲
(10分15秒)
(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
(指揮)イノ・サヴィーニ
(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団
<PREISER PR93481>
「歌劇“ボエーム”第1幕から ミミとロドルフォの出会いの場面
~愛の2重唱による幕切れまで」プッチーニ作曲
(18分46秒)
ミミ…(ソプラノ)ミレッラ・フレーニ
ロドルフォ…(テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ
(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
<ESOTERIC/Decca ESSD90096~97>