クラシックの迷宮

  - 変則調弦の音楽 -
2016年10月3日(月) 午前10:00~午前11:00(60分)

出演者ほか片山杜秀
楽曲 「バイオリン協奏曲 第1楽章から 冒頭部分」
ベルク:作曲
(バイオリン)アルテュール・グリュミオー、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)イーゴリ・マルケヴィチ
(0分15秒)
<PHILIPS PHCP-9636>

「バイオリン協奏曲 第1楽章から 冒頭部分」
ベルク:作曲
(バイオリン)アルテュール・グリュミオー、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)イーゴリ・マルケヴィチ
(0分14秒)
<PHILIPS PHCP-9636>

「ウィーン・ミノリーテン修道院 手稿譜14-726から 第72曲“ソナタ”」
ヤン・イグナーツ・フランティシェク・ヴォイタ:作曲
(バイオリン)グナール・レツボール、(古楽器合奏)アルス・アンティクァ・オーストリア
(6分01秒)
<PAN CLASSICS PC 10322>

「ウィーン・ミノリーテン修道院 手稿譜14-726から 第89曲“ソナタ”」
作曲者不詳:作曲
(バイオリン)グナール・レツボール、(古楽器合奏)アルス・アンティクァ・オーストリア
(7分54秒)
<PAN CLASSICS PC 10322>

「ウィーン・ミノリーテン修道院 手稿譜14-726から 第80曲 ソナタ“キリスト教徒の勝利”」
伝 ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー作曲:作曲
(バイオリン)グナール・レツボール、(古楽器合奏)アルス・アンティクァ・オーストリア
(9分28秒)
<PAN CLASSICS PC 10322>

「ロザリオのソナタ 第10番“イエスのはりつけと死”から 第2楽章“アリア” 冒頭部分」
ハインリヒ・イグナーツ・フランツ・ビーバー:作曲
(バイオリン)アンドリュー・マンゼ、(チェンバロ)リチャード・エガー
(1分44秒)
<Harmonia mundi KKCC-515/6>

「ウィーン・ミノリーテン修道院 手稿譜14-726から 第80曲 ソナタ“キリスト教徒の勝利”から“トルコ軍によるウィーン市制圧”」
伝 ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー作曲:作曲
(バイオリン)グナール・レツボール、(古楽器合奏)アルス・アンティクァ・オーストリア
(1分15秒)
<PAN CLASSICS PC 10322>

「交響曲 第4番 ト長調から 第2楽章“ゆっくりとした動きで、あわてずに”」
マーラー:作曲
(管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(9分15秒)
<SONY CLASSICAL SICC 1655-6>

「死の舞踏(バイオリンとピアノ版)」
サン・サーンス:作曲
サン・サーンス:編曲
(バイオリン)ジャン・ジャック・カントロフ、(ピアノ)ジャック・ルヴィエ
(6分30秒)
<日本コロムビア DENON COCO-70924>