古楽の楽しみ

  - フランスのサヴォワ地方と音楽の関わり -(4)
2017年2月23日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲 「“バイオリン・ソナタ集 第3巻” ソナタ 第10番 ハ長調から 第1楽章、第3楽章」
ルクレール:作曲
(バイオリン)寺神戸亮、(クラヴサン)クリストフ・ルセ、(ヴィオール)上村かおり
(4分35秒)
<日本コロムビア COCO 75720>

「“ソナタ集 作品4” ソナタ 第2番 ニ長調から 第2楽章~第4楽章」
ギニョン:作曲
(合奏)ロンドン・バロック
(9分41秒)
<BIS CD1855>

「“四声部のソナタ集 第1巻” ソナタ 第3番 ニ短調から 第1楽章、第3楽章、第4楽章」
ギユマン:作曲
(合奏)ネヴァーマインド
(10分23秒)
<ALPHA  235>

「4声の序曲」
ソミス:作曲
(合奏)サヴォワ地方管弦楽団、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(6分52秒)
<CALLLIOPE CAL1620>

「シンフォニア ニ長調」
ジアイ:作曲
(合奏)サヴォワ地方管弦楽団、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(8分05秒)
<CALLLIOPE CAL1620>

「シンフォニア ト長調から 第1楽章と第2楽章」
プニャーニ:作曲
(合奏)サヴォワ地方管弦楽団、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(4分59秒)
<CALLLIOPE CAL1620>