- ソビエト工業化と音楽~ロシア革命100年~ -
2017年6月3日(土) 午後9:00~午後10:00(60分)
出演者ほか片山杜秀
楽曲 「バレエ音楽“鋼鉄”から“鉄工場”」
モソロフ:作曲
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ヨハネス・カリツケ
(3分23秒)
<CAPRICCIO C5241>
「バレエ音楽“鋼鉄”から“トラクターのコルホーズへの到着”」
モソロフ:作曲
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ヨハネス・カリツケ
(3分58秒)
<CAPRICCIO C5241>
「交響的楽章“機関車パシフィック231”」
オネゲル:作曲
(管弦楽)チューリヒ・トーンハレ管弦楽団、(指揮)デーヴィッド・ジンマン
(6分32秒)
<DECCA 455 352-2>
「鉄路 作品16」
デシェヴォフ:作曲
(ピアノ)オレグ・マロフ
(1分05秒)
<BMG MELODIA 74321 49955 2>
「交響曲 第2番 ニ短調 作品40 第1楽章 から」
プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ドミートリ・キタエンコ
(2分55秒)
<MELODIYA SUCD 10-00052>
「バレエ音楽“はがねの踊り”作品41 “ハンマー”の終わりから“終景”」
プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)ソビエト連邦文化省交響楽団、(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
(4分08秒)
<MELODIYA SUCD 10-00205>
「法悦の詩 作品54 から」
スクリャービン:作曲
(管弦楽)フランクフルト放送交響楽団、(指揮)エリアフ・インバル
(2分46秒)
<PHILIPS PHCP-20157/8>
「交響組曲 第1番 “コムソモールは電化の主役” 第3曲 から」
ポポフ:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)エドヴァルト・チブゼル
(1分35秒)
<OLYMPIA 0CD598>
「絶対的なもの」
オブホフ:作曲
(テルミン)オレシャ・ロストロフスカヤ、(ピアノ)アレクサンドル・ライヘルソン、(ピアノ)ニーノ・バルカラヤ
(7分02秒)
<モスクワ音楽院 AMC CD 0083>
「交響曲 第1番 作品7 第3楽章 “フィナーレ”」
ポポフ:作曲
(管弦楽)モスクワ国立交響楽団、(指揮)ゲンナジー・プロヴァトロフ
(7分34秒)
<OLYMPIA 0CD576>