- 舞曲の歴史をたどる -(3)
2017年7月12日(水) 午前6:00~午前6:55(55分)
出演者ほか礒山雅
楽曲 「古き涙のパヴァーヌ」
ダウランド:作曲
(リュート)コンラート・ラゴスニク
(5分49秒)
<ARCHIV POCA-2209/13>
「憂いのガイヤルド」
ダウランド:作曲
(リュート)コンラート・ラゴスニク
(3分42秒)
<ARCHIV POCA-2209/13>
「靴屋の女房のジーグ」
ダウランド:作曲
(リュート)ルッツ・キルヒホーフ
(1分22秒)
<SONY SRCR 8803>
「“テルプシコーレ”から クラント、4つのガヴォット、バレ、2つのブーレ、第3スパニョレッタ、ヴォルテ」
ミヒャエル・プレトリウス:作曲
(合奏)フラウタンド・ケルン
(11分26秒)
<Ars Musici AM232357>
「“夜の王のバレエ”から 第1の刻 第7曲~第11曲」
ボエセほか:作曲
(ソロ、合唱と合奏)アンサンブル・コレスポンダンス、(指揮とクラヴサン、オルガン)セバスティアン・ドセ
(12分06秒)
<キングインターナショナル KKC 5494>
「“夜の王のバレエ”から “グラン・バレエ”」
カンブフォール、フランチェスコ・カヴァルリほか:作曲
曙の神…(テノール)ダヴィ・コルニロ、ヘラクレス…(バス)ルノー・ブレ、美の精…(ソプラノ)マリー・フレデリック・ジロー、(合唱と合奏)アンサンブル・コレスポンダンス、(指揮とクラヴサン、オルガン)セバスティアン・ドセ
(11分07秒)
<キングインターナショナル KKC 5494>