月別アーカイブ: 2023年1月

クラシックカフェ

 エルガーのチェロ協奏曲
[FM] 2023年01月16日 午後2:00 ~ 午後3:50 (110分)


出演者ほか 吉田愛梨

楽曲
「グリーンスリーヴズによる幻想曲」
ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
(4分23秒)
<DECCA POCL-90108>

「シンプル・シンフォニー」
ブリテン:作曲
(演奏)カメラータ・ベルン
(16分10秒)
<DENON COCO-7409>

「交響曲 第1番 変イ長調 作品55」
エルガー:作曲
(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(51分40秒)
<PHILIPS PHCP-9369/70>

「チェロ協奏曲 ホ短調 作品85」
エルガー:作曲
(チェロ)シェク・カネー・メイソン、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(29分00秒)
<DECCA UCCD-1480>

古楽の楽しみ

 パンデミックからの夜明け(1)
[FM] 2023年01月16日 午前5:00 ~ 午前5:55 (55分)

ご案内:宮崎晴代(音楽学者)/今週は、ヨーロッパを襲った感染症ペストにまつわる音楽です。中世・ルネサンス・バロック時代の中から、今日は中世を中心にお送りします。

出演者ほか 宮崎晴代

楽曲
「私の悲しい目」
ランディーニ:作曲
(合唱)ゴシック・ヴォイセズ、(指揮)クリストファー・ペイジ
(2分52秒)
<HYPERION CDA66286>

「悪者は死なず」
フロレンティア:作曲
(合唱)ゴシック・ヴォイセズ、(指揮)クリストファー・ペイジ
(3分02秒)
<HYPERION CDA66286>

「鳥が歌うとき」
作曲者不詳:作曲
(合唱)ゴシック・ヴォイセズ、(指揮)クリストファー・ペイジ
(1分56秒)
<HYPERION CDA66286>

「「コルトナ写本」のラウダから めでたし、聖なる婦人」
(合唱と合奏)ラ・レヴェルディ
(7分05秒)
<ARCANA A379>

「「コルトナ写本」のラウダから すべての人に、真の十字架をたたえさせよう」
(合唱と合奏)ラ・レヴェルディ
(6分42秒)
<ARCANA A379>

「ミサ曲「ノートルダム」から アニュス・デイ、イテ・ミサ・エスト」
マショー:作曲
(合唱)ヴォーカル・アンサンブル・カペラ
(5分04秒)
<Regulus RGCD-1013>

「モテット「さいわいなる乙女/けがれなきみ母/あなたに」」
マショー:作曲
(合唱)ヴォーカル・アンサンブル・カペラ
(4分40秒)
<Regulus RGCD-1013>

「くすぶった男が」
ソラージュ:作曲
(合唱)ウエルガス・アンサンブル、(指揮)パウル・ファン・ネーフェル
(7分38秒)
<Sony Music SRCR8954>

「ヴィルレー「恋人に会った帰りに」」
マショー:作曲
(合奏)クレマンシック・コンソート
(1分26秒)
<Arte Nova Classics BVCE-38108>

クラシック倶楽部

 ノトス・カルテット演奏会
[BSプレミアム] 2023年01月16日 午前5:00 ~ 午前5:55 (55分)

2007年にベルリンで結成された世界でも珍しい常設のピアノ四重奏団、ノトス・カルテット。彼らが再発見したバルトークのピアノ四重奏曲が日本初演された注目の公演。

出演者ほか 【出演】ノトス・カルテット

詳細
2007年にベルリンで結成された世界でも珍しい常設のピアノ四重奏団、ノトス・カルテット。マーラーとバルトークのピアノ四重奏曲が演奏された。マーラーは16歳、バルトークは17歳で作曲された若き日の作品。バルトークは楽譜が失われていた知られざる作品で、ノトス・カルテットが再発見し、今回の日本初演が実現した。2019年7月2日、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタでの収録。

楽曲
「ピアノ四重奏曲 イ短調」
マーラー:作曲
(ピアノ四重奏団)ノトス・カルテット
(11分38秒)
~2019年7月2日 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタで収録~

「ピアノ四重奏曲 ハ短調」
バルトーク:作曲
(ピアノ四重奏団)ノトス・カルテット
(27分53秒)
~2019年7月2日 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタで収録~

「愛の悲しみ」
クライスラー:作曲
(ピアノ四重奏団)ノトス・カルテット
(3分45秒)
~2019年7月2日 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタで収録~

「愛のあいさつ」
エルガー:作曲
(ピアノ四重奏団)ノトス・カルテット
(2分57秒)
~2019年7月2日 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタで収録~

ブラボー!オーケストラ

 高関 健とシティ・フィル シベリウスの交響曲 第4番
[FM] 2023年01月15日 午後7:20 ~ 午後8:20 (60分)

出演者ほか 柴辻純子

楽曲
「交響曲 第4番 イ短調 作品63」
シベリウス:作曲
(管弦楽)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、(指揮)高関健
(37分25秒)
~2022年9月22日 東京オペラシティ コンサートホール~

「交響的シャコンヌ」
ゴルトシュミット:作曲
(管弦楽)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、(指揮)飯守泰次郎
(12分58秒)
<FONTEC FOCD9465>

×(かける)クラシック

▽第125駅 夢×クラシック(1)
[FM] 2023年01月15日 午後2:00 ~ 午後3:50 (110分)

×(かける)クラシック第125駅▽1月のテーマは「夢×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)

出演者ほか 【司会】市川紗椰,上野耕平

詳細
▽今年最初の放送!1月は初夢、今年の夢、夢の共演、夢でひらめいた曲など「夢」にまつわるクラシック音楽の世界を掘り下げます▽今週の投稿テーマは「今年の“夢”語っちゃいます」!音楽にちなむものからそうじゃないものまで、リスナーの皆さんの夢にあふれたお便りをご紹介!▽スタッフさえも忘れてる超久々の「今週のダサクラ」のコーナーも!今回はコープランドの「キューバ舞曲」を味わいます▽「今週のパトカー」!?

楽曲
「コンサートマーチ「テイク・オフ」」
建部知弘/藤田玄播(補作):作曲
(演奏)東京佼成ウインドオーケストラ、(指揮)大井剛史
(3分46秒)
<ポニーキャニオン PCCL-50016>

「トランペット協奏曲 変ホ長調 から 第1楽章」
ネルーダ:作曲
(トランペット)ティモフェイ・ドクシツェル、(管弦楽)リトアニア室内管弦楽団、(指揮)サウリュス・ソンデツキス
(5分51秒)
<TRITON DICC-24055>

「歌曲集 作品8 から 夢」
ラフマニノフ:作曲
(ソプラノ)ガリーナ・ゴルチャコーワ、(ピアノ)ラリーサ・ゲルギエワ
(1分30秒)
<PHILIPS PHCP-11075>

「歌劇「魔笛」序曲」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)チューリヒ歌劇場管弦楽団、(指揮)ニコラウス・アーノンクール
(6分30秒)
<TELDEC 242 716-2>

「「ファイナル・アリス」から アリア「あの夏のうららかな日ざし」」
デル・トレディーチ:作曲
(ソプラノ)バーバラ・ヘンドリックス、(管弦楽)シカゴ交響楽団、(指揮)ゲオルク・ショルティ
(8分09秒)
<ポリドール POCL-3380>

「キューバ舞曲(抜粋)」
コープランド:作曲
(管弦楽)ニュー・ワールド交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(2分30秒)
<LONDON POCL-5299>

「「夏の夜の夢」の音楽 から「間奏曲」」
メンデルスゾーン:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)オットー・クレンペラー
(3分58秒)
<EMI TOCE-3064>

「武器よ、さらば」
フィンジ:作曲
(テノール)マーティン・ヒル、(管弦楽)シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア、(指揮)リチャード・ヒコックス
(8分38秒)
<Virgin JUK-16>