月別アーカイブ: 2023年1月

ビバ!合唱

 合唱の旅 ~アメリカ合衆国
[FM] 2023年01月21日 午前6:00 ~ 午前6:55 (55分)

出演者ほか 戸﨑文葉

楽曲
「映画「天使にラブ・ソングを」オリジナル・サウンドトラックから「ヘイル・ホーリー・クイーン」」
伝統曲:作曲
マーク・シャイマン:編曲
(演奏)デロリス・アンド・ザ・シスターズ
(3分20秒)
<エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ CTCW-53041/2>

「金髪のジーニー」
フォスター:作詞
フォスター:作曲
ジーン・ピュアリング:編曲
(合唱)シャンティクリア
(3分07秒)
<ワーナー・ミュージック WPCS-11500>

「ブルー・スカイズ」
バーリン:作詞
バーリン:作曲
ジョセフ・ジェニングズ:編曲
(合唱)シャンティクリア
(2分41秒)
<ワーナー・ミュージック WPCS-6145>

「深い川」
黒人霊歌:作曲
ロイ・リングウォルド:編曲
(合唱)シャンティクリア
(3分02秒)
<ワーナー・ミュージック WPCS-11500>

「アイ・ガット・リズム」
ジョージ&アイラ・ガーシュウィン:作詞
ジョージ&アイラ・ガーシュウィン:作曲
ダリル・ランズウィック:編曲
(合唱)キングズ・シンガーズ、(ピアノ)ジョージ・シアリング、(ベース)ニール・スウェインソン
(4分03秒)
<EMI TOCE-7654>

「バードランドの子守歌」
B・Y・フォースター、マザー・グース:作詞
ジョージ・シアリング:作曲
ジョージ・シアリング:編曲
(合唱)キングズ・シンガーズ、(ピアノ)ジョージ・シアリング、(ベース)ニール・スウェインソン
(4分02秒)
<EMI TOCE-7654>

「いとしのセシリア」
ポール・サイモン:作詞
ポール・サイモン:作曲
ニューヨーク・ヴォイセズ:編曲
(歌)ニューヨーク・ヴォイセズ、(ピアノ、キーボード)ピーター・エルドリッジ、(ギター)ピーター・カロ、(ベース)ゼヴ・カッツ、(ドラムス)ベン・ウィットマン
(4分28秒)
<BMGジャパン BVCJ-649>

「オー・レディー・ビー・グッド」
ジョージ&アイラ・ガーシュウィン:作詞
ジョージ&アイラ・ガーシュウィン:作曲
ダーモン・ミーダー:編曲
(歌)ニューヨーク・ヴォイセズ、(スキャット)エラ・フィッツジェラルド、ダーモン・ミーダー、(ピアノ)アンディー・エズリン、(ベース)ランディー・ランダウ、(ドラムス)トミー・アイゴー
(4分10秒)
<BMGジャパン MVCR-145>

「ノーザン・ライツ」
イェイロ:作曲
(合唱)フェニックス・コーラル、(指揮)チャールズ・ブラッフィー
(4分24秒)
<CHANDOS CHSA-5100>

「夕べの祈り」
アウグスティヌス:作詞
イェイロ:作曲
(合唱)フェニックス・コーラル、(ピアノ)オラ・イェイロ、(サクソフォーン)テッド・ベレディン、(指揮)チャールズ・ブラッフィー
(5分50秒)
<CHANDOS CHSA-5100>

音楽の泉

 ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番
[FM] 2023年01月21日 午前5:00 ~ 午前5:50 (50分)


出演者ほか 奥田佳道

詳細
 

楽曲
「ピアノ協奏曲 第1番 嬰ヘ短調 作品1」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ダニール・トリフォノフ、(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン
(28分04秒)
<ユニバーサル UCCG1861>

「ロマンス イ長調 6手連弾のための」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ダニエル・ゲルツェンベルク、(ピアノ)アントン・ゲルツェンベルク、(ピアノ)リーリャ・ジルベルシュテイン
(4分32秒)
<ワーナー WPCS12936/7>

「組曲 第2番 作品17から 序奏」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、(ピアノ)ガブリエラ・モンテーロ
(3分37秒)
<ワーナー WPCS12936/7>

「愛の悲しみ」
クライスラー:作曲
ラフマニノフ:編曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(4分12秒)
<ユニバーサル UCCD1068>

ベストオブクラシック

 N響 第1975回定期公演
[FM] 2023年01月20日 午後7:30 ~ 午後9:10 (100分)

金子奈緒,【解説】一柳富美子,【出演】指揮…トゥガン・ソヒエフ,管弦楽…NHK交響楽団 ~NHKホールから中継~

出演者ほか
金子奈緒,【解説】一柳富美子,【出演】指揮…トゥガン・ソヒエフ,管弦楽…NHK交響楽団

楽曲
「幻想曲「岩」作品7」
ラフマニノフ:作曲
(指揮)トゥガン・ソヒエフ、(管弦楽)NHK交響楽団
(15分00秒)

「交響曲 第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」」
チャイコフスキー:作曲
(指揮)トゥガン・ソヒエフ、(管弦楽)NHK交響楽団
(45分30秒)

「バレエ音楽「白鳥の湖」から「ワルツ」(第1幕)、「情景」(第2幕)、「情景と終曲」(第4幕)」
チャイコフスキー:作曲
(指揮)トゥガン・ソヒエフ、(管弦楽)NHK交響楽団
(20分10秒)

オペラ・ファンタスティカ

 レアル劇場公演 歌劇「アイーダ」
[FM] 2023年01月20日 午後2:00 ~ 午後6:00 (240分)

収録:2022年11月3日 マドリード・レアル劇場(スペイン、マドリード)録音:スペイン放送協会

出演者ほか 小畑恒夫

楽曲
「歌劇「アイーダ」 第1幕」
ヴェルディ:作曲
エジプト王…(バス)ディヤン・ヴァチコフ、アイーダ…(ソプラノ)クラッシミラ・ストヤノヴァ、アムネリス…(メゾ・ソプラノ)ジェイミー・バートン、ラダメス…(テノール)ピョートル・ベチャワ、ランフィス…(バス)アレクサンダー・ヴィノグラドフ、アモナズロ…(バリトン)カルロス・アルバレス、巫女長…(ソプラノ)マルタ・バウザ、エジプト王の使者…(テノール)ファビアン・ララ、(合唱)マドリード・レアル劇場合唱団、(管弦楽)マドリード・レアル劇場管弦楽団、(指揮)ニコラ・ルイゾッティ
(40分16秒)
~2022年11月3日 マドリード・レアル劇場(スペイン、マドリード)~

「歌劇「アイーダ」 第2幕」
ヴェルディ:作曲

(42分46秒)

「歌劇「アイーダ」 第3幕」
ヴェルディ:作曲

(32分21秒)

「歌劇「アイーダ」 第4幕」
ヴェルディ:作曲

(33分46秒)

「歌劇「ポリウート」 から 第2幕 第2場」
ドニゼッティ:作曲
ポリウート…(テノール)ホセ・カレーラス、パオリーナ…(ソプラノ)カーティア・リッチャレッリ、セヴェーロ…(バリトン)フアン・ポンス、カリステネ…(バス)ラズーロ・ポルガー、ネアルコ…(バリトン)パオロ・ガヴァネッリ、フェリーチェ…(バス)ハリー・ペータース、(合唱)ウィーン・ジングアカデミー、(管弦楽)ウィーン交響楽団、(指揮)オレグ・カエターニ
(18分33秒)
<CSCR8119-20>

「歌劇「ローエングリン」 第1幕への前奏曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン
(9分41秒)
<UCCG-7039>

「歌劇「ナブッコ」 から 第1幕 フィナーレ」
ヴェルディ:作曲
ナブッコ…(バリトン)ピエロ・カップッチッリ、イズマエーレ…(テノール)プラシド・ドミンゴ、ザッカリーア…(バス)エフゲーニ・ネステレンコ、アビガイッレ…(ソプラノ)ゲーナ・ディミトローヴァ、フェネーナ…(メゾ・ソプラノ)ルチア・ヴァレンティーニ・テラーニ、(合唱)ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団、(管弦楽)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ
(10分41秒)
<POCG-2887/8>

「歌劇「マクベス」 第4幕 から 「戦いの音楽」、「勝利の歌」」
ヴェルディ:作曲
マクベス…(バリトン)シェリル・ミルンズ、マクダフ…(テノール)ホセ・カレーラス、マルコム…(テノール)ジュリアーノ・ベルナルディ、(合唱)アンブロジアン・オペラ合唱団、(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ
(5分35秒)
<HS-2088>

「歌劇「ジャンヌ・ダルク」 序曲」
ヴェルディ:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(8分09秒)
<POCG-3715/6>

古楽の楽しみ

 リクエスト・アラカルト
[FM] 2023年01月20日 午前5:00 ~ 午前5:55 (55分)

ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽の散歩道」のコーナーでは“川にまつわる音楽”をご紹介します。

出演者ほか
大塚直哉

楽曲
「イ調の「エコー・ファンタジア」」
スウェーリンク:作曲
(オルガン)大塚直哉
(4分52秒)
<ALM Records ALCD-1115>

「「グルヌイエールのニンフ」「アヴィニョンのブーレ」」
作曲者不詳:作曲
(合奏)ル・コンセール・デ・ナシオン、(指揮)ジョルディ・サヴァール
(4分47秒)
<Alia Vox AV 9853>

「歌劇「オルフェオ」第3幕から「力強い霊、恐るべき神よ」(途中まで)」
モンテヴェルディ:作曲
オルフェオ…(テノール)ローレンス・デール、(合奏)コンチェルト・ヴォカーレ、(指揮)ルネ・ヤーコプス
(3分20秒)
<キングインターナショナル KKCC-333/4>

「カンタータ 第206番「忍び寄れ、戯れる波よ」BWV206から 第9曲 プライセ川のアリア」
バッハ:作曲
(ソプラノ)シビッラ・ルーベンス、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン
(3分18秒)
<ERATO WPCS-5991/4>

「バビロン川のほとりで」
ビクトリア:作曲
(合唱)プロ・カンツィオーネ・アンティクァ、(指揮)ブルーノ・ターナー
(5分18秒)
<TELDEC WPCS-4223/4>

「「ヴィオール曲集」第2巻 組曲ホ短調から 田舎風のロンドー、ガヴォット」
マレー:作曲
(ヴィオール)ジョルディ・サヴァール、(ギター)ロルフ・リスレヴァン、(クラヴサン)ピエール・アンタイ、(ギター)ハビエル・ディアス・ラトレ、(ヴィオール(通奏低音))フィリップ・ピエルロ
(4分56秒)
<Alia Vox AV 9828>

「フルート、オーボエ・ダモーレとヴィオラ・ダモーレのための協奏曲 ホ長調 TWV53:E1から 第1楽章、第2楽章」
テレマン:作曲
(オーボエ・ダモーレと指揮)マルセル・ポンセール、(フラウト・トラヴェルソ)ヤン・デ・ウィンネ、(ヴィオラ・ダモーレ)フランソワ・フェルナンデス、(合奏)イル・ガルデリーノ
(9分28秒)
<ACCENT ACC24151>