日別アーカイブ: 2015年2月6日

K15206

ベストオブクラシック  -ルツェルン音楽祭-(5)
2015年2月6日(金) 午後7:30~午後9:10(100分)

番組内容
松波順子
- ルツェルン音楽祭 -(5)

「交響曲 第7番 ロ短調“未完成”から 第1楽章」
シューベルト作曲
(15分18秒)
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
「バイオリン協奏曲」               ベルク作曲
(28分45秒)
(バイオリン)イザベル・ファウスト
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)アンドリス・ネルソンス
「交響曲 第3番 ニ短調から 第6楽章」    マーラー作曲
(23分46秒)
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)アンドリス・ネルソンス
~スイス・ルツェルン、文化会議センターで収録~
(スイス放送協会提供)
(2014年4月6日)

「歌劇“フィデリオ”から序曲、序奏とアリア
“神よ、ここは何という暗さだ~人生の春の時に幸福が”」
ベートーベン作曲
(17分44秒)
(テノール)ヨナス・カウフマン
(管弦楽)マーラー室内管弦楽団
(管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団
(指揮)クラウディオ・アバド
<DECCA UCCD-1285/6>

O15206

オペラ・ファンタスティカ  -ウィーン国立歌劇場公演“さまよえるオランダ人”-
2015年2月6日(金) 午後2:00~午後6:00(240分)

番組内容
奥田佳道
- ウィーン国立歌劇場公演“さまよえるオランダ人” -

歌劇「さまよえるオランダ人」(全3幕)    ワーグナー作曲
(2時間14分43秒)
ダーラント…(バス)ピーター・ローズ
ゼンタ…(ソプラノ)リカルダ・メルベート
オランダ人…(バス)ブリン・ターフェル
エリック…(テノール)ノルベルト・エルンスト
マリー…(アルト)キャロル・ウィルソン
かじとり…(テノール)ベンジャミン・ブランズ
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団
(合唱指揮)トーマス・ラング
(管弦楽)ウィーン国立歌劇場管弦楽団
(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン
~ウィーン国立歌劇場で収録~

「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”」
ベートーベン作曲
(1時間03分45秒)
(ソプラノ)クリスティアーネ・エルツェ
(アルト)ペトラ・ラング
(テノール)クラウス・フローリアン・フォークト
(バリトン)マティアス・ゲルネ
(合唱)ドイツ・カンマーコーア
(管弦楽)ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
<RCA BVCC-10004>

「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」ショスタコーヴィチ作曲
(24分09秒)
(管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)キリル・コンドラシン
<MELODIYA  BVCX-37021>

Q15206

古楽の楽しみ  -リクエスト・ア・ラ・カルト-
2015年2月6日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

番組内容
松川梨香
- リクエスト・ア・ラ・カルト -

「カンタータ 第1番“輝く暁の星の麗しさよ”BWV1」
バッハ作曲
(25分30秒)
(ボーイ・ソプラノ)ウィーン少年合唱団団員
(テノール)クルト・エクヴィルツ
(バス)マックス・ファン・エグモント
(合唱)ウィーン少年合唱団
(合奏)ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
(指揮)ニコラウス・アーノンクール
<キングレコード K28Y 9119-22>

「コラール前奏曲“きたれ、異教徒の救い主よ”BWV659」
バッハ作曲、ウィルヘルム・ケンプ編曲
(4分29秒)
(ピアノ)ウィルヘルム・ケンプ
<ポリドール POCG-3006>

「トリオ・ソナタ 第5番 ヘ長調」       ゼレンカ作曲
(17分27秒)
(オーボエ)ハインツ・ホリガー
(オーボエ)モーリス・ブールグ
(ファゴット)クラウス・トゥーネマン
(コントラバス)ルチオ・ブッカレルラ
(チェンバロ)クリスティアーヌ・ジャコテ
<ポリドール F52A 20047-8>