日別アーカイブ: 2015年2月3日

K15203

ベストオブクラシック  -ルツェルン音楽祭-(2)
2015年2月3日(火) 午後7:30~午後9:10(100分)

番組内容
田代親世
- ルツェルン音楽祭 -(2)

「ハイドンの主題による変奏曲 作品56a」  ブラームス作曲
(18分55秒)
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
(指揮)マリス・ヤンソンス

「交響曲 第1番 ヘ短調 作品10」 ショスタコーヴィチ作曲
(35分14秒)
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
(指揮)マリス・ヤンソンス

「ピアノ協奏曲 ト長調」            ラヴェル作曲
(21分16秒)
(ピアノ)ジャン・イヴ・ティボーデ
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
(指揮)マリス・ヤンソンス

「ダフニスとクロエ 組曲 第2番」       ラヴェル作曲
(16分42秒)
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
(指揮)マリス・ヤンソンス
~スイス・ルツェルン 文化会議センターで収録~
(2014年9月4日)
(スイス放送協会提供)

C15203

クラシックカフェ
2015年2月3日(火) 午後2:00~午後3:55(115分)

番組内容
高山久美子

「“アルルの女”組曲 第1番」          ビゼー作曲
(17分58秒)
(管弦楽)フランス国立管弦楽団
(指揮)小澤征爾
<EMI TOCE-55542>

「“アルルの女”組曲 第2番」    ビゼー作曲、ギロー編曲
(17分53秒)
(管弦楽)フランス国立管弦楽団
(指揮)小澤征爾
<EMI TOCE-55542>

「ピアノ五重奏曲 第1番 ニ短調 作品89」  フォーレ作曲
(28分34秒)
(ピアノ)ジャン・ユボー
(演奏)ヴィア・ノヴァ弦楽四重奏団
<Erato WPCS-10978/9>

「歌劇“ラクメ”から
“花の二重唱(おいで、マリカ~ジャスミンとばらの)”」
ドリーブ作曲
(5分38秒)
(ソプラノ)パトリシア・プティポン
(メゾ・ソプラノ)カリーヌ・デエ
(管弦楽)リヨン国立歌劇場管弦楽団
(指揮)イヴ・アベル
<Universal UCCD-1211>

「歌劇“ホフマン物語”から“間奏曲”と
舟歌“美しい夜、恋の夜”」オッフェンバック作曲
(3分29秒)
(ソプラノ)パトリシア・プティポン
(メゾ・ソプラノ)カリーヌ・デエ
(管弦楽)リヨン国立歌劇場管弦楽団
(合唱)リヨン国立歌劇場合唱団
(指揮)イヴ・アベル
<Universal UCCD-1211>

「交響曲 ハ長調」                ビゼー作曲
(31分51秒)
(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団
(指揮)ネヴィル・マリナー
<Universal POCL-4554>

Q15203

古楽の楽しみ  -協奏曲の魅力-(2)
2015年2月3日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

趣味/教育>音楽・美術・工芸
番組内容
大塚直哉
- 協奏曲の魅力 -(2)

「新様式によるコンチェルト風ソナタ
第1巻から ソナタ 第2番」
カステルロ作曲
(4分38秒)
(合奏)ラ・フェニーチェ
<RIC 261>

「新様式によるコンチェルト風ソナタ
第2巻から ソナタ 第11番」
カステルロ作曲
(4分40秒)
(合奏)ラ・フェニーチェ
<RIC 261>

「“ラ・ストラヴァガンツァ”作品4から
バイオリン協奏曲 第3番 ト長調」
ヴィヴァルディ作曲
(7分55秒)
(バイオリン)レイチェル・ポッジャー
(合奏)アルテ・デイ・スオナトーリ
<CHANNEL CLASSICS CCS 19598>

「協奏曲 ト短調 RV.107」     ヴィヴァルディ作曲
(7分45秒)
(合奏)イル・ジャルディーノ・アルモニコ
<WARNER CLASSICS
2564 63264-2>

「協奏曲 ニ短調 BWV974」         バッハ作曲
(10分45秒)
(オルガン)ジャック・ファン・オールトメルセン
<ARCADE CLASSICS 85562>

「合奏協奏曲 変ロ長調 作品6 第5」     コレルリ作曲
(10分32秒)
(合奏)ムジカ・アンフィオン
<BRILLIANT CLASSICS
94112/9>