日別アーカイブ: 2014年12月27日

バイロイト音楽祭2014

「楽劇“神々のたそがれ”(ニーベルングの指環 第三夜)」
2014年12月27日(土) 午後9:00~午前1:35(275分)

番組内容
                          広瀬大介
                              
「楽劇“神々のたそがれ”(ニーベルングの指環 第三夜)」  
「前夜祭と3日間の舞台祭典劇“ニーベルングの指環”から   
              第三夜 楽劇“神々のたそがれ”」
                       ワーグナー作曲
               (第1幕:1時間51分12秒)
               (第2幕:1時間03分56秒)
               (第3幕:1時間13分07秒)
        ジークフリート…(テノール)ランス・ライアン
グンター…(バリトン)アレクサンダー・マルコ・ブールメスター
         アルベリヒ…(バリトン)オレク・ブリヤーク
             ハーゲン…(バス)アッティラ・ユン
     ブリュンヒルデ…(ソプラノ)キャサリン・フォスター
        グートルーネ…(ソプラノ)アリソン・オークス
   ワルトラウテ…(メゾ・ソプラノ)クラウディア・マーンケ
 第一のノルン…                      
      (メゾ・ソプラノ)オッカ・フォン・デア・ダメラウ
   第二のノルン…(メゾ・ソプラノ)クラウディア・マーンケ
     第三のノルン…(ソプラノ)クリスティアーネ・コール
       ウォークリンデ…(ソプラノ)ミレルラ・ハーゲン
  ウェルグンデ…(メゾ・ソプラノ)ユリア・ルティグリアーノ
 フロースヒルデ…                     
      (メゾ・ソプラノ)オッカ・フォン・デア・ダメラウ
                (合唱)バイロイト祝祭合唱団
            (合唱指揮)エバハルト・フリードリヒ
              (管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
                 (指揮)キリル・ペトレンコ
  ~ドイツ・バイロイト祝祭劇場で収録~          
                   (2014年8月1日)
  (バイエルン放送協会提供)

マリア・カラス変奏曲

~名盤を通して知る大芸術家~  -第1変奏-
2014年12月27日(土) 午後7:30~午後9:00(90分)

番組内容
                          幸田浩子
                         満津岡信育
                           東涼子
 - 第1変奏 -                     
 ▽歌に生き、愛に生き                   
   ~伝説のソプラノ、マリア・カラスの肖像~       
                              
「歌劇“シチリア島の夕べの祈り”から“ありがとう、皆さん”」
                       ヴェルディ作曲
                       (4分00秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
             (管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
               (指揮)トゥルリオ・セラフィン
           <EMI TOCE-90250/51>
                              
「歌劇“蝶々夫人”から“ある晴れた日に”」  プッチーニ作曲
                       (2分00秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
                            ほか
            <EMI TOCE-3981/82>
                              
「歌劇“清教徒”から“あなたの優しい声が”」 ベルリーニ作曲
                       (7分05秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
           (管弦楽)トリノ・イタリア放送交響楽団
               (指揮)アルトゥーロ・バジーレ
             <ワーナー WPCS-10540>
                              
「歌劇“椿姫”から 乾杯の歌“友よ、さあ飲みあかそう”」  
                       ヴェルディ作曲
                       (3分00秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
          (テノール)ジュゼッペ・ディ・ステファノ
      (合唱)パラッショ・デ・ベリャス・アルテス合唱団
    (管弦楽)パラッショ・デ・ベリャス・アルテス管弦楽団
               (指揮)ウンベルト・ムニャーイ
                 <EMI ANF-139>
                              
「歌劇“ボエーム”から“私の名はミミ”“愛らしい乙女よ”」 
                       プッチーニ作曲
                       (9分02秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
          (テノール)ジュゼッペ・ディ・ステファノ
             (管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団
              (指揮)アントニーノ・ヴォットー
            <EMI TOCE-8558/59>
                              
「歌劇“ディノラ”から“影の歌”」     マイヤベーア作曲
                       (5分40秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
             (管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
               (指揮)トゥルリオ・セラフィン
               <EMI TOCE-8602>
                              
「歌劇“アドリアーナ・ルクヴルール”から          
        “私は神のいやしいしもべです”」チレーア作曲
                       (3分42秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
             (管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
               (指揮)トゥルリオ・セラフィン
               <EMI TOCE-8602>
                              
「歌劇“ワリー”から“さようなら、ふるさとの家よ”」    
                       カタラーニ作曲
                       (4分48秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
             (管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
               (指揮)トゥルリオ・セラフィン
               <EMI TOCE-8602>
                              
「歌劇“トスカ”から“歌に生き、愛に生き”」 プッチーニ作曲
                       (3分00秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
                (管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
               (指揮)ジョルジュ・プレートル
           <EMI TOCE-90250/51>
                              
「歌劇“ランメルモールのルチア”から“狂乱の場”」     
                      ドニゼッティ作曲
                      (16分05秒)
                 (ソプラノ)マリア・カラス
             (合唱)ローマ・イタリア放送合唱団
           (管弦楽)ローマ・イタリア放送管弦楽団
               (指揮)トゥルリオ・セラフィン
             <MELODRAM ANF-48>
                              
<テーマ曲>                        
「歌劇“トスカ”から“歌に生き、愛に生き”         
          (1964~65年録音)」プッチーニ作曲
                 (ソプラノ)マリア・カラス
                (管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
               (指揮)ジョルジュ・プレートル
           <EMI TOCE-90250/51>