日別アーカイブ: 2015年1月1日

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2015

2015年1月1日(木) 午後7:15~午後9:45(150分)

番組内容
大林奈津子
【ゲスト】奥田佳道

「“ウィーンの朝・昼・晩”序曲」フランツ・フォン・スッペ作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ワルツ“東洋の物語”」      ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ポルカ“ウィーンの生活”」   ヨーゼフ・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ポルカ“人が笑い生きるところ”」
エドゥアルト・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ワルツ“オーストリアの村つばめ”」
ヨーゼフ・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽
(指揮)ズービン・メータ

「ポルカ“ドナウのほとりから”」  ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「常動曲」             ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「加速度ワルツ」          ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「電磁気ポルカ」          ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ポルカ“蒸気をあげて”」  エドゥアルト・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ワルツ“エルベ川にて”」     ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「アンネン・ポルカ」        ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「シャンペン・ギャロップ」 ハンス・クリスチャン・ロンビ作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「学生ポルカ」           ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「自由行進曲」        ヨハン・シュトラウス(父)作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ワルツ“酒・女・歌”」      ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ポルカ“粋に”」      エドゥアルト・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「爆発ポルカ」           ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「美しく青きドナウ」        ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

「ラデツキー行進曲」     ヨハン・シュトラウス(父)作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズービン・メータ

~ウィーン楽友協会から中継~

グルダ変奏曲~名盤を通して知る大芸術家~

  -第2変奏-
2015年1月1日(木) 午前8:15~午前10:00(105分)

番組内容
小曽根真
満津岡信育
東涼子
- 第2変奏 -
▽ウィーン生まれのコスモポリタン
~故郷への反抗と愛情~

「スケルツォ 第1番(D.593-1)」  シューベルト作曲
(4分23秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<日本フォノグラム PHCP-9012>

「ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467から 第2楽章」
モーツァルト作曲
(6分15秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
(管弦楽)ウィーン国立歌劇場管弦楽団
(指揮)ハンス・スワロフスキー
<コロムビア COCO-6603>

「魔笛による12の変奏曲 作品66」    ベートーベン作曲
(10分55秒)
(チェロ)ピエール・フルニエ
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<ポリドール POCG-2776>

「親しい仲(喜歌劇“こうもり”から)」
ヨハン・シュトラウス作曲、グルダ編曲
(3分31秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<ソニー SRCR9102>

「つじ馬車の歌」           ピック作曲、グルダ編曲
(1分18秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<ソニー SRCR9102>

「二台のピアノとバンドのための変奏曲」      グルダ作曲
(15分36秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
(ピアノ)ジョー・ザヴィヌル
(演奏)ケルンWDRビッグバンド
(指揮)ジェリー・ファン・ローエン
<東京エムプラス CAPRICCIO67175>

「四つの即興曲 作品90から 第2番、第3番」
シューベルト作曲
(9分36秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<コロムビア COCO-80525>

「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73“皇帝”から
第1楽章」ベートーベン作曲
(21分05秒)
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ホルスト・シュタイン
<キング K30Y1509>

「オープニングTM(1)アリア
(1990年ミュンヘン・ライヴ)」グルダ作曲
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<ソニー SRCR9102>

「オープニングTM(2)エンドTM いつか王子様が
(1982年ミュンヘン・ライヴ)」チャーチル作曲
(ピアノ)チック・コリア
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
<PHILIPS PHCP-9249>

古楽の楽しみ

  -舞曲さまざま-(4)
2015年1月1日(木) 午前6:00~午前6:55(55分)

番組内容
今谷和徳
- 舞曲さまざま -(4)

「“テルプシコーレ”から スペインのパヴァーヌ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲
(2分42秒)
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ・
ルネサンス・バイオリン・バンド
(指揮)ピータ―・ホルマン
<HYPERION CDA 67240>

「“テルプシコーレ”から スパニョレッタ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲
(2分14秒)
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ・
ルネサンス・バイオリン・バンド
(指揮)ピータ―・ホルマン
<HYPERION CDA 67240>

「“テルプシコーレ”から ブーレ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲
(2分08秒)
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ・
ルネサンス・バイオリン・バンド
(指揮)ピータ―・ホルマン
<HYPERION CDA 67240>

「“テルプシコーレ”から サラバンド」
ミヒャエル・プレトリウス作曲
(2分34秒)
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ・
ルネサンス・バイオリン・バンド
(指揮)ピータ―・ホルマン
<HYPERION CDA 67240>

「“テルプシコーレ”から カナリ―」
ミヒャエル・プレトリウス作曲
(0分47秒)
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ・
ルネサンス・バイオリン・バンド
(指揮)ピータ―・ホルマン
<HYPERION CDA 67240>

「“テルプシコーレ”から 王のバレエ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲
(1分23秒)
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ・
ルネサンス・バイオリン・バンド
(指揮)ピータ―・ホルマン
<HYPERION CDA 67240>

「“テルプシコーレ”から 村のブランル」
ミヒャエル・プレトリウス作曲
(4分10秒)
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ・
ルネサンス・バイオリン・バンド
(指揮)ピータ―・ホルマン
<HYPERION CDA 67240>

「“音楽の楽しみ”から 4声のパドゥアーナ」  シャイト作曲
(6分47秒)
(合奏)エスペリオン20
(指揮、ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
<FONTALIS ES 8559>

「“音楽の楽しみ”から 4声のガイヤルド」   シャイト作曲
(3分02秒)
(合奏)エスペリオン20
(指揮、ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
<FONTALIS ES 8559>

「“音楽の楽しみ”から 4声のクラント」    シャイト作曲
(1分30秒)
(合奏)エスペリオン20
(指揮、ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
<FONTALIS ES 8559>

「“音楽の楽しみ”から 5声の戦いのガイヤルド」
シャイト作曲
(3分28秒)
(合奏)エスペリオン20
(指揮、ヴィオラ・ダ・ガンバ)ジョルディ・サヴァール
<FONTALIS ES 8559>

「序曲 イ短調 TWV55:a4」       テレマン作曲
(15分26秒)
(合奏)コレギウム・インストゥルメンターレ・ブルゲンセ
(指揮)パトリック・ぺイレ
<BRILLIANT CLASSICS 93041>