-指揮者 川瀬賢太郎さんを迎えて-
2014年10月12日(日) 午後2:05~午後4:00(115分)
番組内容
遠藤真理
【ゲスト】川瀬賢太郎
- 指揮者 川瀬賢太郎さんを迎えて -
「“スペイン組曲”から“カスティーリャ”」
アルベニス作曲、フリューベック・デ・ブルゴス編曲
(2分30秒)
(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
(指揮)ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
<King KICC 8611>
<きらクラDONの正解曲>
「歌劇“トゥーランドット”から“誰も寝てはならぬ”」
プッチーニ作曲
(3分20秒)
(テノール)プラシド・ドミンゴ
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
<DEUTSCHE GRAMMOPHON
POCG-10013>
「交響曲 第90番から 第4楽章」 ハイドン作曲
(7分50秒)
(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)川瀬賢太郎
~神奈川県立音楽堂で収録~
(公益財団法人 神奈川フィルハーモニー管弦楽団提供)
「交響曲 第5番 嬰ハ短調から 第4楽章 アダジェット」
マーラー作曲
(9分30秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
<EMI TOCE-55526>
「“幻想交響曲”から 第2楽章“舞踏会”」 ベルリオーズ作曲
(6分50秒)
(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)広上淳一
<DENON COCO-70314>
「前奏曲 作品28 第7 イ長調」 ショパン作曲
(0分50秒)
(ピアノ)アンドレイ・ニコルスキー
<BMG BVCC-6041>
「ピアノ四重奏曲 イ短調」」 マーラー作曲
(9分10秒)
(演奏)ウィーン・ベートーベン・トリオ
(ビオラ)ディートリヒ・クラマー
<カメラータ・トウキョウ 28CM-567>
「交響曲 第3番 変ホ長調“ライン”から 第1楽章」
シューマン作曲
(9分30秒)
(管弦楽)スコティッシュ・チェンバー・オーケストラ
(指揮)ロビン・ティチアーティ
<東京エムプラス CKD 450>
「“ソナタ ト長調 K547”“ソナタ ニ短調 K32”
“ソナタ ホ長調 K381”」スカルラッティ作曲
(11分20秒)
(ピアノ)マリア・ティーポ
<EMI TOCE-13434>
<ココ好き!クラシック>
「交響曲 第9番 ホ短調 作品95 新世界から
第2楽章(抜粋)」ドボルザーク作曲
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
<日本コロムビア COCO-85081>
「バレエ音楽“シンデレラ”から 第37曲“ワルツ-コーダ”
第38曲“真夜中”(抜粋)」プロコフィエフ作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団
(指揮)アンドレ・プレヴィン
<EMI TOCE-6552>
<ココ好き!クラシック(川瀬賢太郎さん)>
「交響曲 第2番 ホ短調 作品27から 第3楽章(抜粋)」
ラフマニノフ作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団
(指揮)アンドレ・プレヴィン
<EMI TOCE-3070>