日別アーカイブ: 2015年4月3日

K15403

ベストオブクラシック・セレクション
4月3日金NHKFM午後7時30分
-国立モスクワ合唱団 演奏会-

田中奈緒子
– 国立モスクワ合唱団 演奏会 –

「徹夜祷(てつやとう)作品37から 第1曲、第2曲、
第4曲~第9曲、第12曲」ラフマニノフ作曲
(37分31秒)
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「お月様通り過ぎた」
ロシアのクリスマスキャロル、カリストラートフ作曲
(2分46秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団

「丘で、山で」 ロシア民謡、コロフスキー編曲
(2分02秒)
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「夕べの鐘」 コズロフ作詞、ロシア民謡、スヴェーシニコフ編曲
(3分09秒)
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「カチューシャ」
イサコフスキー作詞、ブランテル作曲、アナーシキン編曲
(2分25秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「ステンカ・ラージン」
サドーヴニコフ作詞、ロシア民謡、レヴァショーフ編曲
(5分12秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「愛の歌」 ドリゾー作詞、フラトキン作曲
(3分46秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「誰の馬がいるのか」 ウクライナ民謡、サヴォーノフ編曲
(4分11秒)
(男声四重唱)国立モスクワ合唱団のメンバー

「おお、ナスターシャ」 ロシア民謡、アナーシキン編曲
(2分27秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「アムール川の波」 作詞者不詳、キュッス作曲、ソコローフ編曲
(3分55秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「カリンカ」 ラリオーノフ作詞/作曲
(4分45秒)
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「わかって下さい」 因幡晃・作詞/作曲、ルィソコニ編曲
(4分39秒)
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「黒い瞳」 グレビョンカ作詞、
ゲルマンのワルツを基にしたロシアの古いロマンス、
アナーシキン編曲
(3分11秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

「行商人」 ネクラーソフ作詞、ロシア民謡、アナーシキン編曲
(4分10秒)
(ピアノ)エレーナ・イリイーナ
(合唱)国立モスクワ合唱団
(指揮)ウラディーミル・ミーニン

~東京オペラシティ・コンサートホールで収録~
(2013年10月11日)

(2014年2月13日放送分)

Q15403

4月3日金NHKFM午前6時00分
-リクエスト・ア・ラ・カルト-

松川梨香
– リクエスト・ア・ラ・カルト –

「オラトリオ“ソロモン”から“シバの女王の登場”」
ヘンデル作曲
(3分18秒)
(合奏)エンシェント・ミュージック室内管弦楽団
(指揮)クリストファー・ホグウッド
<ポリドール POCL-9587-8>

「ドン・キホーテ組曲」 テレマン作曲
(17分12秒)
(合奏)ヴロツワフ室内管弦楽団“レオポルディヌム”
(バイオリン、指揮)ヤン・スタニエンダ
<CD ACCORD ACD 091-2>

「クラヴサン曲集から“ソローニュの愚か者”」 ラモー作曲
(5分26秒)
(クラヴサン)オリヴィエ・ボーモン
<ADDA 581120>

「ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050」
バッハ作曲
(20分06秒)
(合奏)イングリッシュ・コンサート
(チェンバロ、指揮)トレヴァー・ピノック
<ポリドール F00G 27055>