月別アーカイブ: 2015年4月

ブラボー!オーケストラ

  -大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団-
2015年4月26日(日) 午後7:20~午後8:20(60分)

番組内容
伊東信宏
- 大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団 -

「左手のためのピアノ協奏曲」          ラヴェル作曲
(20分00秒)
(ピアノ)舘野泉
(管弦楽)京都市交響楽団
(指揮)広上淳一
~京都コンサートホールで収録~
(2015年1月22日)

「ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 作品26」 プロコフィエフ作曲
(29分20秒)
(ピアノ)ユリアンナ・アヴデーエワ
(管弦楽)大阪フィルハーモニー交響楽団
(指揮)井上道義
~フェスティバルホールで収録~
(2014年10月23日)

きらクラ!

2015年4月26日(日) 午後2:00~午後3:55(115分)

番組内容
ふかわりょう
遠藤真理

「バレエ組曲 第4番から ワルツ」  ショスタコーヴィチ作曲
(3分20秒)
(管弦楽)スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
<株式会社ミュージック東京 NSC14>

<きらクラDONの正解曲>
「交響詩“はげ山の一夜”」
ムソルグスキー作曲、リムスキー・コルサコフ編曲
(11分40秒)
(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団
(指揮)ユージン・オーマンディ
<CBS/SONY 35DC139>

「“3つのアルゼンチンのロマンス”から
“サンタ・フェの少女たち”」グアスタビーノ作曲
(5分15秒)
(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ
(ピアノ)マウリシオ・バリーナ
<EMI TOCE-55849>

「歌劇“愛の妙薬”から“人知れぬ涙”」   ドニゼッティ作曲
(3分37秒)
(テノール)ロベルト・アラーニャ
(管弦楽)リヨン歌劇場管弦楽団
(指揮)エヴェリーノ・ピド
<ポリグラム POCL-1755>

「組曲“惑星”から“老年の神、土星”」     ホルスト作曲
(8分18秒)
(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)エードリアン・ボールト
<EMI TOCE-7041>

「つれない心」      リッカルド・コルディフェルロ作詞、
サルヴァトーレ・カルディルロ作曲
(5分05秒)
(テノール)プラシド・ドミンゴ
(管弦楽)ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ユージン・コーン
<DEUTSCHE GRAMMOPHON
UCCG-1296>

「ジムノペディ 第3番」           サティー作曲、
リチャード・ストルツマン、ナンシー・アレン編曲
(2分40秒)
(クラリネット)リチャード・ストルツマン
(ハープ)ナンシー・アレン
<BMG BVCC-1944>

「“コンポステラ組曲”から コラール」     モンポウ作曲
(2分40秒)
(ギター)アンドレス・セゴビア
<DEUTSCHE GRAMMOPHON
UCCG-3440>

「ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15から 第3楽章」
ベートーベン作曲
(8分10秒)
(ピアノ)エフゲーニ・キーシン
(管弦楽)ロンドン交響楽団
(指揮)コリン・デーヴィス
<EMI TOCE-56122

名演奏ライブラリー

▽19世紀に生まれた名指揮者 フェリックス・ワインガルトナー
2015年4月26日(日) 午前9:00~午前11:00(120分)

番組内容
諸石幸生
- 19世紀に生まれた名指揮者
フェリックス・ワインガルトナー -
▽19世紀に生まれた名指揮者 フェリックス・ワインガルトナー

「歌劇“リエンチ”序曲」           ワーグナー作曲
(9分52秒)
(指揮)フェリックス・ワインガルトナー
(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
<東芝EMI/新星堂 SGR8542>

「交響曲 第39番 変ホ長調 K.543」 モーツァルト作曲
(24分40秒)
(指揮)フェリックス・ワインガルトナー
(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
<東芝EMI/新星堂 SGR8532>

「ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調」        リスト作曲
(19分09秒)
(指揮)フェリックス・ワインガルトナー
(ピアノ)エーミル・フォン・ザウアー
(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
<東芝EMI/新星堂 SGR8540>

「交響曲 第8番 ヘ長調 作品93」    ベートーベン作曲
(23分03秒)
(指揮)フェリックス・ワインガルトナー
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<東芝EMI TOCE9285~89>

「交響曲 第2番 ニ長調 作品73」     ブラームス作曲
(35分04秒)
(指揮)フェリックス・ワインガルトナー
(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
<Memories MR2339~40>

名演奏ライブラリー

▽19世紀に生まれた名指揮者 フェリックス・ワインガルトナー
2015年4月26日(日) 午前9:00~午前11:00(120分)

番組内容
                          諸石幸生
 - 19世紀に生まれた名指揮者              
            フェリックス・ワインガルトナー - 
▽19世紀に生まれた名指揮者 フェリックス・ワインガルトナー
                              
「歌劇“リエンチ”序曲」           ワーグナー作曲
                       (9分52秒)
           (指揮)フェリックス・ワインガルトナー
                (管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
           <東芝EMI/新星堂 SGR8542>
                              
「交響曲 第39番 変ホ長調 K.543」 モーツァルト作曲
                      (24分40秒)
           (指揮)フェリックス・ワインガルトナー
        (管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
           <東芝EMI/新星堂 SGR8532>
                              
「ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調」        リスト作曲
                      (19分09秒)
           (指揮)フェリックス・ワインガルトナー
            (ピアノ)エーミル・フォン・ザウアー
                (管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
           <東芝EMI/新星堂 SGR8540>
                              
「交響曲 第8番 ヘ長調 作品93」    ベートーベン作曲
                      (23分03秒)
           (指揮)フェリックス・ワインガルトナー
        (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
           <東芝EMI TOCE9285~89>
                              
「交響曲 第2番 ニ長調 作品73」     ブラームス作曲
                      (35分04秒)
           (指揮)フェリックス・ワインガルトナー
        (管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
          <Memories MR2339~40>

クラシックの迷宮

  -グルリット指揮 歌劇“ボリス・ゴドノフ”-
2015年4月25日(土) 午後10:00~午後11:00(60分)

番組内容
片山杜秀
- グルリット指揮 歌劇“ボリス・ゴドノフ” -
~NHKのアーカイブスから~

「歌劇“ボリス・ゴドノフ”序幕 第2場
“クレムリン宮殿の広場”から」
プーシキン、ムソルグスキー作詞、ムソルグスキー作曲
(2分02秒)
シュイスキー公爵…宮本正
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)マンフレット・グルリット
(語り手)久松保夫

「歌劇“ボリス・ゴドノフ”第1幕 第1場
“チュードフ修道院の一室”から」
プーシキン、ムソルグスキー作詞、ムソルグスキー作曲
(14分05秒)
僧 ピーメン…下八川圭祐
僧 グリゴリー…木下保
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)マンフレット・グルリット
(語り手)久松保夫

「歌劇“ボリス・ゴドノフ”第2幕から
ボリスのモノローグ“私は最高の権力を得た”」
プーシキン、ムソルグスキー作詞、ムソルグスキー作曲
(4分23秒)
ボリス・ゴドノフ…石津憲一
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)マンフレット・グルリット
(語り手)久松保夫

「歌劇“ボリス・ゴドノフ”第3幕 第2場
“サンドーミルのムニーシェクの城”から」
プーシキン、ムソルグスキー作詞、ムソルグスキー作曲
(16分14秒)
偽りのディミトリー 実は僧グリゴリー…木下保
ランゴーニ…宮本良平
マリーナ…北沢栄
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)マンフレット・グルリット
(語り手)久松保夫

「歌劇“ボリス・ゴドノフ”第4幕 第1場
“クレムリン宮殿の大広間”から」
プーシキン、ムソルグスキー作詞、ムソルグスキー作曲
(9分56秒)
ボリス・ゴドノフ…石津憲一
シュイスキー公爵…宮本正
僧 ピーメン…下八川圭祐
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)マンフレット・グルリット
(語り手)久松保夫