日別アーカイブ: 2015年5月2日

N15502

N響 ザ・レジェンド  -デュトワとの出会い(1987年)-
2015年5月2日(土) 午後7:20~午後9:00(100分)

番組内容
上條倫子
【解説】池辺晋一郎
- デュトワとの出会い(1987年) -

「バレエ音楽“遊戯”」           ドビュッシー作曲
(17分32秒)
(指揮)シャルル・デュトワ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京・サントリーホールで収録~
(1987年9月4日)

「バレエ音楽“春の祭典”」      ストラヴィンスキー作曲
(32分30秒)
(指揮)シャルル・デュトワ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京・NHKホールで収録~
(1987年9月16日)

「交響曲 第3番 ハ短調 作品78」   サン・サーンス作曲
(35分06秒)
(指揮)シャルル・デュトワ
(管弦楽)NHK交響楽団
~東京・NHKホールで収録~
(1987年9月18日)

伝統的にドイツ音楽を得意としていたN響に、全く新しいサウンド
をもたらしたシャルル・デュトワ。彼のおかげで、N響はフランス
の作品や、近現代の作品についてもレパートリーとすることになり
ました。1987年の初来日時の公演から 選りすぐりの音源をお
届けします。

ビバ!合唱

- ヨーロッパの春 -
2015年5月2日(土) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大谷研二
楽曲
「今や五月」
トマス・モーリー:作曲
(男声五重唱)キングズ・シンガーズ、(器楽伴奏)コンソート・オブ・ミュージック、(指揮)アントニー・ルーリー
(2分21秒)
<EMI 7243 585714 2 4>

「春の歌 D.914」
アーロン・ポラック:作詞
シューベルト:作曲
(男声合唱)ウィーン男声合唱団、(指揮)グイド・マンクーシ
(4分13秒)
<PHILIPS PHCP-11011-3>

「屋外での歌 D.572」
ヨハン・ガウデンツ・フォン・ザーリス・ゼーヴィス:作詞
シューベルト:作曲
(男声合唱)ウィーン男声合唱団、(指揮)グイド・マンクーシ
(4分05秒)
<PHILIPS PHCP-11011-3>

「春に寄す D.338」
フリードリヒ・フォン・シラー:作詞
シューベルト:作曲
(男声合唱)ウィーン男声合唱団、(指揮)グイド・マンクーシ
(2分13秒)
<PHILIPS PHCP-11011-3>

「オラトリオ“四季”第1部 春」
ハイドン:作曲
シモン…(バリトン)ウォルフガング・シェーネ、ルーカス…(テノール)アレクサンダー・スティーヴンソン、ハンネ…(ソプラノ)アンネヘール・ストゥムフィウス、(混声合唱)ゲヒンゲン聖歌隊、(管弦楽)シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム、(指揮)ヘルムート・リリング
(31分47秒)
<ヘンスラー COCO-78072>