日別アーカイブ: 2015年5月22日

K15522

ベストオブクラシック  -ベルリン放送交響楽団来日公演-
2015年5月22日(金) 午後7:30~午後9:10(100分)

番組内容
田中奈緒子
- ベルリン放送交響楽団 来日公演 -

「歌劇“オベロン”序曲」           ウェーバー作曲
(8分22秒)
(指揮)マレク・ヤノフスキ
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団

「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」    シベリウス作曲
(29分39秒)
(バイオリン)フランク・ペーター・ツィンマーマン
(指揮)マレク・ヤノフスキ
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団

「無伴奏バイオリン・ソナタ 第2番 イ短調
BWV1003から 第4楽章“アレグロ”」バッハ作曲
(5分23秒)
(バイオリン)フランク・ペーター・ツィンマーマン

「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」     ブラームス作曲
(42分52秒)
(指揮)マレク・ヤノフスキ
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団

「交響曲 第3番 ヘ長調 作品90から 第3楽章」
ブラームス作曲
(5分56秒)
(指揮)マレク・ヤノフスキ
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団
~東京・サントリーホールで収録~
(2015年3月16日)

O15522

オペラ・ファンタスティカ▽歴史的名盤 オブラスツォワ&ドミンゴのサムソンとデリラ
2015年5月22日(金) 午後2:00~午後6:00(240分)

番組内容
室田尚子
- 歴史的名盤
オブラスツォワ&ドミンゴの“サムソンとデリラ” -
▽歴史的名盤 オブラスツォワ&ドミンゴのサムソンとデリラ

「歌劇“サムソンとデリラ”第1幕」    サン・サーンス作曲
(47分13秒)
「歌劇“サムソンとデリラ”第2幕」    サン・サーンス作曲
(42分48秒)
「歌劇“サムソンとデリラ”第3幕」    サン・サーンス作曲
(35分31秒)
サムソン…(テノール)プラシド・ドミンゴ
デリラ…(メゾ・ソプラノ)エレナ・オブラスツォワ
ダゴンの大祭司…(バリトン)レナート・ブルソン
アビメレク…(バス)ピエール・トー
ヘブライの老人…(バス)ロバート・ロイド
ペリシテ人の使者…(テノール)ジェラール・フリードマン
第1のペリシテ人…(テノール)コンスタンティン・ザハリア
第2のペリシテ人…(バス)ミシェル・ユベール
(合唱)パリ管弦楽団合唱団
(管弦楽)パリ管弦楽団
(指揮)ダニエル・バレンボイム
<ドイツ・グラモフォン UCCG-3269/70>

「交響曲 第3番 ハ短調 作品78」   サン・サーンス作曲
(35分17秒)
(オルガン)マリー・クレール・アラン
(管弦楽)フランス国立放送管弦楽団
(指揮)ジャン・マルティノン
<ERATO RECD2826>

「交響曲 ニ短調」               フランク作曲
(36分58秒)
(管弦楽)リヨン国立管弦楽団
(指揮)エマニュエル・クリヴィヌ
<日本コロムビア COCQ85172>

「バレエ音楽“パリのにぎわい”」
オッフェンバック作曲、ロザンタール編曲
(17分18秒)
(管弦楽)フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)佐渡裕
<ERATO-DISQUES WPCS6320>

Q15522

古楽の楽しみ  - リクエスト・ア・ラ・カルト -
2015年5月22日(金) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか松川梨香
楽曲
「組曲 ト長調」
ロベール・ド・ヴィゼー:作曲
(テオルボ)ホセ・ミゲル・モレーノ
(16分36秒)
<GLOSSA GCD C80104>

「バイオリン・ソナタ ト短調“悪魔のトリル”」
タルティーニ:作曲
(バイオリン)ジョシュア・ベル、(チェンバロ)ジョン・コンスタブル
(14分14秒)
<SONY CLASSICAL SICC 885>

「ソナタ イ長調」
アレッサンドロ・スカルラッティ:作曲
(合奏)カメラータ・ケルン
(6分05秒)
<CPO 999 619-2>

「チェンバロ協奏曲 イ短調 BWV1065」
バッハ:作曲
(ピアノ)アレクサンドル・タロー、(合奏)レ・ヴィオロン・デュ・ロワ、(指揮)ベルナール・ラバディ
(9分34秒)
<VIRGIN CLASSICS TOCE-90225>