日別アーカイブ: 2015年5月16日

T15516

クラシックの迷宮  -ニューヨークの山田耕筰-
2015年5月16日(土) 午後10:00~午後11:00(60分)

番組内容
片山杜秀
- ニューヨークの山田耕筰 -

「かえろかえろと」      北原白秋・作詞、山田耕筰・作曲
(1分37秒)
(テノール)藤原義江
(ピアノ)山田耕作
<日本コロムビア COCA-13172>

「青い焔(ほのお)」             山田耕筰・作曲
(4分27秒)
(ピアノ)東誠三
<コロムビアミュージックエンタテインメント
GES-12985-CP>

「黎明の看経(れいめいのかんきん)」     山田耕筰・作曲
(5分58秒)
(ピアノ)イリーナ・ニキーティナ
<日本コロムビア COCO-78587>

「御大典奉祝前奏曲 -“君が代”を主題とせる-」
山田耕筰・作曲
(12分31秒)
(管弦楽)東京都交響楽団
(合唱)東京混声合唱団
(指揮)山田一雄
<King Record KICG 3074>

「舞踊交響曲“マグダラのマリア”」      山田耕筰・作曲
(15分37秒)
(管弦楽)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
(指揮)矢崎彦太郎
<コロムビアミュージックエンタテインメント
GES-12985-CP>

「歌曲集“幽韻”から 第1曲“小野小町”」
小野小町・作歌、山田耕筰・作曲
(1分58秒)
(テノール)エルンスト・ヘフリガー
(ピアノ)岡田知子
<MEISTER MUSIC MM-1005>

「交響詩“曼陀羅の花”」           山田耕筰・作曲
(7分33秒)
(管弦楽)アルスター管弦楽団
(指揮)湯浅卓雄
<NAXOS 8.555350J>

N15516

N響 ザ・レジェンド  -マタチッチのブルックナー(1984年)-
2015年5月16日(土) 午後7:20~午後9:00(100分)

番組内容
上條倫子
【解説】池辺晋一郎
- マタチッチのブルックナー(1984年) -

「歌劇“リエンチ”序曲」           ワーグナー作曲
(12分33秒)
(指揮)ロヴロ・フォン・マタチッチ
(管弦楽)NHK交響楽団
~NHKホールで収録~
(1975年12月4日)

「交響曲 第8番 ハ短調」         ブルックナー作曲
(1時間15分10秒)
(指揮)ロヴロ・フォン・マタチッチ
(管弦楽)NHK交響楽団
~NHKホールで収録~
(1984年3月7日)

N響ファンと楽員の間で伝説として語り継がれる指揮者ロヴロ・フ
ォン・マタチッチの音源が登場。中でも最高の名演とされる、最後
の来日時のブルックナーの交響曲第8番を、NHKアーカイブスが
保管するオリジナルの音源で放送します。

G15516

ビバ!合唱  - 世界の名合唱団~シュトゥットガルト室内合唱団 -
2015年5月16日(土) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか大谷研二
楽曲
「モテット“イエスよ、来てください”BWV.229」
J.S.バッハ:作曲
(混声合唱)シュトゥットガルト室内合唱団、(器楽合奏)シュトゥットガルト・バロック・オーケストラ、(指揮)フリーダー・ベルニウス
(8分10秒)
<SONY CLASSICAL SK 45859>

「モテット“イエスはわが喜び”BWV.227」
J.S.バッハ:作曲
(混声合唱)シュトゥットガルト室内合唱団、(器楽合奏)シュトゥットガルト・バロック・オーケストラ、フリーダー・ベルニウス
(19分30秒)
<SONY CLASSICAL SK 45859>

「月夜 作品39-5」
アイヒェンドルフ:作詞
シューマン:作曲
クリュトゥス・ゴットヴァルト:編曲
(混声合唱)シュトゥットガルト室内合唱団、(指揮)フリーダー・ベルニウス
(3分59秒)
<Carus 83.222>

「ルクス・エテルナ(永遠の光を)」
リゲティ:作曲
(混声合唱)シュトゥットガルト室内合唱団、(指揮)フリーダー・ベルニウス
(10分10秒)
<Carus 83.208>