月別アーカイブ: 2015年5月

K15512

ベストオブクラシック  -プラハの春音楽祭2014-(2)
2015年5月12日(火) 午後7:30~午後9:10(100分)

番組内容
松波順子
- プラハの春音楽祭2014 -(2)

「イギリス組曲 第4番 ヘ長調 BWV.809」 バッハ作曲
(19分56秒)
(ピアノ)ロマン・ラビノヴィチ

「クライスレリアーナ 作品16」       シューマン作曲
(30分50秒)
(ピアノ)ロマン・ラビノヴィチ

「ボヘミア組曲 第2集から“くま”“フラーン”
“小さいめんどり”“スコチナー”」スメタナ作曲
(16分04秒)
(ピアノ)ロマン・ラビノヴィチ

「ハープシコード曲集 第3巻から“修道女モニカ”」
クープラン作曲
(3分13秒)
(ピアノ)ロマン・ラビノヴィチ

「前奏曲 変ロ短調 作品28 第16」     ショパン作曲
(1分05秒)
(ピアノ)ロマン・ラビノヴィチ
~チェコ プラハ
ルドルフィヌム内ドボルザークホールで収録~
(2014年5月15日)
(チェコ・ラジオ提供)

「ペトルーシカからの3楽章」     ストラヴィンスキー作曲
(17分13秒)
(ピアノ)ロマン・ラビノヴィチ
<ORCHID CLASSICS ORC100028>

C15512

クラシックカフェ
2015年5月12日(火) 午後2:00~午後3:55(115分)

番組内容
貞平麻衣子

「パリのアメリカ人」           ガーシュウィン作曲
(17分26秒)
(管弦楽)シカゴ交響楽団
(指揮)ジェームズ・レヴァイン
<Universal POCG-9615>

「歌劇“ポーギーとベス”から“サマータイム~女はきまぐれ”」
ガーシュウィン作曲、ハイフェッツ編曲
(3分26秒)
(バイオリン)ギル・シャハム
(ピアノ)江口玲
<Universal POCG-10034>

「歌劇“ポーギーとベス”から“あの人は行ってしまった”」
ガーシュウィン作曲、ハイフェッツ編曲
(3分44秒)
(バイオリン)ギル・シャハム
(ピアノ)江口玲
<Universal POCG-10034>

「歌劇“ポーギーとベス”から“ベスよ、お前は俺のもの”」
ガーシュウィン作曲、ハイフェッツ編曲
(3分42秒)
(バイオリン)ギル・シャハム
(ピアノ)江口玲
<Universal POCG-10034>

「歌劇“ポーギーとベス”から“そんなことはどうでもいいさ”」
ガーシュウィン作曲、ハイフェッツ編曲
(2分23秒)
(バイオリン)ギル・シャハム
(ピアノ)江口玲
<Universal POCG-10034>

「歌劇“ポーギーとベス”から“ブルースのテンポで”」
ガーシュウィン作曲、ハイフェッツ編曲
(2分46秒)
(バイオリン)ギル・シャハム
(ピアノ)江口玲
<Universal POCG-10034>

「誰かが愛している」   ガーシュウィン作曲、マッグリン編曲
(2分58秒)
(ソプラノ)キリ・テ・カナワ
(管弦楽)ニュー・プリンセス・シアター・オーケストラ
(指揮)ジョン・マッグリン
<EMI CE25-5697>

「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー」
ガーシュウィン作曲、マッグリン編曲
(2分40秒)
(ソプラノ)キリ・テ・カナワ
(管弦楽)ニュー・プリンセス・シアター・オーケストラ
(指揮)ジョン・マッグリン
<EMI CE25-5697>

「ザ・マン・アイ・ラブ」 ガーシュウィン作曲、マッグリン編曲
(3分30秒)
(ソプラノ)キリ・テ・カナワ
(管弦楽)ニュー・プリンセス・シアター・オーケストラ
(指揮)ジョン・マッグリン
<EMI CE25-5697>

「エンブレーサブル・ユー」ガーシュウィン作曲、マッグリン編曲
(4分30秒)
(ソプラノ)キリ・テ・カナワ
(管弦楽)ニュー・プリンセス・シアター・オーケストラ
(指揮)ジョン・マッグリン
<EMI CE25-5697>

「アイ・ガット・リズム」 ガーシュウィン作曲、マッグリン編曲
(3分31秒)
(ソプラノ)キリ・テ・カナワ
(管弦楽)ニュー・プリンセス・シアター・オーケストラ
(コーラス)ザ・フォアサム
(指揮)ジョン・マッグリン
<EMI CE25-5697>

「黒人霊歌」             モートン・グールド作曲
(17分20秒)
(管弦楽)イーストマン・ロチェスター管弦楽団
(指揮)ハワード・ハンソン
<Mercury PHCP-10329>

「交響曲 第2番“不安の時代”」     バーンスタイン作曲
(35分27秒)
(ピアノ)ルーカス・フォス
(管弦楽)イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)レナード・バーンスタイン
<Universal UCCG-3005>

Q15512

古楽の楽しみ  - バッハのモテット -(2)
2015年5月12日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか礒山雅
楽曲
「モテット“イエスよ、わが喜び” BWV227」
バッハ:作曲
(合唱と器楽)セッテ・ヴォーチ、(指揮)ペーター・コーイ
(21分08秒)
<RAMEE RAM 0906>

「オルガン小曲集から コラール前奏曲“イエスよ、わが喜び” BWV610」
バッハ:作曲
(オルガン)ピーター・ハーフォード
(2分52秒)
<LONDON POCL-9008/25>

「コラール幻想曲 “イエスよ、わが喜び” BWV713」
バッハ:作曲
(オルガン)ピーター・ハーフォード
(4分00秒)
<LONDON POCL-9008/25>

「4声コラール集から “イエスよ、わが喜び” BWV358」
バッハ:作曲
(オルガン)ジーグルト・ブラウンス、(合唱)ベルリン放送合唱団、(指揮)ロビン・グリットン
(1分33秒)
<TELDEC WPCS-10633/6>

「カンタータ 第81番 “イエスは眠っておられる” BWV81」
バッハ:作曲
(カウンターテナー)ウィリアム・タワーズ、(テノール)ポール・アグニュー、(バス)ピーター・ハーヴィー、(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(16分10秒)
<Soli Deo Gloria SDG 115>

K15511

ベストオブクラシック  -プラハの春音楽祭2014-(1)
2015年5月11日(月) 午後7:30~午後9:10(100分)

番組内容
松波順子
- プラハの春音楽祭2014 -(1)

「わが祖国」                  スメタナ作曲
(1時間18分11秒)
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)イルジー・ビエロフラーヴェク
~チェコ・プラハ、スメタナホールで収録~
(チェコ・ラジオ提供)
(2014年5月12日)

「スラブ舞曲 作品46 第3」       ドボルザーク作曲
(4分30秒)
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
<日本コロムビア株式会社 COCO-7812-15>

「スラブ舞曲 作品46 第5」       ドボルザーク作曲
(3分10秒)
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
<日本コロムビア株式会社 COCO-7812-15>

「スラブ舞曲 作品46 第8」       ドボルザーク作曲
(4分26秒)
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
<日本コロムビア株式会社 COCO-7812-15>

C15511

クラシックカフェ
2015年5月11日(月) 午後2:00~午後3:55(115分)

番組内容
貞平麻衣子

「交響詩“ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら”
作品28」リヒャルト・シュトラウス作曲
(14分20秒)
(管弦楽)クリーブランド管弦楽団
(指揮)ジョージ・セル
<SONY 32DC 216>

「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”から 前奏曲」
フンパーディンク作曲
(8分26秒)
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ゲオルク・ショルティ
<DECCA UCCD-9055>

「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”から“妖精が森に立っている”」
フンパーディンク作曲
(6分40秒)
ヘンゼル…(メゾ・ソプラノ)ブリギッテ・ファスベンダー
グレーテル…(ソプラノ)ルチア・ポップ
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ゲオルク・ショルティ
<DECCA UCCD-9055>

「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”から“眠りの精だよ、シュッ”」
フンパーディンク作曲
(2分48秒)
眠りの精…(ソプラノ)ノーマ・バローズ
ヘンゼル…(メゾ・ソプラノ)ブリギッテ・ファスベンダー
グレーテル…(ソプラノ)ルチア・ポップ
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ゲオルク・ショルティ
<DECCA UCCD-9055>

「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”から 夕べの祈り
“眠りの国に十四人の天使が”」フンパーディンク作曲
(3分38秒)
ヘンゼル…(メゾ・ソプラノ)ブリギッテ・ファスベンダー
グレーテル…(ソプラノ)ルチア・ポップ
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ゲオルク・ショルティ
<DECCA UCCD-9055>

「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”から“夢のパントマイム”」
フンパーディンク作曲
(6分06秒)
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ゲオルク・ショルティ
<DECCA UCCD-9055>

「組曲“アラジン”」              ニルセン作曲
(23分20秒)
(合唱)スウェーデン放送合唱団
(管弦楽)スウェーデン放送交響楽団
(指揮)エサ・ペッカ・サロネン
<SONY CSCR-8059>

「交響詩“人魚姫”」          ツェムリンスキー作曲
(40分10秒)
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団
(指揮)リッカルド・シャイー
<LONDON POCL-1675>