月別アーカイブ: 2015年5月

C15505 クラシックカフェ

平成27年4月7日(火) NHKFM午後2時00分

粕谷紘世

「ディヴェルティメント ニ長調 K.136」モーツァルト作曲
(16分16秒)
(演奏)フライブルク・バロック・オーケストラ
(指揮)ペトラ・ミュレヤンス
<Harmonia mundi HMC-901809>

「ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57“熱情”」
ベートーベン作曲
(23分15秒)
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
<Universal UCCG-1143>

「ワルツ“春の声”作品410」 ヨハン・シュトラウス作曲
(8分10秒)
(ソプラノ)エヴァ・リント
(管弦楽)ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団
(指揮)フランツ・バウアー・トイスル
<Universal PHCP-3693>

「シーヴェリングのリラの花」 ヨハン・シュトラウス作曲
(4分25秒)
(ソプラノ)エヴァ・リント
(管弦楽)ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団
(指揮)フランツ・バウアー・トイスル
<Universal PHCP-3693>

「協奏交響曲 変ロ長調 Hob.1-105」 ハイドン作曲
(21分17秒)
(オーボエ)ジョナサン・ケリー
(ファゴット)シュテファン・シュヴァイゲルト
(バイオリン)安永徹
(チェロ)ゲオルク・ファウスト
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモーニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
<EMI TOCE-55993/4>

「交響曲 第101番 ニ長調“時計”」 ハイドン作曲
(29分37秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
<EMI TOCE-56181/2>

Q15505

古楽の楽しみ ルイ14世のおいフィリップ・ドルレアンにまつわる音楽(10)
2015年5月5日(火) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲
「ディヴェルティスマン集から 抜粋」
ムーレ:作曲
(ソプラノ)イザベル・デロシェ、(ソプラノ)シルヴィ・ド・メイ、(合奏)ラ・コンパニー・バロック、(指揮とバリトン)ミシェル・ヴェルシェーヴ
(9分28秒)
<ASSAI 222042>

「歌劇“ラゴンドの恋” 第1幕、第2幕から 抜粋」
ムーレ:作曲
コレット…(ソプラノ)ソフィー・マラン・ドゴール、コラン…(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、ラゴンド…(テノール)ミシェル・ヴェルシェーヴ、(合唱と合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ、ほか
(9分35秒)
<ERATO WPCC-5137>

「歌劇“ラゴンドの恋” 第3幕から 抜粋」
ムーレ:作曲
コレット…(ソプラノ)ソフィー・マラン・ドゴール、ティボー…(テノール)ジル・ラゴン、(合唱と合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(7分48秒)
<ERATO WPCC-5137>

「カンタータ「あけぼのの女神」から 抜粋」
ベルニエ:作曲
メルキュール…(カウンターテナー)ロバート・ゲッチェル、ムーサ…(ソプラノ)ハンナ・バヨディ、ムーサ…(メゾ・ソプラノ)アンヌ・マリー・ジャカン、(合奏)レ・フォリ・フランセーズ、(指揮とバイオリン)パトリック・コーエン・アケニヌ
(12分52秒)
<ALPHA 058>

「カンタータ「あけぼのの女神」から 最後の部分」
ベルニエ:作曲
ムーサ…(メゾ・ソプラノ)アンヌ・マリー・ジャカン、(合唱)ベルサイユ・バロック音楽センター合唱団、(合奏)レ・フォリ・フランセーズ、(指揮とバイオリン)パトリック・コーエン・アケニヌ
(5分22秒)
<ALPHA 058>

T15504

クラシックの迷宮  -南北戦争終結150年 アメリカの音楽-
2015年5月4日(月) 午前10:00~午前11:00(60分)

番組内容
片山杜秀
- 南北戦争終結150年 アメリカの音楽 -

「“アメリカの主題による変奏曲”から」 アール・ワイルド作曲
(0分50秒)
(ピアノ)アール・ワイルド
(管弦楽)デモイン交響楽団
(指揮)ジョセフ・ジュンタ
<CHESKY RECORDS CD98>
「おお、スザンナ」           フォスター作詞/作曲
(4分47秒)
(混声四重唱)ヴォーカル・アーツ・カルテット
(バンジョー)ブルース・ハットン
(ピアノ)フランシス・コンロン
<KOCH INTERNATIONAL CLASSICS
3-7392-2-H1>
「よりよい時代がやってくる(1862年)」 フォスター作曲、
ジェームズ・ウィーバー(フルート・パート)編曲
(2分36秒)
(メゾ・ソプラノ)ジャン・デガエターニ
(合唱)ワシントン・カメラータ合唱団
(フルート)ダグラス・ケップ
(メロディオン:足踏みオルガン)ギルバート・カリッシュ
<ワーナーミュージック NONESUCH
WPCS-5270>
「さあ進め、30万もの人々よ(1862年)」 フォスター作曲
(3分25秒)
(メゾ・ソプラノ)ジャン・デガエターニ
(合唱)ワシントン・カメラータ合唱団
(ピッコロ)ダグラス・ケップ
(ピアノ)ギルバート・カリッシュ
<ワーナーミュージック NONESUCH
WPCS-5270>
「ジョニーが凱旋(がいせん)するとき」        伝承曲
(1分14秒)
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
(男声合唱)男声合唱団
(指揮)フレデリック・フェネル
<MERCURY 432 593-2>
「リパブリック賛歌」                 伝承曲
(0分51秒)
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
(男声合唱)男声合唱団
(指揮)フレデリック・フェネル
<MERCURY 432 593-2>
「どうにかなる(1862年)」        フォスター作曲
(2分12秒)
(バリトン)レスリー・グイン
(メゾ・ソプラノ)ジャン・デガエターニ
(フルート)ロバート・シェルドン
(ピアノ)ギルバート・カリッシュ
<ワーナーミュージック NONESUCH
WPCS-5269>
「ウィリーは戦争にいってしまった(1863年)」
フォスター作詞/作曲
(3分29秒)
(混声四重唱)ヴォーカル・アーツ・カルテット
(バイオリン)メリー・ファインドレー
(ピアノ)フランシス・コンロン
<KOCH INTERNATIONAL CLASSICS
3-7392-2-H1>
「悲しくて、寂しくて、涙を(1863年)」
チャールズ・キャロル・ソーヤー作詞、ヘンリー・タッカー作曲、
Marsha Genensky、Susan Hellauer
編曲(5分18秒)
(女声四重唱)アノニマス4
(歌)ブルース・モルスキー
<harmonia mundi HMU 807549>
「“星条旗”による祝典序曲」      ダドリー・バック作曲
(6分09秒)
(管弦楽)セントルイス交響楽団
(合唱)セントルイス交響楽団合唱団
(指揮)レナード・スラットキン
<BMG Music RCA VICTOR
09026-60983-2>
「彼らはそこに!」               アイヴズ作曲
(2分49秒)
(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団
(合唱)サンフランシスコ・シンフォニー・コーラス
(指揮)マイケル・ティルソン・トーマス
<BMGファンハウス BVCC-31062>
「交響曲 第6番“ゲティズバーグ”から 第4楽章“宣言”」
ロイ・ハリス作曲
(6分59秒)
(管弦楽)ボーンマス交響楽団
(指揮)マリン・オルソップ
<ナクソス 8.559609>
「“リンカーンの肖像”から 後半」     コープランド作曲
(5分35秒)
(語り)H.ノーマン・シュワルツコフ
(管弦楽)セントルイス交響楽団
(指揮)レナード・スラットキン
<BMG Music RCA VICTOR
09026-60983-2>
「“アメリカン・サリュート”から」  モートン・グールド作曲
(2分08秒)
(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ケネス・クライン
<Albany RECORDS TROY202>

Q15504

古楽の楽しみ ルイ14世のおいフィリップ・ドルレアンにまつわる音楽(9)
2015年5月4日(月) 午前6:00~午前6:55(55分)

出演者ほか関根敏子
楽曲
「ヴィオール曲集 第2巻 組曲 二短調から 抜粋」
マレー:作曲
(ヴィオール)ミーネケ・ファン・デル・フェルデン、(テオルボ)フレッド・ヤコブス
(11分47秒)
<RAMEE RAM 1205>

「ヴィオール曲集 第2巻から“スペインのフォリア”」
マレー:作曲
(ヴィオール)平尾雅子(ひらおまさこ)、(ヴィオール(通奏低音))石川(いしかわ)かおり、(テオルボ)今村泰典(いまむらやすのり)、(クラヴサン)芝崎久美子(しばさきくみこ)
(17分55秒)
<ALM RECORDS ALCD-1010>

「歌劇“アルシオーヌ”から 抜粋」
マレー:作曲
(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、(テノール)ジル・ラゴン、(合唱と合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(7分00秒)
<ワーナー WPCC-3771-3>

「歌劇“セメレ”から 抜粋」
マレー:作曲
(合奏)モントリオール・バロック、(指揮)ヴィーラント・クイケン
(8分55秒)
<ATMA SACD2 2527>

W15503

今日は一日“ラ・フォル・ジュルネ”三昧

2015年5月3日(日・祝)
バッハ作曲 モテット「イエスはわが喜び」から
バッハ作曲 モテット「歌え、主のみ前に新しい歌を」
演奏:ローザンヌ声楽・器楽アンサンブル
指揮:ダニエル・ロイス

ベートーベン作曲 ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調「熱情」
ピアノ:アブデル・ラハマン・エル・バシャ

サラサーテ作曲 カルメン幻想曲
バイオリン:イレーヌ・ドゥヴァル
ピアノ:フュロップ・ラーンキ

バッハ作曲 カンタータ第147番「心と口と行いと命」から
合唱曲「心と口と行いと命」、「主よ、人の望みの喜びよ」
バッハ作曲 マニフィカト BWV.243
ソプラノ:小林沙羅、熊田祥子
メゾ・ソプラノ:相田麻純
テノール:高畠伸吾
バス:森雅史
合唱:松原混声合唱団
合唱指揮:清水敬一
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢
指揮:井上道義

シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 ニ短調 「死と乙女」
演奏:アルデオ弦楽四重奏団

バーンスタイン作曲 「キャンディード」序曲
ホルジンガー作曲 春になって、王たちが戦いに出るにおよんで
リード作曲 メキシコの祭り
演奏:東京音楽大学シンフォニック・ウィンド・アンサンブル
指揮:時任康文

渋さ版幻想交響曲
演奏:渋さ知らズ オーケストラ

ダカン作曲 ロンド風のミュゼット、ロンド風のタンブリン、かっこう
ラモー作曲 鳥のさえずり、ロンド風のミュゼット、タンブリン、めん鳥
イベール作曲 「物語」から「物ごいのじいさん」「白い小さなロバ」
ピアソラ作曲 S.V.P、バチンの少年、セーヌ川、白い自転車
アコーディオン:御喜美江

チャイコフスキー作曲 ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
ピアノ:ベアトリーチェ・ラナ
管弦楽:デュッセルドルフ交響楽団
指揮:アジス・ショハキモフ